デイケアひかり

■精神科デイケアについて
・家にいるとつい閉じこもってしまう
・何かにチャレンジしたいけど失敗が心配
・不規則な生活になってしまう
・人づきあいをもう少し上手くなりたい
・仕事する前に準備をして自信を付けたい
・家族と少し距離をとりたい
・ぐっすり眠れない
・集中力・忍耐力・体力をつけたい
・気の合う人と話してストレス発散したい
・運動不足解消したい
などなどそれぞれの目標や同じような悩みを持つ方々が、グループ活動を行いながら、病状の安定をはかり、自信を取り戻していくことを援助するところです。薬物療法、精神療法と並びこころのリハビリテーションは、精神科治療における大切な治療法の1つです。

■日時
開催日: 毎週 月火水木金の5日間 (お休み:土・日・祝・お盆・年末年始)
時間 : 午前9時30分~午後15時30分の6時間
      主治医の指示によっては午前3時間のみ、午後3時間のみのショートケアの参加になる場合もあります。

■プログラム
例)ミーティング、※SST、※IMR、ヨガ、調理実習、おやつ作り、作業療法、リズム体操、ダンス、音楽療法、脳トレ、吹矢・ボッチャ、メンタルヘルス講座等。
この他、人慣れ始めの一歩、仕事準備プログラムなど参加者の希望も取り入れつつプログラムを検討していきます。
体調によりプログラムに参加出来なかった方、途中で静養が必要な方は、ゆっくり休んで頂く場もあります。
また定期プログラムの他、個人やグループのクラブ活動も行います。
例)パソコン練習、健康麻雀、Wiiゲーム、カラオケ、個別相談等。

■費用
各種健康保険証お持ちの方で、また自立支援医療制度利用の方は1割負担となり、およそ1日昼食込みで660円になります(ショートケアは昼食無しで350円)。初めて利用される方は初年度1日50円の加算があります。
(診察代を含め自立支援医療の上限額を越えますとそれ以上の費用は発生しませんので、ご自身の月の上限額を受付にてご確認ください。生活保護の方は費用負担はございません。)

■デイケアに通うには
主治医の許可が必要となりますので、主治医や外来ナースまたはソーシャルワーカーにご相談下さい。
どんな人たちがいるのだろうと始めは緊張し、不安になるかもしれませんが、同じ悩みを抱える人たちと出会い、脳の活性化と心のリハビリを楽しみ、これからの生活を心強くしていきませんか?見学・体験は随時受け付けていますのでお気軽にお申し出下さい。


※生活訓練と、病気の本人理解の仕方で治療が進むことがあります
詳しくは下記のボタン(PDF)をクリックください

ブログ一覧

193.グランドゴルフ

今回初めての試みで
高松のグランドゴルフ場へ。
途中に見た千里浜の海で
テンション上がり、いざコースへ。
16ホール組と10ホール組に
分かれて試合開始。
自然の芝生の上を歩きながら、
ゆっくり1時間運動です。
もう少しでホールインワンを
出しそうなメンバーも。
こんな所なら又来たいと、
すっかりグランドゴルフを
気に入った様子でした。


2023年05月26日

192.桜

今年は全国的に早桜どころか
早々桜?!
あわてるように
あっちの桜
こっちの桜
と川や公園へ皆で出かけます。


特に犀川沿いの桜はとても美しく
座って眺めて団子食べ
ハンカチ落としや
バトミントンなど
定番の遊びをしながら
春の花見を楽しみました。


また倶利伽羅さんも
とても綺麗で
ツツジに藤の花
丘に登れば八重桜。
本堂へのお参りそっちのけで
散策を楽しみました。

ある人は本堂の地下を歩く
戒壇めぐりに参加。
本当の意味で真っ暗で
手すりの数珠を放すと
闇の恐怖でプチパニックになります。
願いが1つだけ叶うというので
皆に勧めるのですが誰一人
行こうとしませんでした笑。

天気も恵まれ本当にいい所だったね~
と皆楽しそうでした。


2023年04月24日

191.花壇

今年の花壇はとても綺麗ですね

そんな言葉を頂きます

いつも通りのようで違う

見てる人は見てるもんですね


人間もそうかもしれません

ちょっと寝不足 ちょっと不機嫌

そんなものが表情言動に表れる

特にこの春は体調不良に

悩まされる人が多い気がします

私も眠気強く身体がだるい

身体メンテナンス必要ですね

2023年04月11日
» 続きを読む