ブログ一覧

211.グランドゴルフ~

スポーツの秋です。
とても気持ちの良い日になりました。
2チームに分かれてスタート!
のんびりグループは自然を感じながら
時に座り込み
時に寝転がり、
空振りしても
全然飛ばなくても、
のんびり楽しみました。
あちらのチームはどうだったのでしょう?
身体を動かすことは億劫ですが
こうした自然のもとだと
苦にもならず
とても楽しく清々しく過ごせました。


2024年10月25日

210.警察本部

石川県警察本部へ見学に行きました。
「普段見れないところに入れるから楽しみ」
という方や逆に
「なんか怖いので行きたくない」という方も。
何となく気持ちわかります。

最初に、通信指令室を見学しました。
その時は6名程度のスタッフの方がおられましたが、
1日約200件程度の110番を担当しているそうです。
そのうち2~3割程度が間違い電話で、
スマホでうっかりかかってしまう等あるそうです。
その時は、とっさに切らず「間違いでした」と
伝えないと、緊急出動してしまう事もあり、
結果多方面に迷惑をかけることになりかねない、
のでご注意くださいとのことでした。


一方、交通管制センターでは
大きな交差点での交通事故の状況等
大きなモニターで随時確認や指示・調整等
行っているとのこと。
幸い、見学中には事故はないようでしたが
対応の様子が見れずほんの少しだけ残念でした。


日頃、石川県の安全のために警察の方々が
日夜働いておられる場所を垣間見れ
頼もしくもあり、ありがたくもありました。
しかし、1日200件の110番電話対応する、
と想像しただけで頭が痛くなりそうです。
本当にお疲れ様です!

2024年09月20日

209.十二ヶ滝

前回の海がとても気持ち良かったので
滝で修業したい!という声を受け
さくっと行けそうなところに来ました。
駐車場からすぐなので楽ちん。


こりゃいいね
滝つぼは怖いけど浅いところはスネ辺り
靴脱いで入ります。
ひんやり気持ちよく
しかし川底の石や砂利が痛く
急ぎ足になって転んで濡れてしまう人もいて
幸い怪我はありませんでしたが
川用サンダルが必要そうです。


木陰に入り
石に腰掛け
足は川の流れにゆだね
皆で「いいね~」と
8月の涼を感じるのでした。

2024年08月02日

208.千里浜

残念ながら海岸線は波が迫ってて走れず。
7月頭といえどなぜこんなに暑い日に
我々は来たのだろうか?
足取り重くトボトボと海に浸かったら…
なんと気持ちの良いことか!


一気に暑さが引いていく。
やっぱり来てよかったね。
今年も夏をしっかり感じることができました。
皆もいつの間にかにこやかな笑顔に。


暑くてもいいからやっぱり来年も来たいね!
となった一日でした。

2024年07月05日

207.暑い暑いピクニック

内川スポーツ広場へ。
てんとう虫モービルに
乗って丘を上ります。
ガタガタゴトゴト。
このゆるーい感じが
やみつきに。
もう一回乗りたいとの声も。
もうすぐ改修工事に入る
らしいのでこの姿は見納め
かもしれません。

下りのボブスレーも楽しい
のですが、皆恐る恐る乗るので
スピードが出ずゴールまで
たどり着けず。
高齢者には恐怖かもしれません。

しかし暑い。
天気予報では曇りか
雨かぐらいでしたがカンカン照り。
スタッフが1人シャボン玉で
はしゃいでいましたが、
皆芝生の陰でぐったりし、
動く気配ありませんでした笑。


2024年06月14日

206.グランドゴルフ

早いチームとゆっくりチームに
別れスタートしましたが
遅すぎる我々に見かねた
他所のベテランさん達が、
特別に私たちにコースを
作ってくれました(笑)。

フルスイングであわや
ホールインワンもあり、
そのベテランのおっちゃん達から
歓声を頂く人もいました。

きれいな芝生が本当に気持ちよく、
普段運動したがらない方も
芝生に座り込んだりしていて、
自然の中に身を置くということが
皆を元気にしてくれていました。


2024年05月13日

205.バス遠足:花見

自然のエネルギーをもらいに、
4/5金曜と4/8月曜日に
バスで桜を見に行きました。


満開の桜はとてもきれいで、
圧感でした。


ようやく春の訪れです。
これからいろんな花が咲いたり
きれいな景色を見に行くように
イベントを組んだりしていきます
ので、みなさん体調管理だけは
気をつけましょう。

2024年04月08日

204.バス遠足:花見

今年は暖かいのか、
寒いのか不安定な状況下での
花見遠足。


いつもとは違う三川の河津桜を
見に行きました。


雨が降るのか降らないのか
といった、不安定な状況での
花見でしたが、追加で見に行った
海にも満足されて帰ってきました。


2024年03月08日

203.ひな祭り

今年は三色のかわいい
蒸しパンにチャレンジ。


三色の生地を用意し、
フライパンで作る
簡単なものでしたか、
春らしいかわいい
蒸しパンを
作る事が出来ました。


2024年03月01日

202.節分

豆運びレースから始まった
今年の節分イベント。
みんなの集中力がすごい
鬼にめがけての豆まきも、
本当に鬼が当ててしまうほどの
退治っぷり。
最後には改心した鬼からの福を
もらい大満足。


自分たちで作った恵方巻きを
食べながら、今年も健康で
いられますようにと願うのでした。


2024年02月02日

201.初詣

元旦から大地震がありましたが、
みなさん元気な顔を見せてくれて、
ほっと出来ました。
今年は小松の安宅住吉神社に初詣。
難関突破の守護神を祀っていることもあり、
新年からの地震と言った難関を突破し、
厄除けを祈願して参拝してきました。
(写真は本殿横の金刀比羅社まえ)


帰ってきてからは、恒例の餅つきをして、
みんなで美味しく頂きました。

2024年01月05日

200.かくし芸大会

朝からリハーサルや衣装着替えに
バタバタし
ついに始まりました「かくし芸大会!」

着物へ着替えが間に合わない方を
大トリにまわし
繰上げ順で開始というハプニングが
ありましたが
皆の熱唱!漫談!弾き語り!モノマネコント!
など多彩な芸が披露され
その練習の努力がうかがいしれ
感心と爆笑が入り交じった大会でした。

毎年さまざま芸を披露してくれる方が
今年は審査委員長となって
まったり観戦しておられました。

優勝はオカリナアンサンブル
リベルタンゴという難曲。
テンポも早く超絶技巧に挑戦され、
本当に頑張っていました。

みなさんのスキルが上がり過ぎて、
スタッフはもはや一夜漬けでは
乗り切れないところまでに

デイケアは送迎も始まり、
新しいメンバーも増えて、
就労に向けて動きが出す方、
憩いの場として活用される方
様々な方がいる中で、大きな事故もなく、
今年も一年活動出来ることが出来ました。
来年もみなさんが
楽しめるプログラムを考えていきますので
興味がある方は
主治医の先生にご相談してみて下さい。

皆様にとって来年が良い年になりますように。

 

2023年12月27日

199.バス遠足:紅葉

急に寒くなり、予定していた日に
雨が降ったりと、延期が続いた紅葉遠足。
今回は初めて行く那谷寺に
紅葉を見に行きました。
赤や黄色、オレンジなどいろいろな色に
紅葉した木々を眺めながら那谷寺を
散策。凜とした空気の中眺める
紅葉はきれいでした。

 


2023年11月22日

198.グランドゴルフ

みんなの希望で再び、
高松のグランドゴルフ場へ。
千里浜の海で辺りから
雲行きが怪しくなり、
コースに出たら雷と共に雨が…
雨の弱まった時を狙って試合開始。
自然の芝生の上を
猛ダッシュで16番ホールまで。
自然の偉大さを感じながらも、
こんなアクシデントも
いい思い出になると
喜んでくれました。
自然の中での運動は、
気分転換になるため、
みんないい笑顔でした。

 


2023年10月27日

197.国立工芸館

国立工芸館に行って来ました。
東京から数年前に移転してきたようで
一時話題になりましたが
皆行ったことがないと言われるので
企画してみました。

建物や階段は美しいなあ、と思いましたが
メインの工芸に関しては
あまり興味持てず
出し惜しみせずもっと沢山並べたらいいのに
と思ってしまうのですが。

皆さんは、良かったよー
と自分の好みの一品を見つけられたのか
あれ以上沢山あったらじっくり見れないよ
と、満喫したようでした。
良かった、良かった。


2023年09月15日

196.夏祭り

今年は猛暑で、みんなバテバテ。
室内で夏祭り。
午前中は屋台の準備で焼き鳥、
焼きとうもろこし、フランクフルト、
冷やしきゅうり、かき氷を準備。
午後は射的、ヨーヨーすくい、
金魚すくい、コイン落としで楽しみました。
まだまだコロナ感染やインフルエンザが
増えてきています。
夏バテしているときは、免疫力が低下
しているのでみなさん気をつけましょう。


2023年08月24日

195.海だー!!

今年は午前中から千里浜海岸へ、
いざ出発。
熱中症の予防のため、
今年は午前中に出発。
コロナ対策に気をつけながら、
みんなで千里浜に。
夏の熱気に当てられて
ぐったりする人もいましたが、
我ら代表する自然を愛するガールが
率先して、海に入ったり貝殻拾いをしたり
自然に触れていました。
みんなのお待ちかね、スイカ割り。
みんな、上手くスイカに棒を当てることができ、
冷たくて甘―い、スイカを
みんなで食べてからバスで帰宅。
帰ってからは、一休みしてかき氷を食べて
ゆっくり夏を楽しみました。


2023年07月07日

194.県立図書館

今月はプラネタリウム、
県立図書館と室内でのバス遠足。
今回のプラネタリウムは新しくなった
スクリーンでより一層きれいな星空や、
宇宙の話を楽しむことが出来ました。

新しく出来た県立図書館はとても広く、
いろいろなタイプのイスがあり、
本だけではなく、イスを巡る楽しさもあり、
1時間があっという間でした。


来月はいよいよ、海にLet’sgo!!

2023年06月28日

193.グランドゴルフ

今回初めての試みで
高松のグランドゴルフ場へ。
途中に見た千里浜の海で
テンション上がり、いざコースへ。
16ホール組と10ホール組に
分かれて試合開始。
自然の芝生の上を歩きながら、
ゆっくり1時間運動です。
もう少しでホールインワンを
出しそうなメンバーも。
こんな所なら又来たいと、
すっかりグランドゴルフを
気に入った様子でした。


2023年05月26日

192.桜

今年は全国的に早桜どころか
早々桜?!
あわてるように
あっちの桜
こっちの桜
と川や公園へ皆で出かけます。


特に犀川沿いの桜はとても美しく
座って眺めて団子食べ
ハンカチ落としや
バトミントンなど
定番の遊びをしながら
春の花見を楽しみました。


また倶利伽羅さんも
とても綺麗で
ツツジに藤の花
丘に登れば八重桜。
本堂へのお参りそっちのけで
散策を楽しみました。

ある人は本堂の地下を歩く
戒壇めぐりに参加。
本当の意味で真っ暗で
手すりの数珠を放すと
闇の恐怖でプチパニックになります。
願いが1つだけ叶うというので
皆に勧めるのですが誰一人
行こうとしませんでした笑。

天気も恵まれ本当にいい所だったね~
と皆楽しそうでした。


2023年04月24日

191.花壇

今年の花壇はとても綺麗ですね

そんな言葉を頂きます

いつも通りのようで違う

見てる人は見てるもんですね


人間もそうかもしれません

ちょっと寝不足 ちょっと不機嫌

そんなものが表情言動に表れる

特にこの春は体調不良に

悩まされる人が多い気がします

私も眠気強く身体がだるい

身体メンテナンス必要ですね

2023年04月11日

190.ひな祭り

ひな祭りといっても、
昔を懐かしく思い出すメンバーの一方で、
男性人等ピンとこないメンバーも。

「うれしいひな祭り」の歌詞を
1人1人ワンフレーズづつ口ずさみ、
次の人にバトンを渡していきました。

1番余裕、
2番もなんとか搾り出しつつも、
3番は残念な替え歌に・・・
「背後に誰かおるんかな~♪」と、
なぜかちょっとホラーな歌に。
次の人が困って
皆お腹を抱えて笑ってしまう歌に
変身してしまいました。


1人1人小ぶりのケーキと、
フルーツたっぷりのジュースを作り、
みんなで美味しく頂きました。


2023年03月03日

189.お菓子作り

今日は手軽にできる簡単ロールケーキを作りました。
真ん中にバナナを入れて生クリームたっぷりの
ロールケーキを作りました。
作り出したら、楽しくなって何個でも
作りたくなってしまうと好評でした。


2023年02月28日

188.2月調理実習報告

第1週は節分メニューとして赤ウインナーで赤鬼、
アメリカンドックに揚げたパスタを刺して
鬼のこん棒、卵焼きで鬼の太鼓を作りました。
デコるのに苦戦しながらも、
メンバーで協力し完成した時は、
みんな達成感に満ちた表情でした。
かわいいデコレーションで節分パーティーが
お家でできそうと好評でした。


第2週はサクサクミートパイです。
冷凍パイシートを使って簡単に作ります。
挽肉たっぷりのミートパイはボリューム満タン。
余ったパイシートでチョコクロワッサンを作りました。
ちょっとした工夫でパイシートは
いろんなものに大変身できるので
簡単だけどごちそうに見えて、お得です。


第3週はさつまいもとエリンギに
味噌バター炒めです。
やっぱり味噌バターの味付けは最高ですよね。
何にでも合う。肉、魚、野菜炒めなどにも
応用できる調味料です。
今回はバレンタインが前日だったという事もあり、
3種類のチョコレートを作りました。
今日は男性メンバーが多かったので、
バレンタインで女子はこんなに手の込んだことを
してくれていたのかと、感動していました。


第4週は長ネギのベーコン巻きと春巻きで作る
三角チョコパイです。
長ネギはレンジでチンするだけなので、
中まで柔らかく美味しくできあがりました。
三角チョコパイは春巻きの皮を折りたたんで包み、
トースターで焼くだけの簡単お菓子。


今月はメインとおやつといった2種類作る形で
調理実習行ないました。
来月はライスペーパーを使った料理を予定しています。

2023年02月22日

187.節分

鬼退治に本気になるメンバー
やっつけた鬼から本気で
福をもらおうとするメンバー
年を重ねるごとに、
鬼の疲労度が高まっている様子


みんなで最後に恵方巻きを作り。
南南東の方角を見ながら
黙々と食べるのでした。


2023年02月03日

186.新年遊び

寒波やら大雪やらの情報で

あたふた慌て

今年もインフルやコロナに

振り回されないことを願いつつ、

日々

福笑い

旗源平

スポーツかるた

等いくつか新年らしいゲームをしたり、

七草がゆ

白玉ぜんざい

等こちらも新年らしいものを作り食し

みんなで健康祈願しています。


2023年01月27日

185.1月調理実習報告

第2週は白菜ステーキと
松ぼっくりケーキです。
この季節白菜は甘みもあって
美味しいですよね。
しかし、1個で買ってしまうと
同じメニューでは飽きてしまいますよね。
今回は1/4を使ってベーコンと
ミルフィーユにして焼き、
にんにくバターのソースをかけて作りました。
ボリューム満点ですが、あっという間に
完食できてしまうほど食べやすく、好評でした。
またバームクーヘンとチョコを使った
松ぼっくりケーキは作るのに苦戦したものの、
できあがりはとてもきれいに仕上がり、
みんな感激です。


第3週はごぼうと豚コマ肉の炒め煮、
たこ焼き器で作るまん丸オムライスです。
ごぼうと豚コマ肉の炒め煮は
みんなで分担し大成功。
味もしっかりしみて美味しくできあがりました。
たこ焼き器で作るまん丸オムライスは、
たまごとご飯の量のバランスが難しく、
何度もチャレンジをし、最後の方はきれいな
まん丸のたまごで包まれたオムライスが完成。
苦戦した分、達成感のある1品ができました。


2023年01月18日

184.初詣

福祉バスを利用し、白山比咩神社に
初詣に行ってきました。
天気も良く、日差しを浴びながら
本殿の参拝へ。
恒例の辛口おみくじに
みんな肩を落としつつ、
バスに戻るとなんと
ドライバーさんが大吉!!
挽回しようと皆で1個づつ引いた
辻占いも、ドライバーさんが大吉!
10分の1の薄い確率で、
残りもの2個から引いた強運ですから
よっぽど良い1年になるはずです、
おめでとうございます。

私は・・・小吉でした。
内容は、
「今まで安らかであったのが
物の破れを生じ始める時で、
目の前に喜びがあるからとて
安心すると末は凶になりやすい
から油断がならぬ。」と。
え~不吉やん・・・
そうやな、、、年末はコロナ騒動で
数日デイケアを閉めて
バタバタしたよな汗

そういえば昨日のメンバーで行った
デイ近所の神社で引いたおみくじでも
「油断大敵、用心なさい、
強い運なのですが下手すると危ない、
あせるな吉」
とあったんだった。

去年一年は、病院・デイケア・ウクライナ
・町会・家族の平和を祈り、コロナ退散を
願い続けましたが、どうやら今年も
強く願い続けることになりそうです。
どうか1年、皆が健康でありますように。

 

2023年01月06日

183.新春餅つき

今年も無事、新しい年を
迎えることができました。
餅つきでは、はるか昔から
稲は神聖なる食べ物と考えられ、
稲から収穫するお米は生命力を
高める食べ物として、
とても大切に扱われています。
お餅はお米よりも生命力が強い
とされています。
今年も元気に過ごせますよう、
願掛けをしながら
みんなで餅つきを・・・
つきたてのお餅は、
きなこと大根おろしで
美味しく頂きました


2023年01月04日

182.年末かくし芸大会

ついに一年の総決算。
各自で磨いた技を披露する日
がやってきました。
初参加のメンバーも沢山いるので、
今年も新王者の誕生か・・・
参加したメンバーは、思い思いの
衣装や小道具を駆使し、
緊張を乗り越えいざ披露!


笑いあり、感動あり、拍手の嵐!
急遽審査委員長に抜擢されたメンバーは、
みんなの心をわしづかみするコメントで
一同感動でした。


優勝は、千と湯婆婆の神隠しチームによる
オカリナ演奏。衣装も可愛い!


準優勝は、ウタによる新時代ダンス。
こちらも衣装は本物そっくり!


今年は、衣装や面白さだけでなく、
技術面もしっかり点数に評価される
高度な大会でした。

午後からは足湯をしてゆっくりしてから、
イントロクイズや口笛ゲーム、
お菓子引き等をし楽しく過ごしました。
早くも次の出し物を考えるメンバーもいて、
次回が楽しみです。

2022年12月28日

181.12月調理実習報告

第1週は白菜と豚肉のうま煮です。
白菜の美味しい季節になりました。
イメージとしては八宝菜のような感じです。
オイスターソースでコクをだし、
水溶き片栗粉でとろみがついているので、
野菜に味がしっかりついていて
美味しいと評判でした。


第3週はパイシートを使った
アレンジレシピです。
ツナマヨコーン、クリームチーズに
ブルーべーリージャム、アップルパイ、
チョコパイなど
形などを工夫しておしゃれな
ホームパーティーに喜ばれる一品になりました。
パイシートをつくるのは、手間暇がかかりますが、
上手く冷凍パイシートをつくると
あっという間に何種類もできます。


2022年12月21日

180.雪だるまをつくろう

ついに雪が積もりました。
午後からは用意した道具を使って
オリジナルの雪だるまをつくろうと、
みんなで外へ。


小さいのから大きいのまで
それぞれの雪だるまが完成。
「何十年ぶりにつくった」
「もーっと大きな転がしてつくる
雪だるまつくりたい」
「もっと降ったら、かまくらを作ろうと」
と元気なメンバーでした。


2022年12月19日

179.餅と満月

「今日私の誕生日だからお餅作りたい」と
メンバーからの希望もあり、急遽お餅つきに。
一人暮らしだと、のどを詰まらせるからと、
なかなかお餅を食べる機会がなくなっている
メンバー達は大喜び。つきたてのお餅を、
きなこ、大根おろし、あんこで食べました。
つきたてもお餅は格別ですね。
また、今年こそはかき餅を作りたいと希望があり、
いろいろ調べて何とか吊すことができました。
うまくできるか楽しみです。


今年最後の満月はコールドムーンといい、
冬の寒さが厳しくなり、夜が最も長く、
暗くなる時期に当たります。
午前中は雨が降っていたので見られないかなー
と思いながら、自宅に帰ると、
きれいな満月が輝いてました。
星や月は眺めていると気持ちが
落ち着いてくるから不思議です。
寒さを忘れてしばらく眺めてしまいました。
来年1月の満月は7日です。
冬は空気澄んでいて、月や星がきれいに
見られる時期です。
たまには冬の星座を沢山見つけながら、
夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

2022年12月08日

178.11月調理実習報告

第1週は長ネギのマリネです。
シンプルに焼きネギの甘さに、
さっぱりとしたタレに漬け込み、
絶品になりました。
また、さつまいもをアレンジして
スイートポテトを餃子の皮で
包んで焼く見た目もおしゃれな
スイートポテトを作りました。
包むのに苦戦しましたが、
楽しく美味しいおやつも作れて
大満足でした。


第2週は節約角煮です。
車麩を使っているのですが、
なんと食べたら食感はお肉。
お麩だと全くわからない。
ゴージャスなおかずだと好評。
今回丸いまま肉を巻き付け
焼いたので、クリスマスに
トッピングで彩りを加えたら、
おもてなし料理になるかも
との意見もありました。


第3週はお昼のメニューを考慮して、
急遽スイーツ作りに変更。
ハリネズミの形をした
スイートポテトと、ホットケーキミックス
を使った簡単チョコ蒸しパンです。
ハリネズミの顔を作るのに
苦戦しましたが、
かわいいスイーツができました。


第4週はえのきのからあげです。
簡単にできますが、
食感はえのきとわからないような、
お肉かイカに間違えるほどで、大好評。
みなさん家で作って何で作ったか
当ててもらおうと
やる気満々でした


2022年11月30日

177.園芸

園芸チームは外が大好き。
お日様が出ていたら、
外で種まきや雑草取り、
収穫できるよう、苗を植えたりと、
精力的に頑張っています。
夏のヒマワリが終わってから、
秋桜がきれいに咲き、病院前を
歩く人達が足を止めて見ている姿を見て、
「やっぱり花があるっていいよね」
と満足そうでした。


一昨年から植えてある菊も
今年もきれいに咲いています。
春に向けてのチューリップや芝桜など、
これから雪のシーズンが来ますが、
園芸チームは、
もう春のことを考えているようです。

2022年11月18日

176.バス遠足:紅葉

猛暑から一気に寒くなり
紅葉が進んだかと思った今年。
湯涌の玉泉湖に足湯をかねて行きました。


有名な氷室小屋も見られました。
肝心の紅葉はそれほど進んでいなく、
もう少し先が見頃になりそうです。
少し物足りなかった紅葉バス遠足でしたが、
日差しが暖かく、帰りのバスでは
ウトウトと眠りにつくメンバーも・・・

チャンスがあったら近くの紅葉を
見に行こうかと計画している
メンバー達でした。

2022年11月07日

175.干支の置物作り

来年の干支の兎を作ろうと、
陶芸をしました。
立体の兎が難しい人は、
平面の立てかけるタイプを。
立体の兎を作る人は、型紙で作る人や、
自分で作りたい形に作成するメンバーもいて、
今年は個性的な兎が勢揃い。
ものすごい集中力で、仕上げていくメンバー。
「なんかイヌかロバみたいになった」
「人参持たせたらピーターラビットみたい」と
それぞれの兎に歓声を上げるメンバー達。
同じ型紙から作っても、
個性が出るのが作品を作るおもしろさですね。


2022年11月01日

174.ハロウィン

世間では、久しぶりに仮装で出歩くなど
ニュースになっていますが、
デイケアでは、ひっそりハロウィンを
楽しもうと計画を立てました。
今年、園芸で収穫できたかぼちゃを使って、
丸ごとパンプキンスープや、
さつまいもを使って
お化けのチップスを作りました。
収穫祭にふさわしく、
美味しく自然の恵みを頂きました。

 


2022年10月31日

173.10月調理実習報告

第1週は屋台の味「ど根性焼き」です。
簡単にできるお好み焼きのようなものです。
材料は少なく経済的ですが、
ボリュームのあり1品で大好評。
小麦粉に少量片栗粉を加えることで
もちもちした食感になります。


第2週は青椒肉絲です。
ピーマンと豚こま肉を使った簡単だけど
美味しいメニューです。
中華って下処理や調味料が沢山いる
イメージですが、これは簡単でさっと
作れてしまう好評な1品になりました。
さっそく家で作ると言った方が沢山いました。


第3週は炒り豚です。
玉ネギと豚コマ肉だけでできるので
簡単。豚コマ肉に小麦粉をまぶすことによって、
肉の水分が逃げず、
焼いても固くなりにくいのが好評でした。
少しデミグラスソースのような味付けに
なっており、ご飯が進むと好評でした。


第4週は無限蓮根です。
味付けはマヨネーズ、醤油、砂糖のみ。
片栗をまぶして色つくまで揚げたら完成。
蓮根のシャキシャキ感がたまらないと、大好評。
蓮根のレパートリーが増えたと大喜びでした。


寒くなってきて身体が温まる料理が恋しくなる
季節ですよね。
胃腸に優しく、また免疫校下も高まるような
メニューを今後作っていく予定です

2022年10月26日

172.若い力

ダンスの時間に皆で踊りました。

金沢市で1947年から踊り継がれている歌。

スポーツの歌としてこの体育の日の辺りに

よくテレビで見かける歌。

振り付けが決まってるようで

曲を流してみると意外と踊れる人が多い!

私は地方民なのでさっぱりだが

さすが金沢人は小学生の頃から

身体で覚えているらしい。

変わったポーズやら懐かしいポーズやら

笑いながら秋の1日を健康的に踊りました。


2022年10月14日

171.走らない運動会part2

ついにやってきました決戦の金曜日・・・
チームカラーはなぜかゴールドとピンク!

午前からゆっくり競技を始め、
関節の痛みがある人は無理がないように
難易度を調整しいざ戦いへ。
メンバーへの声援も、今までで一番大きく
チームの団結力がある運動会に。
お昼休憩を挟み、後半戦では
更にエキサイティング・・・


風船バレーはなんと風船が2個で大苦戦。
やっぱりメインのパン食い競争は
見応えある試合に。
はじめて参加したメンバーも
楽しかったと大興奮。

2022年10月07日

170.第5回走らない運動会

すっかり秋の空気に変り
朝晩は肌寒いくらいになりました。
今年はメンバーも増えたこともあり、
2回に分けて開催です。

今月は木曜日に
利用している方での開催です。
初めての運動会に戸惑いながら、
男子チーム対女子チームで対決に・・・
6種目対戦し男子チームの圧勝!
玉入れはやっぱりスタッフをめがけて
投げる人もちらほら・・・


白熱したパン食い競争
見応えたっぷりの運動会でした。
来月は金曜日メンバーで大運動会の予定です。

2022年09月29日

169.9月調理実習報告

第1週は炒り豆腐です。
意外と簡単なようで、奥が深い。
今回は干し椎茸を使用し、
ダシを取るところも実践しました。
優しい味わいで、冷や奴など
豆腐の食べ方に飽きてきた
この時期、挽肉や野菜、たまごの入った
炒り豆腐は食べやすいと好評でした。


第2週はしいたけの肉巻きと
ピーマンの肉詰めです。
しいたけは軸を切ったらチーズを乗せ、
肉で巻きながら包み、焼くだけで簡単。
ピーマンの肉詰めはなんとヘタもタネも
中にインさせて作ります。
肉だねを作るのが面倒なイメージですが、
スライスチーズを軸にして肉を巻きつけ、
それを再びイン。後は焼いてソースに
絡めたら完成。二品とも簡単にでき、
これなら簡単にできて夕飯に出せると大絶賛。
お肉と野菜両方とれていいメニューでした。


第3週は豆腐ステーキのきのこあんかけです。
豆腐だけではなく、ご飯やうどんにかけても
おいしくいただけそうな、きのこのあんかけは、
優しい味で、食欲が無くても食べやすいと好評。
ょっとボリュームを足したかったら
挽肉を加えてそぼろあんにしてもいいねと、
メンバーがアレンジメニューを考えてました。


第4週はぎゅうぎゅうロール。
なんの料理かと思いますよね。
人参、キャベツを豚肉で巻いて焼きます。
ボリュームがあるメニューですが、
中に野菜がたっぷり入っているので、
食べやすいと好評でした。


食欲の秋に突入です。
来月はご飯が進むような
メニューが目白押しです。
興味がある方は、是非参加してください。

2022年09月28日

168.秋の大収穫

ダメ元で植えたさつまいもの苗。
土を耕すところからはじめ、
掘っても掘っても石しか出てこない
硬い土地に、頑張って植えました。
今年はさつまいもの茎しか無理かなー
と掘り起こしてみると、
小ぶりながらも大収穫。


早速、湯がいて試食。
「小ぶりにしては甘いね」
「これぐらいの方が食べやすい」
など好評でした。
「来年はドカーンと植えよう」
と言うメンバーに、
ビックリするスタッフなのでした…


収穫したさつまいもを
レンジでチンしていも餅に変身。


「美味しい」「懐かしい味や」と大好評。
残っていたさつまいもを収穫した園芸チームは、
青空の下、さつまいものツルを集めて、
収穫の恵みを堪能したのでした。

2022年09月16日

167.おわら風の盆

おわら風の盆は

富山県富山市の八尾地区で

毎年9月1日~3日にかけて

行なわれるお祭り。

我がデイケアでも、子供の頃

越中おわら節を踊ったという方が

以外といるので

試しにダンスの時間に

曲を流してみました。

身体は覚えているようで、

普段、腰痛で腰を曲げて歩く方も

綺麗に足上げ踊ります。


格好いいねえ、うつくしいねえ、

と言うと、謙遜しながらニコッと

笑うマダム達でした。

2022年09月09日

166.8月調理実習報告

第1週は茄子のチーズ焼きです。
茄子をじっくり焼いた後、タレと絡めて
チーズを乗せてとろーりとチーズが溶けたら完成。
甘辛タレに味噌が入ってることで
コクが出て大好評。
茄子には腸内環境を整え、
免疫アップや高血圧予防に効果がある成分が
豊富に含まれています。
茄子の美味しい季節が続きます。
いろんな調理方法で美味しく茄子を食べましょう。


第2週は鮭のホイルちゃんちゃん焼きです。
鮭には沢山のビタミン類やアスタキサンチンなど
沢山の栄養素が含まれています。
免疫向上や記憶力の向上、老化の防止などの
効果があると言われています。
味噌だれと、コクを出すためのバター、
沢山の野菜の上に鮭をのせ、ホイルで蒸し焼きに
することで、栄養を逃がさず摂取する事ができます。
夏場、食欲が落ちで、ついつい冷たい物ばかり
食べたり、のどごしがいい麺類が多くなりがちですが、
便利にカットされているミックス野菜を利用する事で、
簡単に1品できあがります。
男性陣もこれなら楽ちんに美味しく作れていいと
大絶賛でした。


第3週は香味野菜たっぷりの餃子ロールです。
みょうが、大葉、ねぎをみじん切りにして
挽肉とまぜ、普通に包むのではなくのり巻きみたい
に巻いて、焼きます。
包むのが苦手というメンバーからは、
これは簡単でいいと大好評。さっぱりとしたタネが
美味しいとのことでした。


第4週は夏野菜の煮浸しです。
茄子やししとう、みょうがをごま油で炒め、
だし汁に浸し冷やして食べました。
メンバーからはこれにそうめんなどの麺類を添えても
美味しいのではと、アイデアを頂きました。


第5週は香味野菜のつくねです。大葉、長ネギ、
みょうがを刻み、梅肉を追加することで
さっぱりとした味付けで、食べやすいと好評でした。

暑さで冷たい物などの取り過ぎで弱った胃腸に
やさしいメニューを9月は予定しております。

2022年08月30日

165.夏祭り2DAYS

今年の夏祭りは2DAYS!

コロナ対策分散方式です。

まずは射的!


皆上手に的を仕留めていきますが、

1等や2等当ててもなぜか一番人気は

3等のチビ饅頭。皆柔らかいものがいいのね。

次にコイン落とし。

これが相当難しいのですが、

他者のをしっかり研究したり

コツをつかんでクリアする強者も出現。

その他、皆で水ヨーヨーを釣りをしました。


ヨーヨー生き残り選手権では

皆が生き残りるハプニングあり、

お楽しみの屋台ではをそれぞれが店を担当し、

おいしく夏祭り定番グルメをいただきました。

今年も無事に終えた祭りに感謝。


2022年08月26日

164.収穫、そして秋へ

夏野菜の収穫を終えました。

運任せで植えたかぼちゃが、

元気に育ちました。

しばらく寝かせます。

どうやっていただこうかしら?

関わった人たちはワクワクしています。


全ての古い土をひっくり返し、

これが大変なんですが、

土まみれ汗まみれになりながら、

新しい土や再生土を混ぜながら、

秋の野菜を育てるために、

コロナ退散と呟きながら、

秋も元気でいれます様に。


2022年08月17日

163.かきごおり

かきごおり器のシーズンです。

バラバラの氷を入れて回すと、

キィーキィーとつんざく音。

黒板のキィー同様

嫌な寒気が襲います。

専用の製氷カップじゃないとダメですか?


皆、イチゴやメロンと王道正統派シロップ。

いやいや待て待て

ここは食べてみようよレインボー!

 


食べたことないものを食べるのも、

また新しい出会いであり

脳トレでではないでしょうか。

2022年08月09日

162.7月調理実習報告

第1週は明日の七夕に作りたくなる七夕料理です。
お稲荷さんは織り姫と彦星をイメージして作り、
カラフルなそうめんを彩りに加え、
鮮やかな青色のゼリーを作り完成。
見た目にも楽しめる調理実習になりました。


第2週はのり塩オニオンです。
玉ネギを楊枝で刺し、衣をつけてあげるだけ。
青のりと塩気が利いていてとても美味しかったです。
収穫したナスや、ししとう、ピーマンも同様に揚げたり、
豚バラ肉に衣をくぐらせ丸めてあげたりと、
衣を使い切るように冷蔵庫にある食材で
次々に揚げ物をしたら沢山できました。
収穫したトマトやシソを切り、自家性ドレッシングで
和えたサラダや、きゅうりの漬け物を添えて
豪華な調理実習になりました。


第3週はピーマンの肉詰めです。
一口サイズの大きさにピーマンを切ることで、
肉詰めもしやすく、簡単にできたと大好評。
フライパンで煮詰めたソースを上にかけると
美味しいとビックリされていました。


第4週は夏野菜のホイル焼きです。
夏野菜とスライスしベーコンやチーズを
挟みホイル焼きに。
この時期は夏野菜を沢山食べますが、
同じ調理の仕方だと飽きてしまいますよね。
今回のホイル焼きは好きな具材に
アレンジができ、好評でした。
また、バーベキューをしていたころに作った
バケットに野菜を挟んで作ったホイル焼きも
したいと要望があり、同時進行でチャレンジ。
オーブンでこんがり焼け、美味しい1品ができました。


暑い夏、夏バテしないよう冷たい物ばかりではなく、
上手く栄養をとれるよう来月はメニューが
バラエティーに富んでいます。
是非参加してみてください。

2022年07月27日

161.ひまわりコーンかぼちゃ

ヒマワリ咲いた

1輪早く咲いた

梅雨のない早い夏に

驚き急いで咲いようです


コーンもスッカスカのものから

しっかり実が詰まったものもあり

トトロのメイちゃんを思い出すよな

おいしそうなコーンです

種から育てたメンバーも

その味に自信を得たようです


こちらも種から育てたカボチャ

まだ小ぶりですが

しっかり実になっていて

見るたびに皆笑顔になります


2022年07月19日

160.大収穫祭!!

園芸で大事に育てている茄子、
枝豆を収穫。茄子はオランダ煮、
枝豆はそのまま茹でて塩で味付けて豆の味を堪能。
山ガールが取ってきたヨモギはいつも作っている
パン生地に練り込みあんこを包んで
ヨモギあんパンに大変身。
午後から盛大に調理実習三昧でした。
取れたて野菜はやっぱり美味しいですね。
夏バテしないよう
しっかり食事を取っていきましょう!!


2022年07月12日

159.海だー!!

今回は久しぶりに千里浜へバス遠足です。
コロナの感染対策として、木曜と金曜の
2回に分けて行ってきました。
今年は全く雨が降らないうちに
梅雨明けしてしまい、
早速、猛暑が続いています。
日差しがギラギラと照りつけていますが、
海に足を入れると「気持ちいー!」と
歓声が上がるほど、体感温度が下がるのを
実感できました。
みんなでスイカ割りをして、甘くて美味しい
スイカを食べ、道の駅の足湯によって
疲れを癒やし、非日常を満喫。波の音を
聞いてるだけでも癒やされるひとときでした。

 


2022年07月01日

158.6月調理実習報告

第1週は華やか薔薇餃子です。
いつもの餃子とは違いくるくる巻いて、
蒸し焼きにすることで、薔薇の花びらの
ように餃子の皮が広がり、
華やかな餃子に大変身。
ボリュームもあり、家で作ってみよう
と大好評でした。


第2週はコロコロ肉巻きと
スナップえんどうのベーコン巻きです。
簡単に作れ、スナップえんどうの甘み
など楽しめ、大好評でした


第3週はミニコロッケ春巻きです。
コロッケ?春巻き?どっち?ですよね。
コロッケの衣の代わりに、春巻きの皮で
巻いていきます。
カレー味で香りからも食欲をそそられる1品に。
コツをつかむまで、三角に折りたたむのに
苦戦していましたが、みんなと作ると
あっという間に完成。
作るのも面白かったと好評でした。


第4週は豚肉とごぼうの炒め煮です。
ささがきごぼうを作るところから
スタートしましたが、ベテラン主婦の
包丁さばきに感動。お肉が多めなので、
おかずとしてもボリュームがあって大満足。
山ガールが持ってきた栗を黒糖シナモンで
絡めたおやつや、インスタ映えしそうな
冷凍フルーツに炭酸を入れて、
冷たい飲みものもチャレンジ。
冷凍フルーツが氷の代わりも
してくれるのでいつまでも冷え冷え。
今回はいろいろ作ったので楽しかった
と好評でした。


第5週は台湾式クレープ「ダンピン」です。
作り方は簡単。台湾の朝食の定番です。
イメージとしては台湾風おかずクレープ
といった感じでしょうか。
生地を作らなくても今回は餃子の皮を
並べて代用することでより簡単に。
普段食べないメニューを食べれられた
と大好評でした。
つけダレがまた格別で、何にでも
合いそうなつけダレだと大絶賛。
食欲がない時でもタレにお酢が入って
いるので、食べやすかったです。


あっという間に梅雨が明け、
暑い夏がやってきました。
夏バテしないよう、しっかり食事を
取ることも大事です。
「料理の時間を短く、洗い物を少なく」
をモットーにメニューを考えていますので、
興味がある方は是非参加してみて下さい。

2022年06月29日

157.ひんやりわらび餅作り

6月16日は和菓子の日
嘉祥元年(848年)仁明天皇が
6月16日に「16」にちなんだ
お菓子を神前に供えて
疫病退散、健康招福を祈願した
ことに始まりました。
それ以来、6月16日に和菓子を
食べると「健康で幸福を招き、
災いを払う」と言われています。
今年も、和菓子の日にあやかり、
メンバーで一緒にわらび餅を作りました。
今回は簡単に片栗粉を使って作りました。
ベテラン主婦達が率先してぷるぷるの
わらび餅を完成させ、美味しく頂きました。
今日は気温が高かったのでひんやりした
おやつは絶品になりました。


2022年06月16日

156.星空を見に行こう

久しぶりのプラネタリウム。
今日はストロベリームーンと言う満月です。
月が赤く見えるからと言うよりは、
北米では毎年6月にイチゴの収穫を行なう
事にちなんで呼ばれているそうです。
毎月やってくる満月全てに名前がついて
いるなんて知りませんでした。
今回は七夕伝説について聞いてきました。
実は今のカレンダーの7月7日ではなく、
旧暦(太陰太陽暦)の7月7日を七夕といい、
今年は8月4日だそうです。
今の時期は土星、木星、金星などの惑星も
明け方にかけてみることができ、
星座だけではなく、惑星も楽しめるようです。
梅雨の時期に入りましたが、晴れ間を見つけて
夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。


2022年06月14日

155.新規プログラム

少し前から月曜のプログラムに
運動プログラムが追加になって
いたのをお気づきでしょうか?
ヨガやリズム体操、エアロビクスとは
違った、柔軟やストレッチ、マッサージなど
自分が普段使わないような筋肉や関節を
ゆっくり動かし、「転倒しない、骨折しない」
身体を目指して、身体のバランスを整える
体操を始めました。
是非興味がある方は、主治医の先生に相談し、
見学に来て下さい。

2022年06月06日

154.5月調理実習報告

第2週はタコとキャベツのペペロンチーノです。
ペペロンチーノに野菜や海鮮を入れる事で
ボリュームのある1品に。
更に新玉ネギのまんまるオムレツは形が丸く、
玉ネギの輪を利用して作るため見栄え的にも
かわいく作れました。
2品作っても30分程度で完成し、
メンバーからも家で作ってみると好評でした。


第3週はそうめんいなりです。
ご飯の代わりにそうめんを詰めます。
新生姜の甘酢つけをそうめんと和えて
おくことで、いなりの皮が甘く炊かれていても、
さっぱりと食べられます。
見栄えも良く、おもてなしにもいいと、
評判でした。


第4週は玉ネギ料理です。
悪魔的に美味しい漬け玉ネギと、
玉ネギのローストを作りました。
今、玉ネギがすごく高いですが、
デイケアで育てた玉ネギを
収穫するところからスタートし、
予定の2品を作り始めると、
緑の葉の所も使えないかと要望があり、
味噌バター炒めと、卵とじの2品を
更に追加で調理。
実際スーパーでは切られた状態で
売られているので、
新たな発見が出来た調理実習でした。


季節の変わり目で、
暑くなったり寒くなったりと、
体調を崩しやすい時期ですが、
バランスのいい食事を取って、
元気に夏を迎えましょう

2022年05月25日

153.バラ公園散策

天候や良くなり、お散歩日和。
デイケアから歩いて行ける
薔薇公園に散歩へ。
満開に近い状況で、
色とりどりの薔薇が
咲き乱れていました。
それぞれの薔薇の名前と色を
確認しながら、ゆっくり散策。
香りも満喫でき
いい気分転換になりました。

 

 

2022年05月19日

152.バス遠足

いしかわ動物園に行こう

 


今までも何度かメンバーから
行きたい場所の候補に
あがっていた動物園。
念願のいしかわ動物園に出発。
アシカやアザラシの出迎えに
感動しつつ、肉食動物の森へ・・・
カメラ女子達は獲物を狙うべく、
じっくり動物観察し、ミラクルな
撮影に成功し大歓声!
元気に動き回っているトラやライオン、
まったりしているカンガルーやカバ、
まるで会話しているような
オランウータンやゾウなど
沢山の動物に癒やされました。
2時間ほどゆっくりと歩き、
いい運動にもなりました。

2022年05月09日

151.鯉のぼり

鯉のぼりを見に行こう


川の上を悠々と泳ぐ鯉のぼり。
沢山飾られた鯉のぼりを見に
みんなでお散歩へ。
心地よい風が、
鯉のぼりを泳がせています。
実際の川には、本物の鯉が・・・
帰ってきてからは柏餅を作り、
みんなで美味しく食べました。

2022年05月02日

150.4月調理実習報告

第1週はデイケア初のお弁当作りです。
みんなで協力しおかず10品。
おにぎり3種類を作りました。
お弁当に詰めるのはセンスがいりますが、
みんな苦戦しながらも
思い思いのお弁当を作りました。
大変でしたが満足のいく品数で大満足でした。
みなさんも花見弁当作ってみては
いかがでしょうか。


第2週はロマンの豚丼です。
短時間で豪華などんぶりが。
豚肉にはビタミンB群やたんぱく質が多く、
疲労回復に欠かせません。
玉ネギはアリシン、カリウムなど免疫力アップや
むくみ解消に効果があります。
豚肉と玉ネギの組み合わせは豚肉のビタミンB1と
玉ネギのアリシンが結びついて疲労回復効果を
持続させる効果があり、ベストパートナーなのです。
この時期は気温の変化や、新生活などで
体調を崩しやすいので、
是非この豚丼を食べてみてください


第3週はお肉のブロデットです。
ネーミングからしておしゃれですよね。
ブロデットとはイラリアの方言で
「軽く煮込む」といった意味です。
今回は春キャベツや、ブロッコリーをソーセージや
ベーコンと煮込むといった
素材の旨みを味わう一品です。
短時間で調理でき、
旬の野菜を味わうのに最適なレシピです。


第4週はとろとろなめたけ中華丼です。
これは具材を切ったり面倒な部分は最近スーパーで
見かける便利なカット野菜を使い、
とろみはなんとなめたけで代用。
とろみ加減に失敗することなく、
時短で野菜たっぷりとれる丼ぶりが完成。
もう一品は厚揚げのベーコン巻きです。
これは厚揚げの間にチーズを挟み、
ベーコンで巻くだけ。
厚揚げだけど、ベーコンやチーズで
ボリューム感が増し、立派なおかずに大変身。
短時間で出来るのでこれならさっと作れて
助かると大好評でした。


今月はお花見弁当から始まり、
いろんなレシピを作りました。
早速自宅で作ってみたとの声もありました。
これからもみなさんが自宅でも作ってみたく
なるようなメニューをご用意しています。
興味がある方は是非参加してみて下さい。

2022年04月27日

149.花見

コロナ禍でも負けないぞ!近場で花見

今年は例年より早めに桜が咲き始めました。
病院周辺では陸上競技場や伏見川沿いなど
きれいな桜が一気に咲きました。
「ちょっとそこまで散歩」と言った感じで、
天気のいい日は午後から
お花見することが出来ました。
伏見川沿いでは川のせせらぎを聞きながら、
お日様を浴びながら満開の桜を満喫。
時折来る白鷺やカモも楽しませてくれました。


久しぶりのバス遠足

一度は雨で延期となった花見遠足。
ソメイヨシノは散ってしまっていましたが、
しだれ桜や八重桜など他の桜を
楽しむことが出来ました。
散歩コースに向かったメンバーは
ゆっくり森林浴をしながらリフレッシュ。
まったりベンチから鑑賞するグループも、
桜以外の花や、赤く染まった葉を眺め、
いい気分転換になりました。


2022年04月21日

148.桜大福


やっぱり花より団子?
今回は初めて大福作りに挑戦。
桜色になった大福の上に桜の花をのせて、
見た目も最高。桜の葉で包んでも
桜餅とは違って見た目も素敵になりました。
あんこの甘さに桜の花や桜の葉の
塩気がアクセントとなり食べやすかったです。
これなら何個でも食べられると
お墨付きを頂きました。

2022年04月15日

147.ちゅーりっぷ

 


果たして芽が出るのか

出たら出たで育つのか

じっと待っていました



こんなにもカラフルに

いろんな形で

咲くのですね

自然の力を待ってみるもんですね


その他、種々の花や

枝豆・インゲン・かぼちゃ・しそ等

種を蒔きました

少し経っても芽が出ないので心配してます

が、もう少し自然の力を待ちましょう


2022年04月08日

146.3月調理実習報告

第1週は手巻き寿司風肉巻きサラダです。
海苔の代わりに春巻きを使うのですが、
上手く空洞を作った形で焼くのが難しく、大苦戦。
今までで一番難しかったのでは?と思う程。
最終的にアルミホイルを中に入れて倒れ
ないようにする事でようやく形に・・・
肉や錦糸卵、サラダ菜、キムチを詰め、
ぱりぱりとした食感の春巻きの皮が
アクセントとなり美味しい一品になりました。


第2週は竹輪のチーズ焼きです。
簡単で5分もしないで完成してしまい、
みんなもビックリ。でもとっても香ばしく美味しい1品に。
時間が沢山あったので、
林檎のケーキを平行して作りました。
林檎はハチミツで甘さを出してるので
しつこくない甘さで、とってもお手軽にでき、
しっとりとした林檎ケーキは大好評でした。


第3週はじゃがカレーグラタンです。
じゃがいもは先にレンジでチンするので
短時間でできる1品です。
今回はカレー風味になっていますが、
ホワイトソースを作るとこまでは、同じなので、
具材を変えてフライパンで簡単グラタンを
楽しんでみてはどうでしょうか。


第4週は台湾まぜうどんです。工程は至って簡単。
包丁使わなくてもキッチンバサミで作れてしまう
簡単メニューです。
黄身を絡めると味がまろやかになって美味しさ倍増と
大絶賛でした。
今回はうどんでしましたが、中華麺でも美味しく出来ます。
お好みの麺や具材で試してみてください。
あっという間に出来たので、おやつ代わりに
みたらし団子を作りました。簡単でこちらも大好評。
お花見シーズンがそろそろ来そうですが、
我々は花より団子といった感じになりそうです


第5週はパプリカと生ハムのサラダです。
彩り豊かなマリネ風サラダはパプリカの
甘みと、トマトの酸味。
生ハムの塩味が相まって美味しく食べれました。
色合いに緑がなかったので、
急遽枝豆を加えてみました。
水菜やリーフレタスなど加えても美味しく頂けると思います。


いよいよ4月。新生活を始める人も多いかと思います。
第1週はお花見弁当作りです。
初のお弁当作りにチャレンジです。
みなさんも調理実習で作ったレシピを
お弁当に詰め込んでお花見弁当を作ってみませんか?

2022年03月30日

145.春は種まき

春の土作りをしました。

古い土をひっくり返し

新しい土や改良土等混ぜて

しばし時を待とう。


カーネーションや百日草の種を

その後に植えました。

その間に、私は枯れた向日葵から

種をほじほじ夏に向け。

遠くから草むしりをしている

園芸リーダーの鼻歌が聞こえます。

彼女の鼻歌は気分がいい時のサイン。

私もうれしくなって

小さく鼻歌を歌いました。


ふと見るといつぞやに植えた

チューリップがぽこぽこと

芽を出していました。

頂き物の球根だったので

ようやく報告ができそうです。

無事花が咲きますように


コロナの終息、デイケアの平和

ウクライナの平和を祈りつつ

2022年03月25日

144.たこやき&鯛焼き

時々やってくるたこ焼きパーティー
久しぶりにたこ焼きを作る事に。
大きく切ったタコ、枝豆とチーズ、
キムチとチーズなど3種類のたこ焼き。
どれかはハズレになる
のかと思っていたのに・・・
どれも絶品と大好評。
ついにたこ焼き器を購入しようかと
考える人まで続出。
脳トレで頭を沢山使ったので、
より美味しく感じたのでしょうか。


そして

なんてかわいい鯛焼きパーティー
寝かせに寝かせっぱなしにしていた
鯛焼き機。ついに初披露。
ホットケーキミックスに片栗粉と牛乳、
水を混ぜただ焼くだけ。
とてもかわいいミニ鯛焼きが完成。
生地もサクサクパリパリで
あんこも美味しく大好評。
トックという韓国の小さなお餅も入れて
焼いてみるとこれまた絶品。
美味しいし、作るのも楽しいと
みんな笑顔になりました。


2022年03月15日

143.ひな祭り

ひな壇のどこに誰がいるかご存じですか?
三人官女、五人囃子ぐらいまでは・・・
右大臣、左大臣、衛士までくると
それ誰って感じになるますよね。
頭をフル回転してくじに当たった
人物画を書くことに。
書くのも大変。
いざ並べるのも一苦労。
何とかデイケアのひな壇が完成しました。

 


次も記憶をたどってひな祭りの歌を
4番まで思い出すクイズです。
なーんとなくキーワードは出てくるけど
すんなり出てこない・・・
都市伝説では5番まであるなんて話もありますが、
本当は4番まで。みんなで完成させて歌いました。

最後はみんなで調理です。
お昼にちらし寿司を食べたため、
トルティーヤとライスペーパーを使って
野菜やお肉を巻いて手巻き寿司風に
いろんな具材を巻きました。
自分の好みの具材を入れて
オリジナルのトルティーヤや、ライスペーパーは、
鶏もも肉と白髪ネギ、きゅうりをのせ
甜麺醤を乗せて巻き、北京ダック風にアレンジ。
初めて食べたというメンバーがほとんどだったため、
喜んでもらえました。


2022年03月03日

142.金午後

金曜午後は運動プログラムです。

週代わりで変えていますので少し紹介。

第一週は卓球・テニス等

第二週はグランドヤード等


ビリヤード台の上で
グランドヤードぽいスティックで
ナインボールをします。
時に笑える技が出現した時は
その人の名前が以後技名として登録されます!

第三週
棒サッカー等


過激な人と控えめな人の性格が
顕著に出る競技。
隣のチームメイトから新聞紙が
飛んでくる被害者が続出。
みんな、気をつけて!

第四週
フラダンス等


華やかなスカートを履き
穏やかな音楽と共に
柔らかく身体を動かし
ゆったりダンスしたい人にぴったり。
気分はハワイアン!

家で1人ではなかなか運動できないので
週末前にしっかり身体を動かして
良い睡眠をもたらしましょう。

2022年02月25日

141.2月調理実習報告

第1週は鬼のお稲荷さんとコマキンパです。
明日が節分と言うことで、
お稲荷さんに鬼の顔を作りました。
コマキンパとは、キンパみたいな
ずっしりとしたのり巻きではなく、
日本の細巻きのようなキンパのことです。
お好きな具材を組み合わせて、
手軽に巻けるのが特徴です。
みんな美味しいと大絶賛。
見た目にもかわいく
おもてなし料理としても抜群です。


第2週は絶品、ソーセージ肉じゃがです。
肉じゃがといいながら、肉は使わず
ソーセージで作る肉じゃが。レンチンでできる
簡単な料理なのに、しっかり味がしみて
美味しい肉じゃがです。
短時間で出来る一品は大好評でした。


第3週は究極の鮭ホイル焼きです。
えのき、しめじ、エリンギなど沢山のきのこと
塩鮭をホイル蒸しにしました。
鰹醤油とバターでコクのあり、
またレモンでさっぱりとした味付けなので、
いろんな味を楽しめて、美味しいと絶品でした。


あっという間に節分が終わり暦の上では
春ですが、雪が降ったりと
まだまだ春を感じられるのは先になりそうですね。

2022年02月16日

140.気になる!!

皆さん気になることはありますか?
復職・就労継続を目指す方が増えてきたため
今日のSSTで色々聞いてみました。


・自分がやり終えた業務
・上司からの評価
・同僚・部下からの評価
・友人からの評価
・初対面やSNS等関係性の薄いの人からの評価
・上司からの小言や言われた言葉
・同僚や部下からの小言や言われた言葉
・友人からの小言や言われた言葉
・家族・親族からの小言や言われた言葉
・関係性の薄いの人からの小言や言われた言葉
・上司に言ってしまった小言や言葉
・友人に言ってしまった小言や言葉
・自分が同僚や部下に言ってしまった小言や言葉
・家族・親族に言ってしまった小言や言葉
・関係性の薄いの人に言ってしまった小言や言葉
・上司や同僚たちのヒソヒソ話
・友人らのヒソヒソ話
・バスやある空間内における見知らぬ人たちのヒソヒソ話
・良い返しができなかった時(黙ってしまったり等)
・会議や公の場で話さなければならない時
・物が正しい場所にない時
・人の期待に答えられない時
・人が期待した通りでなかった時
・仕事しない上司・同僚・部下
・時間にルーズな件
・過去のしでかした過ち
・過去にされたこと
・未来の不安
・感染対策がルーズな人
・前の人の運転
あ~まだまだ出てくる、、、
人は仕事や日常生活でいろんなことが気になります。
それら理由や共通項はありますか?
イメージしにくい方は過去の怒りや落ち込み、
調子を崩した時の原因も少し覗いてみましょう。
日常生活や仕事に支障をきたす程度ですか?
次回は解決策を皆で探っていきます。

2022年02月07日

139.節分

午後から豆運びレース。
箸でつまんで豆をお皿に移すレース。
10個から始め、最終的には30個で勝負。
無言で戦う姿は
オリンピック選手のような気迫が・・・

豆まきでは鬼めがけて豆を投げるも、
なぜか鬼はフライパンで抗戦してきてビックリ。
メンバーから攻撃を受けた鬼は改心して、
みんなに福を配ると、
メンバーは喜んで集めていました。
沢山笑える豆まきでした。
疲れ果てた鬼がこちら



後半はみんなでコマキンパを作りました。
いざ作り出すと職人魂に火がついたように、
黙々と何本も作っていくメンバー達。
普段酢飯になれているメンバーは、
キンパが初めてだったのか、
新しいものを発見できて楽しかったと大喜び。


沢山笑って福をまねい入れる事が
出来た節分になりました。

2022年02月03日

138.1月調理実習報告

新しい年があっという間にスタートしました。
今年も1年間調理実習よろしくお願いいたします。

第1週は胃腸に優しく、身体が温まる料理、
かぶのカニ缶あんかけです。かぶの甘みと、
シンプルにカニと鶏ガラの優しい味で
身体が温まるあんかけ料理になっています。
かぶは、ビタミンとアミラーゼという
消化酵素を含んでいるため、暴飲暴食で
疲れた胃腸を整える効果があります。
是非胃腸の調子が優れないとき
試して見て下さい。


第2週は蓮根の酢豚風炒めです。
蓮根はビタミンCやカリウム、食物繊維を多く含み、
美容や免疫力を上げる効果など、
身体にいい食材ですが、いつも同じ調理法しか
ないなどメンバーが悩んでいたので、
普段あまり作らないメニューを選んでみました。
蓮根のシャキシャキとした歯ごたえと、
豚肉の相性は抜群で、大好評。
早速家で作ってみるとのことでした。


第3週は鮭とブロッコリーの
ハニーマスタード炒めです。
塩鮭とブロッコリの組み合わせは彩りも鮮やかで、
ハニーマスタードがクセになる
アクセントになっています。
鮭はスーパフードとも言われ、
免疫力の向上、老化の防止、記憶力の向上などの
栄養素が多く含まれています。
免疫力が落ちやすいこの時期、
美味しく食べて免疫力を高めていきましょう。


第4週はミートボールのトマト煮です。
ミートボールは挽肉に塩胡椒して混ぜるだけ。
丸めてフライパンで焼き色をつけてから
他の具材と炒めトマト缶で煮込みます。
手間がかからず、短時間ででき、
最後にバターを加える事でコクが生まれます。
みなさんミートボールが固くなるのではと
気にしていたようですが、
柔らかく美味しかったと絶賛でした。


来月は節分ですね。バランスのいい食事を取り、
鬼に負けないよう健康な身体作りをしていきましょう。

2022年01月26日

137.福笑い・旗源平・スポーツかるた

お正月遊びと言ったら?
「福笑い」「旗源平」「かるた」を
思い出すのではないでしょうか。
デイケアでもみんなでお正月遊びをして、
新年気分を満喫しました。

仲間のかけ声にあわせて福笑いを完成?!


旗源平は平家も源氏も接戦。
勝ち鬨をあげたのは2試合とも平家でした。
サイコロの出目にあわせたかけ声は
みんな楽しそう。


スポーツかるたはチーム戦。
取れば取るほどお題を
クリアしないといけないので、
徐々に疲労していく試合。
負けても勝ったチームのお題を見てると、
自然と笑ってしまう面白い勝負。
みんなこんなはずじゃなかったと接戦でした。


参加された皆さん、どれも縁起物の遊びです。
きっと今年1年元気に笑って過ごせますよ!!

2022年01月20日

136.初詣&餅つき

福祉バスを利用し、2年ぶりに石浦神社に初詣。
雪が心配でしたが、何とか大雪にならず、
お参りすることが出来ました。
皆おみくじやお守りを買ったりと
少しの時間過ごしました。


今年のデイケアを占うおみくじを
スタッフ2名が代表して引きましたが、
なんと「大大中」と「申吉」でした、
やったー!はて、何そのおみくじ?って
感じですがここの神社は大吉より上が
5つもあって面白いんです。
ラッキーカラーは猿の色らしい(笑)。
とにかく今年もきっと皆元気に過ごせますよ!!


杵と臼で本格的に餅つきをしました。
みんなで「よいしょー」とかけ声をしながら、
全員で一生懸命つきました。
大根おろしと、きなこを用意し、
2種類の味を楽しみました。
やはり大根おろしのほうが
さっぱり食べられるのか、好評でした。
縁起物です、皆さらに元気に過ごせますよ!!


2022年01月11日

135.かくし芸大会

恒例のかくし芸大会がやってきました。
各自が気合いの入った演目に向かって、
10月後半からじっくり練習していきました。

カラオケ、フラダンス、謡曲、弾き語り、
ダンスなどバラエティー豊かな構成となり、
昨年より更にパワーアップした演目を
披露する人や、自分で衣装や振り付けなど
工夫を凝らして参加されていました。
緊張する人もいましたが、終わって
ホッとしたり、みんなの演目を見て、
笑ったり、感動したり大盛り上がり。



やりきったという達成感と緊張から
解放されたという安堵感が相まって、
昼食後は放心状態に・・・
足湯をしながらリラックスタイム

午後からは各グループに分かれて
「箱の中身は何でしょうか」
「味覚チェック・これなーんだ」
「口笛でウグイスの鳴き声ができるか」
のゲーム3種目をしました。
口笛以外は目隠しをしてしたこともあり、
ドキドキ感が強かったです。
口笛もホーホケキョとなかなか
みんなができず大混戦に。

最後はみんなで恒例の第九合唱をして
最終日を締めくくりました。
今年もみなさんのご協力もあり、安全に
デイケアでの活動をすることが出来ました。
これからはWithコロナとして、
基本的感染予防を継続しつつ、
出かける場合は3密にならない
場所を選んだり、体調管理に気をつけ、
体調が悪いときは我慢しないで
しっかり療養するなどし、上手く気分転換を
図っていくことが大切になってきます。

安全・安心維持に気をつけながら、
沢山のイベントを企画していますので、
興味がある方は足を運んでみて下さい。
一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

2021年12月28日

134.12月調理実習報告

ついに師走到来です。
今年最後の月は温まる料理から自宅で
おしゃれパーティーできる様な
メニューにしてあります。

第1週は韓国風雑煮です。
普通の切り餅でもできますが、
今回は、ちゃんとトッポギを使って作りました。
牛肉、長ネギ、えのきなどから旨みが出ただし汁。
仕上げに韓国海苔を乗せることで、
ゴマ油の香りや磯の香りが増し、
美味しくできあがりました。
ボリュームもあってお腹いっぱいになりました。
いつもの雑煮に飽きてしまったときは、
韓国風を試してもいいかもしれませんね。


第2週は野菜たっぷり塩糀スープです。
今回はたくさんの野菜と桜エビの風味が
旨みを引き出して、
とても美味しいスープになりました。
寒くなってきたのでとても身体が温まりました。
チーズキンパも追加で作ったのですが、
とろーり溶けるチーズとキムチの相性が抜群で、
とっても簡単に作れたので
家でやってみると好評でした。


第3週は鮭とブロッコリーのフジッリサラダです。
フジッリとは小さく厚いらせん状の
ショートパスタのことです。さっと茹で、
塩鮭とブロッコリーと和え、レモン汁と胡椒だけで
味付けですが、鮭の旨みやブロッコリーの甘みなど、
素材の味を楽しむことができる一品です。
もう一品はハムとチーズのピンチョスです。
しましま模様になった断面にミニトマトとオリーブをのせ、
楊枝で留め、お皿に盛りつけるとホームパーティーで
喜んでもらえるような素敵な一品ができます。
簡単ですし、上にのせるものはお好みでアレンジも
できますので、作るのも楽しいです。


第4週はマルゲリータスティックです。
ピザのマルゲリータのようにバジルと
モッツァレラチーズと生ハムを春巻きの皮で包み、
カリッと揚げ、自家性トマトソースをつけて食べます。
つまんで食べられ、ホームパーティーにも喜ばれる
おしゃれな一品です。


今年も沢山のメニューを調理実習で作ってきましたが、
「お手軽で短時間。洗い物は少なく」をモットーに
レシピを考えています。
来年も皆様が作ってみたくなるような
メニューを準備しておきますので、
調理実習に興味がある方は是非参加してみて下さい。

2021年12月27日

133.メリークリスマス

自然が大好き山ガールは、
柳の枝と月桂樹の葉を使い
素敵なリースを作りました。
毎年新しいリースを作って
デイケアに飾ってくれています。


待ちに待ったクリスマス。
まずはクリスマスソングをハンドベル演奏。
突然ベルを渡されたメンバー。
初めてするメンバーもいる中、強行にスタート。
失敗しても楽しく演奏でき、大満足。
みんなのお待ちかねのビンゴ大会は、
一番最初にリーチになった人が最後まで
残ってしまったり、ビンゴになってることを
気づかず、リーチにならないといった
メンバーなどそこでも大爆笑。
初めて参加したメンバーも楽しかった
大盛況でした。


2021年12月24日

132.花と陶芸と

コスモスを植えるのが遅すぎて

わずかしか咲きませんでした

来年はもう少し早めます


秋に植えた菊が綺麗に咲きました

見えていますか

元気になって退院したら

一緒に眺めましょう


今日は皆で陶芸しました

クリスマスツリー&雪だるま組と

来年の干支・虎組

久しぶりの工作挑戦に

あちこちから溜息が聞こえ

もう止めたい意向が漏れています

ですが完成したものは立派なもの

この上ない達成感を味わったことでしょう

「やって良かった」と言ってもらえました

ほんとに素晴らしい出来栄えです


2021年12月13日

131.手巻き&アップルパイ

新生姜で作ったガリを利用し、酢飯を作り、
手巻き寿司を作りました。
きゅうりとたくあんを巻くだけですが、
丁度いい酢飯がとても美味しかったです。
なかなか酢飯の量を調整できず、
上手く巻けなかった手巻き寿司。
後半はコツをつかんだのか
上手く巻けるように。
ガリのみじん切りを加えた酢飯は
ベシャベシャにならず、
とても上手くいきました。


午後から人数も少なく、
棒サッカーできる状態ではなかったので、
おしゃれなアップルパイを
急遽作る事にしました。
何度か作っているアップルパイですが、
今回はカスタードクリーム入りのアップルパイと、
林檎をバラの花に見えるように巻いて作る
アップルパイと2種類作りました。
工程はとっても簡単で、メンバーは
できあがりに大興奮。
こんなおしゃれに作れるなんて…
おもてなしに作ってみようとのことでした。


2021年12月10日

130.11月調理実習報告

一気に寒くなり紅葉も駆け足で
過ぎていきました。
あっという間に年末が近づいてきた
感じがしますね。
冬は空気も乾燥し、室内と外との
温度差で体調を崩しやすく、
また冷えなどから胃腸の調子が
悪くなる肩が多くなります。
できるだけ身体の中から温まるような
料理を食べる様にしましょう。

第2週はあっさり塩麻婆豆腐です。
あっさりと味付けは鶏ガラスープの素と
おろし生姜、おろしにんにくのみで簡単。
胃腸が弱ったときや、お夜食など
身体が温まるメニューなので
これからの季節にいいと好評でした。
辛さが欲しいときは、ラー油を追加して
食べても美味しかったです。



第3週はふんわり卵あんかけ豆腐です。
寒くて身体が冷えてしまったとき、
胃腸の調子を崩した時におすすめの1品です。
豆腐はレンジでチンするだけ。
後は鍋であんかけを作るだけ。
今回はたまごとカニかまが具材でしたが、
お好みできのこ類を加えても
美味しいと思います。
あんをかけてご飯でも十分美味しいと
メンバーは絶賛でした。


第4週はおでんです。
冬の王道ですよね。
それぞれの家庭の味ってあると思うのですが、
今回は料理研究家一押しの味付けで作りました。
隠し味は…みんな美味しいと大好評。
大根も味がしみてとても美味しくできあがり、
外がすごく寒い日だったので
身体が芯から温まる一品でした


来月はいよいよ師走です。
あっという間に年末ですね。
温まる料理からおうちパーティーができる様な
おしゃれなメニューとバラエティー豊かな
メニューになっています。
お楽しみに。

2021年11月26日

129.突然やってきた餃子パーティー

神出鬼没の餃子-パーティーやってきました。
1人で作るのはつらいけど、
みんなでやったらあっという間に
みじん切りもできてしまう。
わいわいしながら作るから、
更に美味しく感じるものですよね。
恒例の変わり種のハズレを2個作ったのですが、
今回は梅干しを少し加えたためか、
ハズレと感じないまま食べた人も…
みんなで美味しく頂きました。

 

2021年11月16日

128.園芸で初収穫 カリフラワー

今年はブロッコリーと一緒に
カリフラワーを植えたのですが、
ブロッコリーの葉は無残にも
虫に食べられてしまいましたが、
なんと奇跡的にカリフラワーだけ
大きく成長し、無事収穫。


さっと湯がいて塩で食べると、
野菜の甘みがしっかりしていて
とても美味しかったです。
軸の部分も柔らかく
とても美味しかったです。

 

2021年11月15日

127.干し柿に挑戦

山ガールの「渋柿もらったし、
干し柿作りたいんだけど、できるかね」と、
いった一言から始まり、作り方を調べて初挑戦。
皮を剥いて、ひもに吊ししました。
外に吊して3週間。


突然の長雨でカビてしまわないか
心配していましたが、3週間ほどで
甘い干し柿が完成。
買ったら高い干し柿。
しかも柿に含まれているタンニンという
成分は二日酔いや高血圧に効果があると
言われています。
しかしタンニンは口に入ると渋みや苦味を
感じるため、干し柿にして熟成させることで、
口の中に溶け出さなくなり、
甘く栄養価の高い果物に変身できるそうです。
何事もやってみないとわからないものですね。
一つ勉強になりました。

2021年11月09日

126.バス遠足:紅葉

新型コロナ感染症の拡大で、
自由に遠足に行けない状況が
続いていましたが、ようやく
感染対策を入念に行ない、
少人数で行ってきました。

一気に寒くなってきてしまったので、
天候も心配だったのですが、
お日様のぽかぽかした暖かい
遠足日和で、ホワイトロードの
紅葉もゆっくり楽しめました。

初めて遠足に参加するメンバーもおり、
なかなか1人ではここまで来られないから、
遠足で来られて良かったと好評でした。

これからも感染対策をしながら、
遠足などのイベントができるよう、
調整していこうと思います。

 


2021年11月05日

125.ハロウィン&幻の英会話教室

ハロウィンって仮装するってイメージが
定着してしまっていますが、本当は違います。
ハロウィンはキリスト教の諸聖人に
祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として
行なわれるヨーロッパ発祥のお祭りです。
秋の収穫祭をお祝いし、先祖の霊を
お迎えすると共に悪霊を追い払うお祭りで、
日本で言えばお盆にあたる行事です。
今年はかぼちゃを使ったドーナツを作り、
チョコペンで顔を描き、オリジナルの
お化けを作りました。
他にはデイケアで育てたさつまいもで
スイートポテトを作りました。


その横では年に数回しか開かれない、
超レア級の英会話教室。と、言いつつも、
調べて見ると約1年ぶりの開催でした。
今回は「明日にかける橋」を英語の歌詞で
歌ったり、漫画英語を読み合わせしたり、
それぞれ長めの自己紹介をしてから、
仮想旅行日記を話すなど、昨年から
グレードアップした内容になっていました。
メンバーの中には英語を話せるように
なりたいと英会話教室に通い始めた方もいて、
みんなのやる気や熱意に感動させられました。

2021年10月29日

124.10月調理実習報告

すっかり秋の空かと思えば、
真夏日になったり相変わらず
気候が不安定ですが、
こんな時こそ、体調管理が重要です。
パパッと簡単に作れる料理でしっかり
食事を取って免疫力を高めましょう。

第1週はタコのからあげです。
タコは栄養価が高くビタミンE、B12、Kや
銅やマグネシウムなどのミネラルも
豊富に含まれており優れた食材です。
弾力のある歯ごたえは早食いを
予防する効果もあり、最高の食材です。
是非みなさんも試してみてください。


第2週はエビチリです。
チリソースって作るの難しそうって
イメージですが、今回は至ってシンプル。
ケチャップ、豆板醤、一味唐辛子、
と水だけでソースを作ります。
メンバーもこれなら家でも作れそうと
好評でした。辛さは一味唐辛子の量で
調整出来ますので、お好みの味に
調整できます。また、辛いのが苦手だ
という場合は、仕上げに溶き卵を
混ぜ入れる事で味がまろやかになります。
このチリソースの作り方を覚えたら
イカや竹輪、鶏肉などでも
代用できますので、
是非自宅でも試してください。


第3週は塩焼きうどんです。
焼きうどんといったら醤油やソース味を
イメージするかと思いますが、
今回は鶏ガラスープの素とゴマ油の
風味で旨み倍増の絶品です。
具材は豚肉とニラを使いましたが、
お好みでキャベツやもやし、えのきなど
お好みの具材を加えても美味しく頂けます。
少ない調味料で料理できるので
とっても簡単と大好評でした。


第4週は簡単鶏チャーシューです。
なんとレンジでチンするだけで、
鶏胸肉のジューシーなチャーシューが
できるんです。鶏肉を観音開きにする
ところが難しかったですが、
それ以外は簡単で、大好評でした。


来月はすっかり寒くなってきたので
温まるメニューを予定しています。

2021年10月27日

123.午後のひととき

すっかり寒くなり、日が暮れるのが
早くなってきましたね。
デイケアでもほっこりとした
時間を過ごせるよう、足湯をしたり、
珈琲や紅茶などでリラックスできる
空間作りをしています。
メンバーの希望で、週に2回ほど
パン作りをしています。
焼きたてのパンの香りは
食欲の秋も相まって、大好評です。
簡単にできる低温熟成パンや、
デニッシュ生地のクイニーアマンまで、
いろんなパンに挑戦しています。
スタッフも自宅で作って好評だったと、
絶賛修行中です。

 


毎年恒例、冬季限定の足湯。
今年は例年より早くスタートしました。
デイケアの足湯は、身体の芯から温まり、
筋肉の緊張が解け、
リラックスできると評判です。
体温が下がると免疫力も低下します。
免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。
そこから体温が1℃上がると
最大5~6倍にも免疫力が上がり、
逆に1℃下がると免疫力は
30%下がると言われています。
冬場は風邪などコロナ以外にも
感染症に気をつけなければなりません。
免疫力を高め風邪をひかない
身体作りをしていきましょう。

2021年10月22日

122.無惨

やられた・・・

いつの間に・・・

いたわしい・・・

こんな姿に・・・

我々の愛するブロッコリーが


一体誰なんだ?

鬼だ

鬼に違いない

緑のうにうにした姿に形を変えよって

いなくなれ~青虫の呼吸


さて一方で

コスモスの芽が出ました

ちまたでは既に咲き乱れている秋桜

遅くに植えた秋桜

数週間経ってもちっとも伸びない

その秋桜を見て皆は

まだかね~と

毎回気にかけてくれています

今年中に咲いてくれますように


2021年10月12日

121.第4回 走らない運動会

スポーツの秋、やはり運動会は欠かせません。
今年は赤組、青組の戦いに・・・

オリンピックイヤーで盛り上がった今年は、
カーリングからスタート。卓上ですが白熱です。
恒例の玉入れは例年以上にバケツにではなく
スタッフに命中することが多い試合になりました。
これは日頃の行ないのせいでしょうか・・・


棒サッカーはやはり激戦でした。
守護神の存在が大きかったですね。
本日のMVPです。


ボール渡しは、チームワークと柔軟さが
求められる種目でしたが、
やる度にチームワークが強まり
スピードアップするメンバーには驚かされました。


今年は7種目もして盛りだくさんでしたが、
笑いが自然と出てしまうほど
楽しい運動会になりました。

2021年10月08日

120.9月調理実習報告

暑くなったり、豪雨になって
気温が下がったり、気温の変化に
身体がついていきませんよね。
こんな時は、しっかり食事する事が大切です。

第1週は、なすのたたきです。
たたきって聞いたら、鰹のたたきを
連想しますよね。鰹の代わりに
揚げナスで作ります。
生姜、大葉、みょうがなどの薬味を使い、
さっぱり食べられる1品です。
夏はなすが大量に収穫できるので、
毎回同じメニューになってしまいますが、
こんな風な調理の仕方で、
新たに美味しくなすを食べる事が出来ます。
みんな大喜びでした。


第2週は、よだれ鶏そうめんです。
よだれ鶏とは四川省でよく食べられる
中華料理ですが、その名の通り、よだれが
出るほど美味しいという意味です。
茹でた鶏肉に旨辛ダレをたっぷりかけた
冷菜です。今回はそのよだれ鶏を
そうめんの上にのせ、旨辛ダレでそうめんを
食べると言った一風変ったそうめんの
食べ方でしたが、ラー油の辛みが
クセになると好評でした。


第3週は、チーズトルネードドッグです。
何のこと?なりますよね。
フランクフルトにらせん状に切り込みを入れ、
その隙間にチーズを混ぜたホットケーキ生地と
挟み込み、油で揚げたものです。
なかなかフランクフルトをらせん状に切るのが
難しく、生地も手についてしまって、
悪戦苦闘でした。でも苦労の甲斐があって
味は最高と大絶賛でした。


第4週は、簡単カレーパンです。
レトルトカレーと食パンで作ります。
食パンの耳を細かくきざみ、
レトルトカレーに混ぜる事で水分を吸収し、
粘り気のあるカレーに仕上げます。
食パンは菜箸で薄くのばし、
カレーを包んで、パン粉を着けて
焼き上げにし、完成です。
あっさりとしたカレーパンで、
お好みのレトルトカレーをつかうことで、
風味の違うカレーパンを楽しめます。
チーズを入れても美味しいですよ


第5週は竹輪の肉巻きです。
竹輪って中に何かを詰められたり、
脇役が多い食材ですよね。
竹輪だってたまには巻かれる側に
なってみたいと考案されたレシピです。
やっぱりチーズを詰め込まれて
しまうのですが・・・豚肉で巻いて
焼肉のタレで焼くだけでお肉は少なく、
でもボリュームたっぷりの1品になりました。
チーズはカマンベールチーズを使うことで
トローッと溶け出し、ビジュアル的にも
食欲をそそります。


すっかり秋の季節になり、
恐ろしい食欲の秋がやってきました。
10月もバラエティー豊かなメニューを
用意しています。
簡単にできるものばかりなので、
料理が苦手な人も是非来てみてください。

2021年09月29日

119.お月見団子作り

今年の中秋の名月は、9月21日。
今年もお月見団子を作りますが、
毎年違ったお月見団子に挑戦していますが、
なんと今年はお団子をうさぎにしてみました。
今回はレンジでチンして作る団子で、
工程は簡単なのですが、すぐに食べないと
かたくなってしまうため、作り上げた頃のには、
かなり歯ごたえのあるお団子に・・・
でも噛めば噛むほど団子の甘みが感じられて、
じっくり団子本来の味を楽しむことができました


夜空は天気も良く夜には
きれいなお月様が見られました。


翌日、昨日とは違って土砂降りの雨。
しかし、デイケア名物雨女スタッフが
帰る頃にはなぜか、ポツポツ雨が降って
いるにもかかわらず、後光のひかりのような
太陽がまぶしく、ふと空を見上げると
2重になった虹が・・・


みなさんは発見できましたか?
これからは天気が良ければ星空がきれいに
見られるシーズンです。たまには
空を眺めてみるのはいかがでしょうか。

2021年09月21日

118.秋の収穫祭

今年は一気に気温が下がり、
すっかり秋になってしまいましたよね。
デイケアで植えたサツマイモ。
今年は沢山とれました。
山ガールは実りの時期には
ジッとしていられず、ぎんなんや、
栗の収穫に精を出し、
沢山持ってきてくれました。


さつまいもはしっとりとした
甘みのある上品な味に。


栗は小粒ですが、栗そのものの
甘みがしっかりあり、そのままでも
美味しく頂けました。
最近頑張っているパン作りに栗を混ぜ、
栗あんパンを作ったら、大好評。
また作って欲しいとの依頼が・・・

山ガールの野望はまだまだ続きそうです


後日、収穫したさつまいもががあまっていたので、
さつまいも餡にして衣を着けて
さつまいも餡のきんつばに変身させ、
美味しく頂きました


2021年09月17日

117.綿

綿?!

綿ができてる!と報告あり

急いで畑に見に行くと

本当にできている

えっ?すごい!

綿ってこんなふうになるんや?


一方、あいかわらず

ひょうたんはたくさん成るも

一向に乾燥がうまくいかず

徳利ひょうたんも

置物ひょうたんも完成ならず

道のりは長いですね


2021年09月07日

116.夏祭り


今年も感染予防に注意しながら、
ソーシャルディスタンスを保ちながら
夏祭りやりました。
焼き鳥・フランクフルト・焼きとうもろこし
・冷やしきゅうり・やきそば・かき氷を
各テーブルで屋台風に配置。
昨年なかった、かき氷や焼きとうもろこしは
好評でした。


お腹が満腹になって眠くなったところで
ヨーヨー作りをみんなですると、
昨年のデジャブーかというような光景が…
やはり水が予期せぬ所から飛んできて大騒ぎ。


初めてのメンバーも去年経験したメンバーに
コツを教わりながら楽しくヨーヨー作り。
目をキラキラさせ童心に返ったように
縁日のヨーヨー、射的に夢中なメンバー。
景品選びも大騒ぎ。昨年誰も完成できなかった
型抜きを完成させるメンバーや、
新しく始めたコイン落としも白熱。
あっという間に時間が経ってしまいびっくり。

 


最後は浴衣姿のメンバーが楽しいそうに炭坑節、
東京音頭、百万石音頭を踊り、非日常を楽しめました。


コロナ禍で長期間自粛生活による
ストレスを感じている方も多いと思いますが、
感染対策に配慮した形で、できるだけ利用して
くださる皆様が気分転換できる場を提供できるよう
今後も考えていきたいと
みなさんの笑顔を見て改めて思いました。

2021年08月27日

115.8月調理実習報告

暑い夏がやってきました
みなさん夏バテしてませんか?
今月は冷たい麺類特集です。

第1週はトマトソース缶を
使った簡単冷静パスタです。
ベビーリーフと生ハムを入れることで、
食感や生ハムの塩気が食欲をそそり、
とても美味しい一品になりました。
なんと完成までに5分。
あっという間に作れてしまったので、
今年初めて園芸で育てたズッキーニを
使って、夏野菜のトマトチーズ炒めを
作りました。トマトの酸味やズッキーニの
歯ごたえが美味しい一品になりました。


第2週は無限肉そばです。
暑い夏は簡単に冷たい麺で
済ませたいところですが、
夏バテ予防も大切。
今回は蕎麦の上にたっぷりの
豚肉やネギ、海苔をのせ、
ラー油入りのつけダレで食べます。
先に豚肉と玉葱を甘辛ダレで煮込むため、
肉にもしっかり味が付いており、
ラー油の辛みで食欲が増します。
1品でボリュームのある食事になります。


第3週は豚キムチで旨辛冷やし中華です。
冷やし中華って醤油ダレかごまダレが多いですが、
今回は豚キムチとコラボで旨辛バージョンです。
今回お肉はレンジでチンして、キムチと混ぜるだけ。
麺に調味料を混ぜてたっぷり豚キムチをのせるだけ。
ボリュームがあり、メンバーから大絶賛。10分程で
完成してしまう超簡単レシピでした。


第4週はすだち香る鶏南蛮うどんです。
鶏肉と長ネギを焼いて甘辛ダレで
味付けしておくことで、具材のうまみと、
すだちのさわやかな柑橘の香りが
冷たいうどんにアクセントを加え、
メンバーからは大好評。
すだちはこれからがシーズンですから
是非試してみてください。
お店の味を越えたとメンバーが喜んでいました。


9月はバラエティー豊かなメニューにしました。
遊び心あるメニューが盛りだくさんです。
興味がある方は、是非水曜午前中の調理実習に
来てみてください。

2021年08月25日

114.向日葵ひょうたん

今年は遅めの向日葵

雨続きと台風のせいで

マイケルのように倒れ掛かる


よっこらせーと

何本もの向日葵を直立させ

なんとか見れる形になりました

小さなミツバチも遊びに来ました


ひょうたんも成りました。

せっかくなので酒やお茶をいれる

徳利を作りたいと要望ありやってみました。


頭切って穴をあけて水に漬ける。

一ヶ月経って開けてみると臭っ!!

そりゃそうだよね

中だけを腐らせるはずが外側も腐り

大失敗

次は数日で開けてみましょか

はてさてうまくいくのやら?


2021年08月17日

113.梅干し作りとゴーヤー

やってきました梅干し作り。
梅干しを作り初めて今年で3年目です。
今年は減塩梅干しと、
はちみつ梅干しにチャレンジ。
段々手際よくなり、ジップロックを
使って作りました。
天日干しにし、完熟した梅は鮮やかな色に。
スタッフ念願のはちみつ梅干しは
思ったほど甘くなく、食べやすかったです。
来年は健康を考えてより減塩で作れるよう
チャレンジして行きたいと思います。


ふとみるとゴーヤーがなってました。
ここは一丁男飯!とおりゃおりゃーと
ゴーヤーチャンプルーを作りました。
苦味を抑えながら、ゴーヤーの
しゃきしゃき感を残したため、
意外と好評!夏バテ予防に是非!


2021年08月10日

112.7月調理実習報告

ついに1年の折り返しの月に入りました。
マスク着用で今まで以上に脱水や夏バテに
気をつけなければいけないですね。
食欲が落ちたときでも食べたくなる
メニューを用意しました。

第1週は春巻きの皮でおしゃれガレット風です。
「ガレット」とはフランスの料理菓子で、
“薄くて丸いもの”を表す言葉です。
日本ではそば粉生地を薄く焼いた
ブルターニュ風ガレットが有名ですが、
今回は簡単に春巻きの皮を使って作りました。
春巻きの皮を2枚重ねることで
生地がしっかりし、バターのコクがしっかり
ついて美味しい一品ができました。
特別な朝ご飯や、ブランチに喜ばれる
一品になると好評でした。


第2週は豚肉とレタスの旨み蒸しです。
なんと包丁を使わないで、フライパンと
ボールさえあれば簡単にできてしまう1品。
レタス丸ごと1個を使った野菜が沢山
食べられるメニューです。
シンプルな調味料ですが、旨みがたっぷり
染みこんでおり、ご飯がすすむと大好評でした。


第3週は簡単おこわです。
焼豚を使い、炊飯器でおこわを作ります。
味付けもシンプルで、
お米と餅米の割合を変えることで、
もちもち感が調整できます。
簡単にでき、大好評でした。


第4週はぐるぐるステーキです。
包丁を使わず簡単に作れます。
豚バラ肉に大葉をのせて、
緩く巻き付けていき、最後に上から
押さえてハンバーグのような大きさに
つぶします。後はフライパンで
焼き色がつくまで焼き、甘辛ダレと
絡めて完成。大葉がアクセントになって、
美味しい一品になりました。


来月は暑い夏を乗り切れるよう、
冷たい麺類特集です。
夏バテしないようしっかり食事が
とれるメニューになっています。

2021年07月28日

111.麻雀大会リーグ戦ついに始まる

脳トレの為に始めた、健康麻雀。
今や、認知症予防の楽しい脳トレゲーム
として麻雀自体がデイケアでも定着しています。
昨年に引き続き、麻雀大会を開く予定でしたが、
みなさんの熱い希望により、年3~4回の年間
リーグ前を開催することになりました。


今回も波乱の幕開けとなり、
勝ち続ける人や、ぼやきがはじまる人も居て、
賑やかな大会になりました。
1日で3試合行ない、みんなへとへとです。

決まった曜日にしか通所しない
メンバーもいるため、初対面のメンバーと
対戦する事もあり、いつもとは違った
緊張感の中で麻雀を楽しみました。

お昼の冷やし中華、頭をいっぱい使ったので
あんパンがとても美味しかったと好評でした。
次回の大会は9月に予定しています

初めてのリーグ戦王者はいったい誰の手に…

2021年07月24日

110.夏の豆といったら…

ちょっと遅く巻いた、
ソラマメと枝豆が沢山の栄養をもらい、
大きく育ちました。
収穫時期を逃してしまったせいで、
やや硬い乾燥したように
なってしまった豆もありましたが、
ほとんどはゆでたてで豆の甘みを
感じられるほど美味しく育ちました。



2021年07月13日

109.朝どれ野菜

最近の天の恵みの雨により、
沢山の野菜が収穫できました。
ナス、きゅうり、トマトの
夏野菜が沢山収穫できました。
これから枝豆や今年初チャレンジの
ズッキーニが収穫されるかどうか、
楽しみです。


ナスは油で揚げ浸しに。
きゅうりはピーラーで薄切りにし、
ハムと巻いておしゃれな一品に。
残りのきゅうりはぬか床に。
調理実習に彩りを添える
夏野菜に変身しました.


2021年07月06日

108.6月調理実習報告

今月は下味を冷凍でします。
忙しいとき料理の準備は面倒ですよね。
余裕がある時、準備して冷凍庫で
下味をつけておくと、忙しくても、
解凍するだけで手早く料理できる
メニューになっています。

第1週は豚肉の生姜焼きです。
たまねぎと豚こま切れ肉を調味料と
一緒に冷凍庫に。ここまでは
5分もかからず終わります。
これを食べたいときに解凍し、ゴマ油で
じっくり炒めて完成。味が肉とたまねぎに
しっかりついて、あっという間に完成。
簡単すぎて時間がたっぷりあったので


更にもう一品。新玉葱のチーズ焼きです。
この時期の新玉葱は甘みが多く、
みずみずしくて美味しいですよね。
8等分に切ったたまねぎを塩胡椒し、
オリーブオイルをかけ
チーズをふりかけオーブンで焼くだけの
簡単メニュー。
たまねぎの甘みと、チーズの塩分が
あいまって美味しい1品になりました。


第2週はタンドリーチキン。
調味料で揉み込んで冷凍することで
しっかり味がついており、フライパンで
蒸し焼きにすることで柔らかくて
おいしいタンドリーチキンができました。
付け合わせはスーパーでカットされている
野菜を添えるだけで豪華な一品になりました。



第3週はキーマカレー。
カレーのスパイシーなところに、
かぼちゃを使うことで、まろやかな
キーマカレーになります。洗い物は玉葱を
みじん切りしたまな板と包丁だけ。
後はジップロックで混ぜ合わし冷凍庫に。
解凍後フライパンで炒めるだけ。
今回は先月作ったマグカップで作る
ポーチドエッグを上にのせ
更にごちそうになりました。



第4週は鶏挽肉のつくねです。
つくねやハンバーグも同じように
ジップロック混ぜて保存しておくことで、
忙しい時も解凍して簡単に作れます。
タレを煮詰めて照りが出るようにする事で、
見栄えも良く美味しいつくねができあがりました。



第5週、冷凍下味シリーズの最終回は、味噌だれチキンです。
鶏肉にしっかり味噌だれの味が染みこんでいるため、
他の野菜と一緒に炒めても味が薄まることがなく、
美味しく食べられました。



今回の冷凍下味シリーズは短時間でできる事、
時間に余裕がある時に冷凍しておけば、
忙しくてもささっと10分ほどでおかずが
作れてしまう優れ技レシピでした。

来月はまた一工夫でおしゃれに、
美味しく食べられるメニューを用意しています。
興味がある方は是非参加してみてください

2021年06月30日

107.和菓子の日

水まんじゅう作り


6月16日は和菓子の日
嘉祥元年(848年)仁明天皇が
6月16日に「16」にちなんだ
お菓子を神前に供えて
疫病退散、健康招福を祈願した
ことに始まりました。
それ以来、6月16日に和菓子を
食べると「健康で幸福を招き、
災いを払う」と言われています。
今年も、和菓子の日にあやかり、
メンバーで一緒に水まんじゅうを
手作りしました。
うまくあんこが包めなく
苦戦しながらも、完成した
水まんじゅうを笹で包んだ完成形は
お店の商品と言ってもいいと
みんな大絶賛でした。


2021年06月16日

106.トナキュー

夏野菜の定番トナキュー

ミニトマトは少しずつ取れ始め

つまみ食いによって消費しています

大玉はまだ色づかず



キューリは2本なったなと思たら

また採り遅れてドでかキューリになり

滑り込み胃の中へ


ナスは一本がとても大きく丈夫に育ち

たくさん収穫できました

さあ焼きナス揚げナス炒めナス?



もう一本のナスは頭を何者かにちょん切られて

しまい絶望していましたが脇から復活!


このように頭を強く打たれても

耐え忍びいつか花咲かせ

実を結びますように

2021年06月15日

105.玉ねぎの居場所

去年頂いた紫新玉ねぎが1つ

忘れ去られダンボールに転がっていた。

山ガールはそれを4等分して

畑に埋めました。

するとどうでしょう

伸びるわ伸びる

ジャックと豆の木ばりに

頭に花が開き

あまりに立派なため

食べよか飾ろうか

居場所を探す玉ねぎでした



多くはサラダに美味しく調理され

立派に伸びた緑の部位は

我が家の子供のおもちゃとして活躍中


2021年06月08日

104.5月調理実習報告

ゴールデンウィークが終わり、
ちょっと気怠い感じが残っていませんか。
こんな時は楽ちん料理が一番。
今月は炊飯器を使った料理特集です。
圧力鍋なみに重宝します。

第2週はジューシー煮豚。
たこ糸で結んであるお肉が手に
入らなかったら、表面をフライパンで
焼き色を付けてから炊飯器で煮込むことで、
形が崩れにくくなります。
分厚いブロック肉だったのですが、
中まで火が通り、柔らかい美味しい
煮豚ができました。
炊飯器に入れている間に春キャベツを
焼いて特製マヨネーズソースがけを作りました。
ベーコンとニンニクの旨みが出た油で
キャベツをじっくり炒めることで、香りもよく、
春キャベツの甘みもあり立派な1品になりました。
40分ほどで2品完成でき大好評でした。


第3週はトマトリゾットとクリームリゾットです。
トマトが苦手なメンバーがいたため、
2種類のリゾットを炊飯器で作りました。
フライパンで作るのは時間も手間もかかりますが、
炊飯器ではスイッチ一つで簡単にできます。
今回も炊飯している間、時間がもったいないので、
ホットケーキミックスを使ってチーズ入り
ドーナツを作りました。
どれも簡単で美味しいと好評でした。


第4週はイカめしです。
北海道函館地方の郷土料理で、
なんとイカめしも炊飯器で作りました。
胴体に餅米を入れるのが大変でしたが、
イカが柔らかく、とても美味しくできました。


来月は下味を冷凍でします。
作りたい時に解凍し、簡単に料理できる
メニューになっています。
時間があるとき作って冷凍しておけば、
短時間で美味しい一品ができます。
興味がある方は、是非参加して下さい。

2021年05月26日

103.園芸とバラと

トマトやナスやキュウリの苗を植え
枝豆など豆類の種を植え
ひまわりの種を植えました。

去年みんなに好評だった向日葵
今年もハッピーな姿を
皆に元気を届けておくれ


その足でバラ園へウォーキング!
色とりどりの綺麗なバラ
丁度今が旬のようです
剪定係の方々らが次々とバラを
切ってゴミ袋に入れていく
もったいないので
あれもらってバラ風呂に入りたいね
そんな話しをしながら
来年も来れるよう
日々の健康と安寧を
しみじみ感じ願うのです


2021年05月18日

102.苺できた

 

苺ってできるもんなんですね!
冬に苗を植え、マルチングで越冬させて
肥料をやり藁を敷き...
5月のはじめに一粒実りました。
それからあれまあれまと
半分以上が蟻に食い散らかされましたが、
美味しい小ぶりの苺ができました。
感動!


2021年05月11日

101.柏餅つくり・たこ焼きパーティー

柏餅が端午の節句に食べられる
ようになったのは江戸時代から
と言われています。
柏の木は新芽が出るまで古い葉が
落ちないという特性から
新芽を子供、古い葉を親に見立て
「家系が絶えない」「子孫繁栄」
と結びつけたそうです。
そのため、柏の葉で巻いた柏餅は
縁起のいい食べ物として
定着したそうです。
今年は、柏の葉も準備したので
本格的な出来栄えになりました。
みんな美味しいと、
素敵な笑顔になっていました。


そして「5月7日は粉もんの日」
みんな粉もんは大好きですよね。
外出自粛している中、できたての
たこ焼きを食べたいと希望があり、
みんなでたこ焼きを作りました。
今回は、タコがたっぷり入った
たこ焼きで、やっぱり熱々の
できたてを食べるのは
美味しいですよね。
通所されているメンバー全員が
外出自粛、感染予防に協力して
くださっているので、デイケアに
安心して通所できる環境維持が
できています。
今後も感染対策をしっかり
とりながら、少しでも気分転換に
なるイベントを実施していこう
と思っています。

2021年05月07日

100.4月調理実習報告

新しい年度がスタートして
生活リズムが変わった方も
多いと思います。
緊張や不安などから体調を
崩しやすくなる季節でも
ありますので、おいしい物を食べて
ストレス解消したいものですね。
今月は韓国料理特集です。
旅行に行けない代わりに自分で
作ってみようという事になりました。

メニューを見ても全く何のことだか
わからないと思いますが、
サムゲダンとは薬膳料理の一つで
滋養にいいとされています。
本来なら漢方などを入れて作りますが、
今回はみんなが食べやすく、身体に
優しい料理にアレンジしてあります。
しかも加圧用ジップロックで簡単に
できてしまうと言うのは、
みんなが驚いていました。
ハットグは日本で言うアメリカンドックの
フランクフルトの部分がチーズになり、
かじるとチーズとろーり伸びるのが
特徴です。初めて食べたメンバーは
とろーり伸びるチーズを見て大喜びでした。


ビビン麺は、日本で言うそうめんみたいな
細い麺を使った甘辛ダレで混ぜ合わせる
汁なしの冷麺を言います。加える具材は
お好みですが、鶏肉やきゅうり、キムチ、
韓国海苔などをトッピン部される方が多い様です。


ソトックとは定番のおやつで、トッポギのお餅と
ソーセージを交互に竹串に刺し、焼いた後に
甘辛ダレたっぷり付けて食べます。
意外とトッポギとウインナーの組み合わせが
何個でも食べれてしまいそうな
やみつきになる美味しさでした。


最終週はとろーりチーズキムパプ。
実は日本由来の韓国料理で、キムは海苔、
パプはご飯の意味で酢飯ではなく、
米飯と生魚以外の多種類の具材を用いて、
ゴマ油で味付けするのが特徴です。
以前、節分でキンパを作りましたが、
今回はキムチやチーズを使用した
人気のキンパプです。キムチとチーズの
相性が抜群でまるで石焼きビビンバを
食べているかのような美味しさだと大絶賛でした。


今月の韓国特集いかがだったでしょうか。
来月はバラエティー豊かなメニューになっています。
簡単・時短を目指していますので、
興味がある方は是非参加してみて下さい。

2021年04月28日

99.チューリップ

チューリップが咲きました。
鮮やかな黄色!


苺の花も咲きました。
果たして実はなるのでしょうか?


キャベツもできました。
が、結球しないのはなぜ?
肥料不足か
植え付け遅かったのかなあ?


ブロッコリーも!
収穫遅くなってしまい
きっと固いんだろうと思てましたが
湯がいたら柔らかく美味しい!


そろそろ
夏野菜のシーズン
美味しい季節がやってきます

2021年04月20日

98.心理学②

悩みを遠ざけ幸せを近づける
・・・続き

人生の指標になる5つの課題!
以下それぞれ10点中何点か?
どれほど満足しているか?

①仕事のタスク
お金を稼ぐだけでなく学生や主婦
にとって学業や家事・育児など

②交友のタスク
友人等交友関係は良好であるか

③愛のタスク
夫婦や親子関係などの間柄

④セルフタスク
自分自身との付き合い。
健康・趣味・遊びなど

⑤スピリチュアルタスク
自分を超えたより大きな存在
(大自然・神仏・宇宙)との付き合い

これら点数をつけることで客観視できます。
ただし自分があまり重要視していない
タスクに無理して取り組む必要はなく
他者と比べることもなく
全体のバランスをとる必要もなく
自分の基準でどのタスクをどうしたいか?

その時々で大事にしているものが違うため
どのタスクの満足度を上げ
人生の満足度を上げるか?

例えば
①仕事がなくても
②友人がいなくても
③家族がいなくても
⑤は年をとれば感じるだろうし
とにかく今は④を高める
気負わず楽しく・・・とか

つづく

2021年04月12日

97.久しぶりの花見バス遠足

桜も今年は開花が早く、病院周辺の
桜はだいぶ散ってしまいました。
昨年は徒歩組と病院駐車場組に
分かれて花見をしましたが、
今年はしっかりコロナ対策を
取りながら、少人数で樹木公園まで
バスで行ってきました。
みんなで距離をとりながら
自然の中を散策し、リフレッシュ。
久しぶりに歩いたメンバーは
後日襲ってきた筋肉痛に
悩まされることになりましたが、
とても思い出に残る
花見になったとのことです。


2021年04月09日

96.3月調理実習報告

第2週はピリ辛坦々焼きうどんです。
刻むのは長ネギとザーサイだけ。
後は挽肉とタレで炒め、うどんを
混ぜ合わせたら完成。少しピリ辛ですが
とても美味しくできあがりました


第3週はほうれん草とベーコンの
クリームパスタです。色合いも良く、
こってりしていないクリームパスタのため、
大好評。30分もかからず完成。
あまりにも早くできてしまったため、
追加でもちもちいも餅を作りました。
じゃがいもをマッシュポテトの中に
チーズを入れ、バターで焼きました。


第4週は焼きうどんです。
野菜も食べられ、短時間でぱぱっと
作れて大好評。
今日は山ガールの料理スイッチが入り、
「ふきのとうの天ぷら」「いかげそのフライ」
「いわしのフライ」「いかとデイケアで栽培した
ネギで作る酢味噌和え」など盛りだくさんの
調理実習になってしまいました。
メンバーが協力して時間内にしっかり
作り上げました。やはり揚げたては、
格別に美味しいですよね。]


第5週はペンネボロネーゼです。
パスタとは違い、しっかりとした
歯ごたえのあるペンネは肉と野菜の旨みが
溶け出したコクのあるミートソースに
良く絡み合いとても美味しくできあがりました。
このミートソースの作り方さえ覚えていれば、
ちょっと残っていたマカロニやパスタなど
どれとでも組み合わせられます。
トマトと相性のいい野菜など加えて
アレンジも楽しめます。


来月は韓国料理特集です。
メニューを見ても何のことかわからないと
思いますが、以外と有名なメニューらしいですよ。
辛さは調整して作る予定です。興味がある方は
是非調理実習にきてみてください。

2021年03月31日

95.山ガール山菜採りに&アップルパイ

春が近づき、山ガール始動です。
ふきのとうを収穫してきた山ガールは、
デイケアのみんなに味わって欲しいと、
天ぷら、味噌和え、佃煮とあっという間に
3種類作ってしまいました。
揚げたての天ぷらは大好評で、味噌和えや、
佃煮はごはんが進んでしまうほど、
抜群の味付けでした。
みんなが「美味しー」と笑顔で
食べているのを見て、山ガールも
「嬉しー」と大満足。
みんな春の味を楽しみながら、
笑顔になっていました。
旬の物を食べられるのは
ありがたいことですよね。山ガールに感謝!


また、翌日にはアップルパイにチャレンジ。
以前にもアップルパイを作ったのですが、
思い出せないと言うメンバーの希望により、
午後からみんなでアップルパイ作りをしました。
鍋を使わず、電子レンジでチンする煮リンゴと
カスタードを作り、冷凍パイシートで包み、
美味しいアップルパイが完成。みんなが一斉に
「美味しー」と笑顔になりました。
スイーツは別腹なんですね!


事の発端は、その数日前に、男性スタッフが
このアップルパイを家族に作って振舞い、
奥さんと子供から高評価を得たというものでした。
皆さん、得点稼ぎはアップルパイがいいそうですよ。

2021年03月16日

94.心理学①

今日は「アドラー心理学」を
皆で学びました。

人間の悩みはほぼ全て対人関係、
その悩みを遠ざけ幸せをより近づける
ために自分の性格を少し変えてみる
(性格とはライフスタイルであり、
思考・感情・行動のスタイルのこと)

そのライフスタイルとは8~10歳までに
以下の影響で基本が作られます
①身体的影響:身体の障害や持病など
  どうしようもできないもの
②劣等感:コンプレックスとは別のもの
  で努力と成長のエネルギーになりうる
③環境:兄弟の誕生順位、親の価値感、
  家庭の雰囲気、国民性・地域性等。
環境には加えて友人関係も重要と思われます
小さい頃からストレスのかかる友人たちに
囲まれるのはきっと性格に影響を与える
でしょう
また日本では考えられないことですが、
紛争地域で育つ子供たちの心と性格は
大きく歪められることと思います。

その上で、アドラーはライフスタイル
(性格)は、自分自身で決めることが
できるとしています。
上記①②③の影響を受けつつも、
それは決定因子ではない。
同じ環境や経験で育つ人でも受け止め
方や意味の見出し方は人それぞれ。
できる限り前向きに建設的に考えよう!
というものです

それが「困難を克服する活力」の1つ
となって自分そして他者に勇気と
活力を与える者となるのだそうです。

つづく

2021年03月08日

93.ひな祭り

昨日は急な雪が降ったりして、
まだまだ春は先なのかと思ってしまいますが、
今日はひな祭り。皆それぞれのひな祭りを制作。
陶芸でお雛様をつくったり、ステンドグラスで
アマビエお雛様を作ったり。


ひな祭りは日本において
女子の健やかな成長を祈る節句の行事です。
今までひな祭りにあわせて、ちらし寿司や
蛤のすまし汁、茶巾寿司など作ってきましたが、
今年は桜餅を作りました。
みなさんは関東風、関西風どちらの桜餅が好きですか?
関東風は「長命寺:ちょうめいじ」といわれ、
小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた、
クレープ状のお餅。
関西風は「道明寺:どうみょうじ」といわれ、
餅米を蒸して乾燥させ粗挽きした道明寺粉を
使って皮を作り、餡を包んだおまんじゅう状のお餅です。
つぶつぶとした食感が特徴です。
両方とも桜の葉の塩漬けで包んでいます。
みんなでわいわいしながら作ると
また格別に美味しく感じるから不思議ですね。


2021年03月03日

92.2月調理実習報告

2月と言えば節分。
今年は立春が2月3日のため、
その前日を示す節分は2日になりました。

第1週はおなじみのちぎりパンを
デコレーションして鬼に見立て
鬼パンを作りました。
作り方はメロンパンの応用ですが、
創作意欲に火がついたメンバーは、
よりリアルな鬼パンに挑戦。
顔はチョコペンで書き、
個性豊かな鬼パンが完成。
味も申し分なしでみなさん大満足でした。


第2週はサクサクミートパイです。
冷凍パイシートを使うので簡単。
中に詰める具材が沢山あまって
しまったので、大きなミートパイも
作りました。大きなミートパイは
音楽療法が終わってから切り分け、
おやつ代わりに頂きました。
調理実習に参加していないメンバーからも、
「レシピが欲しいです」「美味しかった」
と大絶賛でした。残りのパイシートは
ベーコンとねじりあわせて、ちょっとした
パンのように大変身。パイシートを使って
自宅でもやってみて下さい。


第3週は鶏団子の塩ちゃんこ鍋スープ。
聞いただけでも温まりそうですよね。
豚肉や鶏団子など肉類だけではなく、
大根や人参、ごぼう、長ネギなど野菜も
たっぷりで、隠し味のゴマ油の香りが
食欲をそそりました。
お好みでえのきや豆腐などお好きな具材で
アレンジしてください。


第4週は濃厚ボリューミー!
鶏胸肉のクリーミーチーズ焼きです。
胸肉ってぱさぱさしているイメージが
あるかもしれませんが、今回はオーブンで
焼くことで、しっとりした食感でした。
何より中に挟んだほうれん草の
クリームソースが粉チーズを使うことで
濃厚に仕上がり、上からかけたとろける
チーズがよりいっそう食欲をそそる
出来栄えになっていました。
ネーミング通り、ボリュームがあり、
お腹いっぱいになるごちそうメニューでした。


3月は再び来た麺シリーズです。
おひな様に3月3日には桜餅を作る予定です。
お楽しみに

2021年02月25日

91.怒りのコントロール

ここ最近のミーティングはアンガーマネジメントについて。
怒りやイライラといった被害者感情は
人間にとって自然な感情の1つで
怒りのない人はおらず、なくすことは不可能なものです

実は怒りの裏に本当の気持ちがあったりします
不安・つらい・痛い・疲れた・悲しい・わかってほしい・・・

怒りイライラをぶつけることで気持ちがすっきりする
というメリットがあるものの、デメリットもたくさん。
場の雰囲気が悪くなったり、
人間関係が悪くなったり、自己嫌悪だったり・・・

その対処法に6秒ルールというものがあります。
イラッときても反射的に怒りをぶつけず
6秒間やり過ごすというもの。
6秒数えたり、深呼吸したり、水を飲んだり、
その場を離れたり、トイレ行ったり、
ポジティブな言葉で自分を励ましたり
そんなこれまでの怒りの経験や
それぞれの対処法を皆で話しあい、

一方で理不尽な怒りに対しては
こちらが抵抗をみせないでいると
ただ振り回されるだけで、自己肯定感がさがり、
結局嫌な状況は変わりません。
時に物申すことも必要で、
ほどほどで上手に伝えることができる人でも
伝わりすぎて被害感情が残ったり、
理解力なく全く伝わらなかったり・・・

「怒らない人」ではなく
「怒りをコントロールできる人」
そして
「相手の意見を冷静に聞く力」や
「相互理解のための建設的な話し合いが
できる力」を持てることが望ましい
ですね

2021年02月16日

90.突然の餃子パーティー

我らのイベント隊長の発案で急遽、
餃子をみんなで作ることに。
なんと今日は「餃子の日」毎年変わる
餃子の日を見逃さず、餃子を作ろうと
提案してくれるメンバーはさすがです。
みんなで包むとあっという間に大量生産され、
熱々をみんなで食べました。
隠し味の焼肉のタレが最高でした。

 

2021年02月12日

89.おたふく面作り

陶芸でおたふく&鬼の面を作りました。
鼻や口の位置があっちこっちへと
それぞれの味が出ています


今回は豆まきも恵方巻きもない節分ですが
皆の制作を見ると、鬼よりも
おたふくが多いので
無意識に福は内と願っているのでしょうね

2021年02月02日

88.1月調理実習報告

新しい年がスタートしました。
新型コロナウイルスが猛威を振るい、
石川県でも感染者が増加してきています。
年末年始は暴飲暴食しやすく、
胃腸が疲れやすいので、バランスのよい
食事を時々意識してとる事で、
胃腸の調子を整え、免疫力を高めておく
必要があります。身体を冷やさないような、
暖かい食べのや飲みものを
とるようにしましょう。

第1週はホワイトソースが美味しい
クリームグラタンです。
ダマにならないように、少量ずつ
牛乳を加え、絶品の一品が完成しました。
ホワイトソースの作り方を覚えたら、
具材を変えて違ったグラタンを
楽しめるので、是非自宅でも
チャレンジしてください。


第2週はヤンニョムチキン。
少し前から大人気の料理で、カリッと
揚げたフライドチキンにコチュジャンや
ケチャップなどをあわせた甘辛ダレ
(ヤンニョム)を絡めた韓国チキンです。
今回は同じ唐辛子の辛みでも
コチュジャンとタバスコを合わせることで、
深みのある味に仕上がりました。


第3週は蒸しパン。
ホットケーキミックスを使って簡単に
蒸しパン作り。今回はサツマイモと抹茶の
2種類を作りました。蒸し器ではなく
フライパンを使って作るため、
家にある道具で作れるのが簡単です。
本格的なパン作りは苦手という人は、
蒸しパンからはじめてみると
自信がつくかもしれません。


第4週はクリームシチューです。
ホワイトソース作りからやりますが、
グラタンの時に1度作っているので、
メンバーも手際よく作っていました。
濃厚でおいしいシチューができました。


2月はバリエーション豊かな
メニューになっています。お楽しみに。

2021年01月27日

87.書初め&写経

もう何十年も習字していないという
メンバーも多かったですが、
毎年恒例の書き初めです。
いざ書き出すと、集中してじっくり
取り組む姿は、書道家のようです。
個性豊かな書き初めがそろいました。


みんなで写経。初めての人もいましたが、
集中して取り組みました。般若心経は、
非常に短いお経ではありますが、
そこに込められている意味は
非常に奥深いものです。
心を静かに落ち着かせたいとき、
気分の疲れを癒やしたいとき、
無心になって写経してみては
いかがでしょうか。「集中して疲れた」
「スッキリしました」など
それぞれ感じる事があったようです。
最後のお願いの所には、
「コロナがなくなりますように」
「みんなが健康でいられますように」など、
今の切実な願い事が書かれていました。


2021年01月12日

86.雪だるま&七草がゆ

何年かぶりの大雪が降り、雪かきで
大変だったのではありませんか?
雪国育ちではないスタッフは、
子供のようにはしゃいで、大きな
雪だるまを作り、顔はメンバーに
協力してもらい、完成。
冬場は通所されるメンバーが
少なくなりますが、雪だるまを見た
メンバーが、「かわいい」
「大きなの作れたね」と喜んでくれました。


七草がゆとは、人日(じんじつ)の
節句の行事食で、春の七草が入った
おかゆを食べると1年間無病息災で
過ごせるとされています。
みなさん春の七草ご存じですか?
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・
ほとけのざ・すずな・すずしろ」の7種。
お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、
冬に不足しがちなビタミンも補える
理にかなったおかゆなんですよ。
デイケアでも午後のプログラムが
一段落したところで、少量ずつとりわけ、
メンバーの健康祈願をしながら、
美味しく頂きました。

2021年01月08日

85.初詣&餅つき

今までは、バスで白山比咩神社まで参拝して
いましたが、3密を避ける為に、今年は歩いて
白山神社まで参拝に行ってきました。
お参りが終わって、おみくじを引くと
ぴったりと当てはまる、奥が深い内容が
書いてありビックリ。
いざ帰ろうとした途端、雨が降ってきてしまい
毎回の事ながら雨女のスタッフの威力は強く
一同唖然!少人数での初詣でしたが、
思い出に残る初詣でした。


炊飯器で餅米を3合炊き、杵と臼で
久しぶりの本格的餅つきです。
自宅では喉に詰まると困るからと、
遠慮している人もいましたが、
つきたてのお餅を一口サイズにちぎって、
「大根おろし和え」と、「きなこ」の
二種類を作り、全員で食べました。
昨年までは断トツに大根おろしが
人気でしたが、今年は、きなこが大好評。
あっという間に売り切れてしまいました。
久しぶりにお餅を食べ、みんなにっこり、
いい笑顔でした。


 

2021年01月04日

84.かくし芸大会・謎解き宝探しゲーム

恒例のかくし芸大会がやってきました。
各自が気合いの入った演目に向かって、
10月後半からじっくり練習していきました。

カラオケ、フラダンス、寸劇、謡曲、弾き語り、
マジックなどバラエティー豊かな構成となり、
昨年より更にパワーアップした演目を
披露する人や、自分で衣装や振り付けなど
工夫を凝らして参加されていました。

 


緊張する人もいましたが、終わってホッとしたり、
みんなの演目を見て、笑ったり、
感動したり大盛り上がり。
表彰式終了後、メンバー全員で「第九 合唱」。
メンバーで年末気分を味わいました。

午後からは各グループに分かれて
謎解き脱出ゲームにチャレンジ。
月曜の脳トレに参加しているメンバーも
苦戦するほど悩んでいましたが、
最後にはどのチームも脱出できました。
協力できるメンバーや、できないメンバーなど
いろいろでしたが、なんとか無事に
終わりホッとしました。

今年のデイケアは今日で終了です。
今はコロナ禍でいろいろ我慢や
注意しなければいけないことが沢山ありますが、
それそれが体調管理に気をつけて、皆様が健康で、
新年を迎えられますよう願っております。
来年も安全・安心維持に気をつけながら、
沢山のイベントを企画していますので、
興味がある方は気軽に足を運んで見て下さい。

一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

2020年12月28日

83.クリスマス会

例年は午前中に調理実習をして、
クリスマスメニューをみんなで作る
ところからスタートですが、
今年は、コロナの影響も有り、
午後からクリスマス会をする事にしました。


まずは恒例の参加者全員でのハンドベル演奏。
当日初めて演奏する人もいるため、
毎回ドキドキのハンドベルでしたが、
みんなの息がぴったりで
とても素敵な演奏になりました。

みんながお待ちかねのビンゴゲームは
リーチする人が続々出てくる中、
今年初参加のメンバーが1番にビンゴ!!
全員が景品を受け取りました。
中には好みのものや、そうではないものなどあり、
その場で物々交換をしている人もいました。

コロナ禍で、大きなイベントができない中、
換気をしながら3密さけ、
開催できて良かったと思います。
今年は最後に大きなイベントが控えているので、
体調管理していきましょう。

2020年12月25日

82.12月調理実習報告

ついに師走になりました。
温まる料理が恋しくなる季節ですね。
今回はいつものメニューを一工夫して
アレンジしています。

第1週はかぼちゃと鶏肉のとろーりグラタン。
ネーミングだけでそそられますよね。
今回は、かぼちゃだけではなく、
サツマイモも追加し、作りました。
上に乗っているチーズがとろーり伸びで
優しい味のグラタンができました。
旬のかぼちゃやサツマイモを使っての
グラタンは絶品でした。


第2週はカブをくり抜き、
中に茶碗蒸しの材料を流し込み、
カブごと蒸し焼きにして、
メンバーからは料亭とかで
出てきそうと、好印象でした。
味はとても美味しく、くり抜いたカブを
みじん切りにしてだし汁で炊いて
最後にあんかけ状にしているため、
丸ごと美味しく頂くことができました。


第3週はおでんの巾着をアレンジして
いろんな巾着を作りました。
おなじみの餅、鶏団子、うどんなど
いろいろな巾着を作りました。
写真で中身をお見せできないのが残念ですが、
白出しだけで煮込んでいるため、
あっさりですが、中の具にしっかり味が
染みこんで、とても美味しい一品になりました。
冬はおでんが恋しくなりますよね。
たまにはこんな開けてみるまで中身が
わからない巾着があると、飽きずに
最後まで食べられそうですよね。


第4週はローストポーク。
以外に焼肉のタレだけで作れるのが簡単。
湯煎に入れているのも
放置できるのでその間に洗い物ができたり、
もう1品作れる余裕ができます。
デイケアでもその時間にベビーカステラを作り、
クリスマス用にクロカンブッシュ風に積み上げ、
スイーツも作りました。
メンバーは一足早い、クリスマス気分を
満喫できたようです。


来年は身体がぽかぽかするような
メニューを考えております。
手順が難しくなく、簡単・短時間でできる
メニューを予定しております。
来年もお楽しみに。

2020年12月23日

81.師走で忙しい中でも、ゆったり、じっくり創作活動

あっという間に年末と言った感じで、
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと、
慌ただしい日々を忘れて、じっくり創作活動も、
心が落ち着いていいものですよ。

クリスマスにあわせて、ステンドグラスで
サンタやツリーなどを作る人や陶芸で
ツリーや雪だるまを作る人、
みんな思い思いの作品を作りました。


昨年に引き続き、本物志向の山ガールは
デイケア用に新しくクリスマスリースを
作ってくれました。


一方では、来年の干支作りが行なわれ、
毎年自作に干支を自宅に飾っている
メンバーは、気合いを入れて、
作成に取り組みます。細かいパーツが
難しかったですが、集中して作ったため、
あっという間に時間が過ぎました。
焼き上がりが楽しみです。


2020年12月18日

80.11月調理実習報告

ぐっと気温が下がり、秋から冬へと季節が
移行しているのを感じますね。
今月は「至高シリーズ(※)」で、ワンランク上の
おかずにチャレンジします。

第1回目はメンチカツ。
お肉屋さんで売ってるメンチカツって
美味しいですよね。まさにそれに近い
メンチカツです。なんと肉汁が出ないように
ゼラチンを活用し、外はサクサク、
中はふんわりジューシーに作り上げました。
メンバーからは少し手間暇かかるけど
これは作ってみたいと大好評でした。


第2回目はスパゲティサラダ。
ちょっと脇役のイメージですが、これだけを
食べたくなってしまうメニューです。
ちょっと調味料だけ見ると味に不安がって
メンバーから声がありましたが、
いざ作ってみたらどうでしょう。
やはり至高と言うべき今までにはない
初めてのサラスパに。メンバーからは
ベスト5には入るのではと好評でした。


第3回目はジャーマンポテト。
今回はじゃがいもを皮ごと使うことで、
一手間楽ができ、事前にレンジでチンして
おくことで、炒める時間が短縮でき、
後半に入れるバターやニンニクの香りが
しっかり残っており、とてもおいしい
ジャーマンポテトができました。
厚切りのブロックベーコンを多く使い、
うまみがしっかり出ていると絶賛でした。


第4回目の最後は、
みんな大好きハンバーグです。
以前にもハンバーグは作ったことがあり、
大好評でしたが、今回はさらに一工夫。
玉葱をあめ色に炒めるのが一苦労でしたが、
できあがりは肉汁たっぷりで、
お店の味より美味しいと好評で、
さすが「至高シリーズ」と大好評でした。


来月は冬ならではの、
身体が温まる調理実習になっています。
是非参加してみてください。

※「至高シリーズ」…SNS動画サイトで、料理研究家が取り上げている人気メニューのレシピシリーズ

2020年12月11日

79.第2回麻雀最強決定戦

脳トレの為に始めた、健康麻雀。
今や、認知症予防の楽しい脳トレゲームとして
麻雀自体がデイケアでも定着しています。
昨年に引き続き、今年も丸一日麻雀大会を
実施しました。


気合いの入ったメンバーが集結し、
午前2試合、午後2試合でしたが、
麻雀を楽しむと言うよりは、勝敗にこだわったり、
役牌作りにこだわったりするメンバーも…

今年の優勝者は接戦でしたが、新たな王者が誕生。
年間優勝者は連覇達成でした。


あくまでも勝ち負けではなく、指先や頭を使い、
メンバーとの会話をしながらの麻雀は、
同時にいくつもの事を実施しなければいけなく、
相当体力、気力を削る大会となりました。

さーて、来年の大会は…
今年楽しめなかったメンバーは、
来年こそ絶対、楽しみましょう。

2020年12月04日

78.10月調理実習報告

急に涼しくなってきましたが
体調崩していませんか
この時期は美味しい食材が多く
ついつい食べ過ぎてしまいがちですが
バランス良く食事をとることが重要になってきます

①揚げずに食べるコロッケ
コロッケって揚げるの大変って思いますよね
かぼちゃは、栄養価が高く、β―カロテンや
カリウムが多く含まれ、呼吸器系統を守る働きや
抗酸化ビタミンが多く含まれ、アンチエイジングにも
効果があるとされています
タネ作りまではコロッケと同じですが
最後はグラタン皿に乗り付け、オーブンで焼くだけ
油で揚げない分、簡単かつ、ヘルシーになっています
かぼちゃをサツマイモやじゃがいもにアレンジしてもよし
下にケチャップライスや、サフランライスを入れて
ドリア風にしてもボリューム感がある1品になります


②みんな大好きナポリタン
喫茶店で出てきそうなナポリタンは
食欲をそそりますよね
ケチャップをしっかり炒めることで酸味を飛ばし
トマトの甘みを引き立たせます
後半にバターを加えることで、バターの香りも味わえます
今回使用したマッシュルームにはビタミンB群に加え
エネルギー代謝に関わる栄養素が多く、ミネラルや亜鉛や
食物繊維も豊富で、驚くべき存在なのです
メンバーからも「美味しい」と大絶賛でした


③そうめんを使った冷麺
タレは作って冷やしておき、カラフルにトッピングした
具材を盛り付け完成
普段そうめん料理って限られてしまいますが
一風変わったそうめんは、具材をお好みにアレンジでき
みなさん大好評でした。


④酢豚
フライパン一つでできる本格的中華です
中華料理は野菜がいっぱい食べられる料理ですよね
下準備に多少時間がかかりますが、手順よくする事で
20分ほどで作れてしまいます
本格的中華料理にみなさん大満足でした
メンバーが秋なすを大量に持ってきてくれたので
ナスの料理を追加し、豚肉で薄切りナスを巻き
オーブンで焼くと、簡単ですがすごく手間がかかった
料理に見え、これはおもてなしの1品になると
大喜びでした


来月は至高シリーズ(=自信のメニュー)です
一工夫することでこんなに美味しくなってしまうと言った
ちょっとびっくりできる調理実習になっています
是非お楽しみに

2020年11月20日

77.遅れてきたハロウィン&久しぶりの英会話教室

サツマイモの美味しい季節になりました
ハロウィンは収穫祭ということで
今回お化けの形とジャック・オ・ランタン(※1)
の形のスイートポテトを作りました
どこからともなく聞こえてくる
流暢な英語の曲をバックに
みんなが各思うお化けを作りはじめ
いろんなお化けが出現。チョコペンで顔を描く
ことで、とても個性的なお化けスイートポテトが完成
みんなで作るお菓子は格別と、大好評でした
やっぱ一人で作るのは大変ですよね


その横では年に数回しか開かれない
超レア級の英会話教室
今オカリナで練習しているディスニーの
アラジン主題歌「ホール・ニュー・ワールド」を
英語の歌詞で歌ったり
秋祭りについての説明の仕方
なんとみんながよく知っている
ドラえもんの漫画の会話を英文にしたものを
話したりと、参加しているメンバーだけが
外国にいるようでした

「トリック・オア・トリート(※2)」  
お菓子の代わりにスイーツ作り班が
英会話教室班にもお裾分けし
みんなで美味しくスイートポテトをいただきました
器用なスタッフが
園芸で収穫できた小ぶりのかぼちゃを
遅れてきたハロウィンにあわせて彫刻刀で
ジャック・オ・ランタンの形に作ってくれました
メンバーからはかぼちゃが笑っているようだと
かわいいジャック・オ・ランタンが完成しました


※1)ハロウィンの時期に飾られるかぼちゃの置物です
※2)ハロウィンで子供等が使っている言葉で「お菓子をくれないといたずらするぞ」の意です

2020年11月06日

76.コスモス

コスモスが咲いた
白や淡い桃色の
とても背の低いコスモス
向日葵が枯れるまで待ち
種まきが遅れたせいかな


逆にこれはこれで良いね
背が高いと風で
ワッサ~と倒れるため
この場所ではこっちの方が 
良いかもしれない
植えてくれた皆も喜ぶ秋の桜
こんなに綺麗なら
来年はもっとたくさん植えましょう

一方で気持ちは既に収穫したカボチャ
まさかこんな立派なカボチャが
できるなんて


オクラは採り遅れてお化けオクラに
それとサツマイモの茎
戦中よく食べたらしいその茎料理を
調理していただき食す
意外とおいしいことにびっくり
サツマイモの茎なんて食べれるんですね
と、お化けオクラを判子にし
遊びながらゴチになりました

2020年10月28日

75.9月調理実習報告

まだまだ暑い日が続いています。
今年は10月辺りまで残暑が続くようです。
マスクや、外出自粛など、暑さ以外にも知らず
知らずにストレスをため込んでいるかもしれません。
食欲の秋という気候にはなっていませんが、
今月は工夫一つでおいしさアップするメニュー
を用意しました。

今日はホテルで出てきそうなフレンチトーストを
作りました。
4枚切りの厚切りパンにしっかり卵液を
染みこませることで、至高の1品になりました。
パン耳は切り落として作ったため、おやつ代わりに
油で揚げてグラニュー糖をまぶし、
食材を余すことなく堪能しました。
今回はもう1品、いも餅を作りました。
たこ焼き器で焼くことで、丸いかわいい形となり、
中に入れたチーズとの相性も抜群で大好評でした。
一瞬作っている姿はたこ焼きなのではと、
間違えてしまいそうでした。

 


今週はトマトとオクラの冷製パスタ。
赤と緑の組み合わせって彩りきれいですよね。
トマトは調味料と混ぜてしまうと水分が出て
しまうため、オクラだけ調味料と混ぜておき、
パスタを茹でて冷水で洗い、水切りしたパスタを
お皿に高さを作るように盛り付け。
オクラにトマトを合え、パスタの上からかけ、
アクセントとして大葉の千切りを乗せて完成。
ゴマ油の香りも良く、みんなから大好評でした。


今週はちくわを餃子の皮の代わりにして、
ボリュームのある餃子を作りました。
タネも袋の中で粘り気が出るまで混ぜ、
しぼり出すようにする事で洗い物も少なく、
手も汚れず楽ちん。
もう1品は聞き慣れないガトーインビジブルです。
フランス語で見えないケーキという意味です。
たっぷりのスライスした果物または野菜に
少量の生地で作る料理で、生地と一体化して
野菜や果物が見えなくなるといった、
横文字で難しそうイメージですがあっという間に
できる簡単料理です。
ボリュームがあり、じゃがいもとベーコンの
相性も抜群と好評でした。


久しぶりに手作りパン登場です。
先日おはぎで大量に作ったあんこを使って、
あんパンに挑戦。
みんなパン生地でどうやったら上手くあんこを
包めるか試行錯誤しながら参加。
メンバーそれぞれの個性ある形に形成し、完成。
みんな大好き塩バターパンも作りたいと希望あり、
みんなで作成。
焼きたての香ばしいパン独特の香りは、
昼食前の職員のハートをつかむほどだったようで、
「パン作ったの」と問い合わせがあるほどでした。
急遽メニュー変更しましたが、みんな大満足でした。
やっぱり焼きたてパンに勝てるものはありませんよね。


みんな大好きからあげ。
でも「タレに漬け込んでたり、揚げたり大変なんでしょ」
と思うのでは?今回は至高シリーズとして、
短時間タレに漬けて、すぐ揚げるからあげを作りました。
20分ほどで完成。短時間しかつけ込んでないのに
しっかり味が付いてて大好評。


来月はバラエティー豊かなメニューを予定しています。

2020年10月19日

74.第3回走らない運動会

スポーツの秋
恒例の走らない運動会が始まりました。
3チーム対抗戦になりました。
キャプテンの中には3連覇を狙う人も…

沖縄方言ラジオ体操で始まり、
今年の運動会はどうなってしまうのかと
不安の声が

棒サッカーは昨年に続き白熱。
昨年大活躍したメンバーはもちろん、
今年初参加のメンバーもサッカーというより
剣道かと思うほど棒を振りかざして激戦。
鉄壁の守護神や、ミドルシュートを決める
得点王など
それぞれが大活躍
今年も記憶に残る名勝負が繰り広げられました。

風船バレーはチームで協力しこれまた白熱
イスから落ちてしまうのではないかと思う程、
イナバウワー状態に…

今年はスタッフの無茶ぶりにも対応してくれて
各チームで応援合戦
即興で振り付けを考えるチーム、
歌いながら踊るチーム、
個性的な応援合戦を見ることができ、
チームの団結力が高まりました。

玉入れはバケツを狙うメンバーもいれば、
バケツを持っているスタッフをめがけて
投げてくるもう一人のスタッフが…


でも一番盛り上がるのはやはりパン食い競争
今回はスイカ割りのイメージで目隠しをして
チームメンバーに誘導してもらい徒歩でパンに
一直線。
視覚を閉ざしている分、嗅覚が発揮されるのか
誰も迷うことなく、パクっとゲット


優勝はなんとリーダーの思いが通じたのか
3連覇達成
今年は敢闘賞、応援団賞も新たに表彰されました。
半日でしたが、十分楽しみながら運動ができました。


2020年10月09日

73.お月見だんご作り

10月1日は中秋の名月でした。
天候も良く、きれいなお月様が見られましたね。

今日はお月見だんごをみんなで作りました。
お月見だんごの作り方はいろいろあって、
だんご粉で作るもの、上新粉と白玉粉で作るもの
などいろいろありましたが、今回はだんご粉に
絹ごし豆腐を加えるもちもち感を重視した
お月見だんごを作ることにしました。


白いだんごと、月に見立てた黄色いだんごの
2色作りました。黄色いだんごは生地に
南瓜を混ぜて作ったのですが、なかなかきれいに
混ざらず、混ぜているうちに、巨大なお月様に…


みんな、どうやったらピラミッド型になるのか、
試行錯誤しながら完成させました。今日は満月です。
みんなが作った巨大なお月様のようなきれいな
お月様がみられるといいですね。

2020年10月02日

72.秋の畑

夏の日差しを さえぎるため
朝顔やゴーヤー、ひょうたん等で
グリーンカーテンを作りました


うまいこと上に登っていくなと
ぼけっと見ていましたが
ちゃんとつるに絡ませてくれてた
人がいるようでありがたや


向日葵を植えていた病院の沿道
すっかり枯れてうつむく
サラリーマンこと私の様な
無残な向日葵たちを引っこ抜き
新たに何を植えようか?

かすみ草、コスモス、れんげ草
きっと素敵な花畑になるでしょう

作物は人参や大根を植え
おばあちゃんメンバーが
活き活きと
 「その植え方深すぎ」
 「一箇所に種蒔き過ぎ」
とご指導いただきて
無事秋の畑がスタートしました

2020年09月24日

71.おはぎ作り

春と秋にある彼岸。
みなさん由来はご存じですか?
太陽が真東から上がり、真西に沈む
春分の日と秋分の日は、あの世(彼岸)と
この世(此岸:しがん)が通じやすく
なって、先祖供養に良い、先祖に思いが
届きやすいとのこと。
彼岸のお供え物として、「ぼたもち」と
「おはぎ」です。実はどちらも同じもの
なのですが、春は牡丹の花、秋は萩の
季節である事から呼び方が違うそうです。
デイケアでも毎年、春と秋に「ぼたもち」と
「おはぎ」を作っています。


デイケアには幸せなことに、
あんこを美味しく作ってくれる
あんこマイスターがいるため、
毎回メンバーからおねだりされて、
おいしいあんこを作ってくれます。
メンバーは炊飯器で炊いた餅米を
すりこぎ棒で米粒が少し残る
程度までつぶし、あんこ、きなこ、
ごまの3種類のおはぎを完成させます。
初めてのメンバーもいましたが、
どうしたらうまくできるかなど
メンバーに聞きながら、
協力して作成していました。
完成品はメンバーの個性が出る大きさ
となっていましたが、みんなで食べると
一斉に「おいしいー」と声が上がるほど
満足のいくできになっていました。

来月はお月見団子作りになりそうです。

2020年09月18日

70.8月調理実習報告

長―い梅雨が明け、
本格的に夏がやってきました。
今年はマスク着用など
さらなる熱中症対策が必要ですね。
こんな時は料理も出来るだけ火を
使わないものがおすすめです。

なんと使うのは電子レンジのみ。
暑い日にはありがたいですよね。
麺の代わりにところてんを使用し、
ささみ肉に梅肉を和え、
みょうがや大葉をトッピング。
めんつゆで食べる事で、
いつものところてんとは違い、
酸っぱさが苦手な人にも大好評でした。
今が旬なみょうがにはカリウム、
マグネシウム、ビタミンEに加え、
夏バテ予防に効果があると言われる
α-ピネンが含まれています。
また、梅肉はクエン酸が含まれ
疲労回復に効果があり、疲れて
食欲がない時におすすめです。(下の写真は冷麺風です)


ポテトサラダって各家庭で味が
違ったり、入っている具材が違って
いますが、とても美味しいですよね。
今回は至高のとネーミング通り、
パンチのある絶品のポテトサラダです。
ついつい食べ過ぎてしまうのでは
ないかと思うほど、美味しくできました。
じゃがいも、たまねぎ、ベーコンと
具材はシンプルで、カリカリに焼いた
ベーコンの食感と、うまみが絶妙でした。
今回は彩りとしてデイケアで栽培している
プチトマトを添えて完成です。


チャーシューと言ったら豚肉ですが、
今回は鶏もも肉を使い、しかも
レンジでチン。焼き目をつけるために
最後はフライパンを使いますが、
肉が硬くなることなくジューシーに。
味付けは醤油と糀甘酒だけ。
糀本来の甘みが鶏肉のうまみを引き立て、
しっとりと仕上げられます。
鶏肉だとパサパサするのではと
不安がるメンバーもいましたが、
食べたらジューシー。
レンジを使うことで時短にもなり
大好評でした。


9月はバラエティー豊かなメニューに
なっています。まだまだ残暑の厳しい
時期が続きますが元気に乗り越えましょう。

2020年09月11日

69.怪談話

今年は梅雨が長かったせいか
9月入ってもまだまだ暑いですね
そんな時は怪談話でもいかがですか?

電気を消しカーテンを閉め
ろうそくを一本づつ持って
話し終えたら火を消していく
っていうのはどうですか?
という1人の怖ろしい提案を受けて
皆それぞれ怪談話を持ち寄って
1人1人発表しました

子供の頃に聞いた怖い話かと
思いきや
皆それぞれが経験した恐怖体験
不思議体験が話され
ドキドキしながら聞きました
途中院長の乱入怪談話もあり
一気に体の温度が下がっていく様な…

誰かがつぶやく
1人1人消してしていくろうそく
これ全員が話し終え最後の
ろうそくの火が消えたら
どうなるんだろうね?
・・・
キャアァァァァァ

もちろん怖い話しが苦手な方
約1名はデイケアを休まれました
ごめんなさい
次回は楽しい話をしましょうね

2020年09月07日

68.夏祭り盆踊り大会

 

例年であれば、バーベキューをしている時期ですが、
新型コロナ感染対策として、密にならないように
今年は屋台方式で縁日気分を体験できるように
工夫をしました。
焼き鳥・フランクフルト・ベビーカステラ・
冷やしきゅうり・やきそばと
テーブルを離して屋台風に配置。


それぞれ担当してもらう事で
ソーシャルディスタンスを保ちながら実施。
チケット配布したことでお祭り気分も高まりました。
メニューの中で絶賛だったのがベビーカステラ。
みんなおかわりする程殺到。

(真ん中のカップがベビーカステラ。
  本日の催しの食品とゲーム参加券&食券です)

お腹が満腹になって眠くなったところで
ヨーヨー作りをみんなですると、
上手く作れず水がかかって大惨事に・・・
まさか作るところからなんて聞いてないよー
と言いながらも楽しくヨーヨー作りも参加。


目をキラキラさせ童心に返ったように
縁日のヨーヨー、射的、ストライクダーツに夢中。
あっという間に時間が経ってしまいびっくり。

最後は金曜日に練習していた
炭坑節、東京音頭、百万石音頭を踊り、
今までとは違う夏祭りを楽しめました。
浴衣や甚平など普段着ない服装をしたり、
非日常を楽しめました。


盆踊りの後は冷たい手作りゼリーで涼しくなり、
楽しい1日を過ごす事が出来ました。
たまには童心に返るのもいいものですね。
今年は残暑が厳しいですが、制限されている中でも
楽しみを見つけて、暑い夏を乗り越えましょう。


2020年08月28日

67.向日葵

ひまわりを植えたいという要望があり
しかも苗も育てて持ってきてくれたので
病院の空きスペースに許可をもらって
一緒に植えてみました
「入院してる人も見てくれたらいいな」
と優しいツブヤキがありました

ヒマワリは茎がしっかり真っ直ぐ
伸びるんとこがすごいですね
あの大きく重い花をしっかり支える為
体は強くしっかり前を向いて
人はそんなに強く前は向けれないけど
時々下を向いて嘆くけど だから
ヒマワリの姿に強い憧れを抱きます

残念ながら向日葵は入院されてる皆に
顔を隠していましたが
道行く人々にエールを送っていました
来年はもっと植えたいと直接院長に
交渉している姿がどこか面白く
たくましい向日葵のようでした


2020年08月20日

66.7月調理実習報告書

今年は梅雨の長雨でものすごい豪雨や、
雨上がりの気温上昇など、
夏バテしてしまいそうな天候が続いていますが、
食欲不振になっていませんか?
短時間で楽ちん調理実習で夏バテを乗り切りましょう。

明太子とマヨネーズの組み合わせって、美味しいですよね。
野菜にのせてチーズなどと組み合わせて
グリルしても美味しいですが、今回は暑い日でも
さっぱりつるつる食べられるように、
冷たいうどんにからめて食べました。
のどごしも良く、あっさりと食べられると好評でした。


メンバーから簡単に作れる美味しいパスタを作りたいと
希望があり、電子レンジでだけで簡単に、
しかも本格的なカルボナーラを作りました。
なんとタッパに材料を入れて加熱するだけで
あっという間にたまごが半熟になり、
お店のパスタみたいと好評でした。
パスタって鍋で茹でたり大変なイメージがありますが、
これならあっという間にできて簡単。
早速自宅で作って家族から三つ星もらったとの
コメントもありました。


久しぶりに炊き込みごはんにチャレンジ。
鮭フレークと塩昆布でしっかり味が付き、
しかも切り餅を6等分に切り一緒に炊き込むことで、
なんとおこわのようなもちもち感ができ、
おこげもできて、絶品な炊き込みごはんになりました。
今回は、マイタケを入れましたが、枝豆や鮭に合う具材に
アレンジして作るのもおすすめです。

   (炊き込みごはん撮れず枝豆だけ撮影)
冷たい麺類はどうしても炭水化物ばかりになってしまうため、
野菜たっぷりの彩りカラフルなサラダうどんを作りました。
めんつゆとマヨネーズの組み合わせも抜群で、
みなさん大喜びでした


お稲荷さんをアレンジして、ごはんの代わりに蕎麦を詰め、
カリカリ梅や、きゅうり、大葉がアクセントとなり、
手で食べられるいなり蕎麦を作りました。
さっぱりしていて油揚げの甘さと梅の酸っぱさが
絶妙なアクセントとなり、大好評でした。


8月は簡単だけどちょっとの工夫で何倍も美味しくなる
メニューを予定しています。

2020年08月11日

65.今年も豊作

枝豆
トマト
きゅうり
なす


塩茹でにしたり
サラダや漬物にしたり
どれも採れたての美味しさ!
「ありがとう!」「美味しい!」
と皆畑組に恵みの感謝

土起こして
種まいて
水まいて
虫とって
肥料まいて
苦労した甲斐がありましたね

特に古参のメンバーと新規の若メンバーが
二人でお喋りしながら草むしりしてる姿が
今年の畑の印象的なシーンでした

2020年08月05日

64.6月調理実習報告

暑くなったり、梅雨の季節もあって
段々食欲がなくなりますよね。
まして、料理を作らなければいけない方は、
暑さに耐えながら料理しなければならず、
つらい季節ですね。
みなさんが、「短時間で洗い物も少なく簡単に」
をモットーに調理実習実施しています。

ワンパンと聞いて何のことと思う人も多いと
思いますが、1つのフライパンで全部作れる
という意味です。
パスタは大きな鍋で沢山のお湯で茹でなければ
と思いがちですが、今回はフライパン一つで
具材も炒め、パスタも茹で炒めるといった
スタイルで、みんなびっくり
これなら夏場でもパスタ作ってみようと
みなさん喜んでました。


暑い時はささっと栄養価の高いネバネバする
食材をのせてツルツルッと食べられる
ネバネバ蕎麦を作りました。
今が旬のオクラは食物繊維が多く、
カリウムやマグネシウムが含まれており、
腸内環境を整え、むくみ予防や筋肉疲労の
改善など、冷たいものばかり好む季節には
もってこいの食材の1つです。
お好みでのせるネバネバ食材をアレンジする
楽しみもあり、オリジナルの1品ができます。
ちなみに納豆と刻んだたくあんや、大葉と
梅肉の組み合わせも美味しいですよ。


つけだれの担々麺は、豆乳を使うことで
まろやかになり、すりごまでも十分
ゴマの香りがしっかりしていて絶品でした。
麺は今回は冷やして冷たくしたのですが、
つけだれを先に作って冷やしておくことで
ザルラーメンのようにひんやり頂けます。
最後にラー油で辛さ調整するので、
自分好みの辛さで美味しく食べられます


最後はおもてなしに喜ばれそうな
見た目もかわいい、おしゃれな一品です。
これから美味しくなるトマトをくり抜いて、
器にし、ツナパスタを詰めるので
トマトをこわさないように
くり抜くのが大変でした。


2020年07月27日

63.七夕そうめん

7月7日、本来だったら満天の星空で
年に一度の再会ができたはずの織り姫と彦星…
今年は数日前から土砂降り。
雨女で有名なスタッフも
びっくりする程の土砂降りで、
プラネタリウムも中止になってしまいました。
あきらめきれないスタッフは
17日の晴れ間を利用し、七夕そうめんを
みんなで作る特別プログラムを実施。
きゅうりや薄焼きたまごを星形にくり抜き、
カラフルな7色のそうめんで天の川を作り、
お皿の中に天の川を作りました。


それぞれが作る天の川はとても個性豊かで、
どれも見応えのある天の川ができていました。
メンバーのみなさんも今年は流しそうめんが
できなかったから、こんな形でそうめんを
味わえて楽しかったと喜んでくれました。

2020年07月17日

62.短冊に願いを

メンバーに短冊に願い事を書いてもらい、
笹に飾り付けをしました。
みなさん、外出自粛やマスク着用など、
今まで体験した事のない生活を送り
短冊に書かれた願いも今までとは
違った内容に…
みんな健康でいられることが
当たり前ではないことを
実感しているようです。
少しでもみんなの願いが
叶いますように


2020年07月07日

61.海へ

まさかの通行止め?!
千里浜海岸が走れないなんて!
どうしましょう?
ドライバーさんも「聞いてないよ~」と
言いつつ迂回しレストハウスへ
ほぼ人はいないが営業中
駐車し砂浜でなんとか陣地を確保

早速海水浴ならぬ足浴
冷たいっ!!
思い思い浜辺を歩いたり
アスファルトに寝るツワモノいたり
海にまつわる思い出話をしたり...
「40年以上前、浮き輪で離れ小島に
行ったわ、怖いもの知らずだったわウフフ」


海で味わう冷やしうどんと冷やしそばが
思いのほか美味しく
ソーセージ棒と棒きゅうりが
良いおつまみで
特製梅ジュースやレモンソーダも

スイカ割りも皆くるくる回され
よろめきながら、周りに嘘つかれながら
味方の声を頼りにスイカ目指す姿に
皆爆笑の連続です


マイクロバスに乗る前も乗ってる間も
コロナを注意し3密を避けながら。
帰ってからも息苦しいマスク生活が
続きますが、久しぶりに嗅ぐ浜風と
空と海の青さがひと時の開放感を
運んでくれました
来年の海までには終息しているよう
七夕に祈るばかりです

2020年07月03日

60.水まんじゅう作り

6月16日は和菓子の日
嘉祥元年(848年)仁明天皇が6月16日に
「16」にちなんだお菓子を神前に供えて
疫病退散、健康招福を祈願したことに始まりました。
それ以来、6月16日に和菓子を食べると
「健康で幸福を招き、災いを払う」と言われています。

今年は、和菓子の日にあやかり、メンバーで一緒に
水まんじゅうを手作りしました。
メンバーを見たらなんと今日は女子会。
話も盛り上がりながら和菓子作り。

市販のこしあんであんこ玉を作り、くず餅粉を使って
透明になるまで中火でしっかり練ります。この作業が、
以外と大変。和菓子職人は我慢強くないとできないねと
ありがたみも感じながら、メンバーで交代しながら練り、
くずであんこを包み込み、ラップでしぼりながら氷水で冷やします。

 


山ガールが昨年採ってきてくれた笹で巻き、
とても涼しげな水まんじゅうの完成。
初めて食べた人も美味しいーと大絶賛。
みんなの笑顔を見られてとても元気になれました。

2020年06月16日

59.5月調理実習報告

外出自粛で、自炊する回数が増えていると思います。
YouTubeでもいろんな人が簡単手料理などを
アップしていますが、みなさんは、作るまではいいけど、
後片付けが…時間がかかる手料理は疲れる…
など、苦戦していませんか。
私も自宅では全くやる気の出ない状況で、
困ってしまっています。
ちょっと手抜き、ちょっと工夫をすると10~15分で
出来てしまう料理を今月はトライしています.。

簡単肉じゃがは、なんと調味料一切使用せず、
冷凍の牛丼の具をアレンジであっという間に
家庭の味に…


シュウマイも節約でもやしやはんぺんを加える事で
ふんわり、しかも上からシュウマイの皮をのせる
スタイルで、レンジでチンするだけで完成。
10分でできる洋食屋さん風ドリアはほんとに手軽で、
冷蔵庫の野菜でいくらでもアレンジ可能と大好評。


豚ぺい焼きはメンバーからの強い希望がありチャレンジ。
長ネギと豚肉の相性は抜群。たまごで肉と長ネギを巻くのに
苦戦するものの、完成すると、食欲をそそられる出来栄えに…

次月は久しぶりに麺類に挑戦。パスタ、蕎麦、中華麺など
様々な麺料理を予定しています。

2020年06月12日

58.健康講座 新型コロナについて

緊急事態宣言など今まで体験した事がなかった
状況になるまで猛威を振るっている新型コロナ
ですが、人類は過去の歴史で沢山の感染症の脅威と
戦いながら生きてきました。
天然痘、ペスト、スペイン風邪、新型インフルエンザ、
結核、マラリアなど感染経路は様々ですが、世界的
大流行した感染症は過去にも沢山あります。

今回、みなさんの生活に直結している問題に注目し、
院長先生からお話しいただきました。
この感染症の怖いところは、発症する2日前ぐらい
から感染力が強くなると言うこと。
つまり、自覚なく周囲に感染させてしまう怖さや、
潜伏期が1日~約2週間とばらつきがあるということ。
自分が感染しているかもしれないという意識で、
マスクや手洗い、うがいを実行し、3密(密閉・密集・密接)
を避けるよう自己防衛策を強化する必要があること。
できる限り感染流行地への観光旅行や夜の繁華街、不要不急の
外出は控えたほうが賢明でしょうという事でした。

しかし、必要以上に怖がる必要はなく、正しく自己防衛
する方法を継続すること。
ストレス解消、つまり楽しい、うれしいという感情は
免疫力を高めると言われているので、
3密を回避した状況で、みなさんが楽しいと感じたり、
大笑いできることを見つけることも大切だとお話し頂きました。

質問タイムでは、運動時のマスクや布マスクについて、
また一体いつまでマスクをしなければいけないのか等々
今、皆の生活上困っている状況の質問がありました。

まだ、インフルエンザのように治療薬がない今、自分の身体や、
自分の家族を守るため少し窮屈な生活も受け入れ、
みんなで乗り切っていきましょう。

2020年06月10日

57.ソラマメ

頂いたソラマメの種を冬に植え
わりかしほっておいたら
芽が出てきました。
なんと!
それなら環境良くしようと
株分けし
それぞれ広めの環境で
育つのを待つ
GWが過ぎると豆らしき姿が・・・
でもまだ枝豆並み
風の強い日々に飛ばされそうな姿
見かねた山ガールたちが
支柱を立て止めたり紐でくくったり
アブラムシを退治したり
5月後半に入ると
ふっくら大きくなってきて
まんまと空豆になっちゃった


どうやって食う?
やっぱ塩茹でじゃない?
それ以外調理法わからんし・・・


うまーい!
うまーい!
愛情注げば育ちます
寂しい話題続きの中
春の喜びおいでやす

2020年05月28日

56.4月調理実習報告

毎週水曜日に実施している調理実習。
簡単、時短、楽ちんをモットーに
自宅の晩ご飯のおかずになるものを
チョイスして作っています。
4月はバラエティー豊かなメニューに挑戦
タコとニラのチジミは大好評で、
つけだれも絶品でした。


スティックパイは野菜や、焼き鳥などのせて、
片手で気軽に食べられると好評。
ちょっとしたおもてなしの料理に最高と喜ばれました。

長ネギときのこのマヨポン炒めは、
あっという間に1品出来てしまう優れもの。
マヨネーズとポン酢の相性が抜群でした。

しらたきの肉巻きはとっても簡単で、
しらたきを使っていることでボリュームがあるのに
ヘルシーと女性陣から大人気。


10分ほどで出来てしまうため、
スコーンやクッキーなども同時に作りました。


5月は、簡単肉じゃが、シュウマイ、
豚ぺい焼きを予定しています。

2020年05月21日

55.春野菜を植えよう

冬野菜が終わってから
去年の土をひっくり返し
消毒し、日に照らし
今年の新しい
石灰、堆肥、腐葉土、赤土、
肥料等様々な土に混ぜ込んで・・・
こんなんで育ちますやろか

花ガールに農協で買ってきてもらった
夏野菜の苗、トマト、きゅうり、ナスを定植し
植木鉢がゴミ箱っぽいのご愛嬌


枝豆などの種を皆で撒く
ぱらぱらぱら
おいしくなーれと水を撒く
夏になったら毎日水遣り大変だ

2020年05月14日

54.たこパ

5月7日は粉もんの日
ってみなさんご存じでしたか?
「粉」を使った料理の魅力をアピールするために
2003年に制定されました。
粉もんと言ってもたこ焼き、お好み焼き、
うどん、そば、パンなどいろいろありますよね。
みなさんは何が好きですか?
デイケアでは、昨年たこ焼きをしたところ、
大好評で、今年もたこ焼きを作る事に。

大きくぶつ切りにしたタコや、キャベツ、
桜エビ、天かす、紅ショウガと具だくさんの
たこ焼きを、全員でたこ焼き器を囲んで作りました。
3台のたこ焼き器を使ってみんな上手に丸く焼き上げ、
もはや職人のレベルに…


毎回、こういうイベントの時に
ロシアンルーレットをやりたがるスタッフは、
なんと今回タコの代わりにベビースターと
かきやま煎餅を投入。
誰がハズレを引いてしまうのか…と心配をよそに、
おいしいとの声で、みんな笑ってしまいました。

2020年05月07日

53.コロナ対策しよう

今後どうなるかはわかりませんが
デイケアは今のところ開所しています
自主的にお休みとっている人もいるため
少人数でさらにイスの間隔をあけてます

ここでできることは
各自の手洗いやうがいやマスク
施設としては換気や消毒などでしょうか
特に皆が触るドアノブや手すり
イスやテーブルなどをアルコール消毒します
外来ではスタッフがラミネートで
フェイスシールドを作ったりもしてました


我々はマスクを作ろう!
品薄によって手元にマスクがない人もいます
アベノマスクも届きませんので
急遽当院の作業療法士に
講師をお願いしてみましたら快く快諾
まさかの自前ミシンを持ってきてくれました

裁縫なんて嫌い!と言っていた人も
二枚重ねた立体マスクを波縫いし
2箇所3箇所と上手に縫っていきます
なんだか家庭科の授業を思い出し
皆で2~30年ぶりだねと言いながら・・
アイロンや仕上げのミシンはやってもらいましたが
最後はゴムを差し込み結んで完成


おお、格好いい立体マスク!
これでスーパーに行く時やデイケア時に
皆マスクで自衛できますね

使い捨てマスクも徐々に手に入るようになるでしょうが
コロナはまだまだしばらく続きそうです
自粛自粛でいろんな我慢を強いられますが
自分の命と隣にいる人の命を守るため
頑張って工夫して乗り越えていきましょう
One for All

2020年04月28日

52.調理実習報告

毎週水曜日に実施している調理実習。
簡単、時短、楽ちんをモットーに
自宅の晩ご飯のおかずになるものを
チョイスして作っています。

3月は、なんと、ついにパン作りに挑戦
サクサクメロンパンは、パン生地と、
サックサクのクッキー生地を作り、
それぞれ自分の分のメロンパンを作成。


アレンジでちぎりメロンパンも作成するとみんな大喜び。
一時発酵や、ベンチタイム、形成後の二次発酵など、
普段聞き慣れない言葉があるなか、
みんな夢中になって作っていました。

ウインナーロールは形成の時、
生地に工夫する事でお店に並んでいるような
きれいな形になり、みんな大満足


塩バターパンはみんなのリクエストは多く、
気合い入れて作成。焼きたてのパンって、
ものすごく美味しいですよね。


今までの調理実習とは違って、
じっくりパン作りをし、
時間や手間がかかることを体験し、
改めてパン屋さんに感謝とコメントがありました。

2020年04月22日

51.お花見どうする?

予定していた花見はやはりコロナが
石川県に猛威を奮いだし中止(涙)

駐車場にある桜の木々を愛でる事と
なった今回の花見
それでは満足しない山ガール数名に
連れられ、教育研修センターまで
約1時間の道のりをドナドナ
まさかの徒歩。Oh,NO---

途中、初採れの筍直売所で一本千円に
高ぇなぁ!と毒づきながら
汗をかきかき小高い坂を登ります。
やはりドナドナを歌いながら・・・・
しかし辿り着いた桜の道はなんと
綺麗なのでしょう!!


その頃、駐車場班はのんびり花見と
思いきや外で脳トレやリズム体操を
やってたそうな、ひえ~。


帰り道は通ったことのない所を歩こう
ということになり車の少ない道へ
山を下り神社を通り
こんなとこに川が流れてる
と言いながら迷子です
結構な遠回りをしながら往復約2時間
フラフラで帰院。
そのあと畳の間でバタンQ!
来年の花見はきっと平和でありますように

2020年04月07日

50.とあるグループワーク

与えられた4つの絵を順番自由に並び替え
台詞も考え1人で
4コマ漫画を完成させてみましょう!
シンキングタイムも束の間
皆あっという間に作ります

それぞれ1コマ目には1つの絵を選び
「うどんはいつ頃からあるのかな?」とか
「あけましておめでとうございます」とか
「部屋の片付けどうしよう?」とか
「実は私男なの」とか
「リーチ!」とか
もう1コマ目から既に面白い!
4コマまで全て見ると実際の悩みや
最近の考え事や今日のランチの悩みまで
皆の4コマ漫画は様々で笑えます

その後はほんとのグループワーク
1人目が1つの絵を選び台詞を言って
2人目が2つ目の絵を選んで台詞言い
3人、4人とバトンを渡します

今回の受賞作品を紹介

1人目「今日のランチはどうしよう?」

2人目「作ろうか食べに行こうか迷ってしまう、何を作るか迷うし食材も高い、、、」

3人目「じゃあ、食べに行きましょ!」

4人目「い~しや~~きいも~~、お芋!」

この起承転結誰が予想したでしょう
1人目が悩み 
2人目が混乱し始め
3人目が明るく提案
4人目が部外者の石焼き芋屋のおっさん
まさかの落ちで大爆笑でした
このあともストーリーが続きそうな予感(笑)
グループワークが苦手だと言っていた方も
私にもできたと自信が付いたようでした
めでたしめでたし

2020年04月01日

49.1~2月調理実習報告

毎週水曜日に実施している調理実習。
簡単、時短、楽ちんをモットーに
自宅の晩ご飯のおかずになるものを
チョイスして作っています。

1月は、魚料理、肉料理と
バラエティーに富んだメニューを、
第2週:鮭ちゃんちゃん


第3週:チキンキャベツ


第4週:手羽先


2月は最近昼食にでなくなった麺類をトライし、
普段使わないような方法で麺類をアレンジ。
第1週:シーフード焼きそば


第2週:そうめんチャンプル


第3週:具材いっぱい焼きそば


第4週:ギョーザ


食べるまでおいしいの?
と不安がっていたメンバーも
食べたら絶品と口をそろえて高評価でした。
30分かからないで終わってしまうような
簡単なメニューを選択しているので、
自宅で作っても簡単だったと
メンバーが喜んで報告してくれます。

来月は、以前からスイーツ作りで楽しんだ
パン作りにトライします。

メンバーの希望を聞きながら
メニュー選択していますので、
ちょっと料理が苦手だな、
めんどくさいなと思っている方、
是非参加してみてください。

こんなに短時間で出来るんだと、目からウロコです。
なんと言っても料理した後の片付け、嫌ですよね。
後片付けも少なく楽ちんです。
こんな調理実習プログラム、
よければ是非参加してみてください。

2020年03月27日

48.パンとステンドグラス 

今日の午後は皆でパン作り
パン生地をこねこねして
発酵させて
しばし待たれよ~

その合間に
なんちゃってステンドグラスを作ってみる
ほんとのガラスではないので
意外と簡単

型から淵をたどって枠組みを作り
時間を置いて色づけ
しっかり乾かせば
なんとも可愛いらしくできあがり


そうこうしてる間に
チン!
熱々のチーズパンのできあがり


これは旨い!
上からチーズがトロッと顔を出し
外側はカリッと
中のパン生地は柔らかく
焼きたてパンなんて
パン屋でも中々お目にかかれない
いくらなら買いますか?
80円!
100円!
競りの声が出るほどに美味しかったです(笑)

2020年03月17日

47.今年の収穫

冬に小さな大根やカブを収穫し
今年度の収穫も最後になりました
思えば春も夏も良収穫でした


今年は梅から梅干まで作っちゃいました
一度作り始めると
3年は作り続けなくちゃいけないそうですね
ひえ~!

早く春が来ないかな
畑好きな方がこの暖かさのせいで
うずうずしだしております

来年度も今年度同様の収穫ができればいいですね
きっと美味しい美味しいディッシュに変わるはずです

2020年03月10日

46.雛祭り&eスポーツ 

二人一組で100本ボーリング大会!
今流行のeスポーツ?!
コントローラーがボール代わりなので
80代高齢者でも楽々投げれる!
これがたった一投で90本以上倒れるので
その爽快感たらありゃしない
カコンカコンカココココーン!!
優勝は男性雀士チーム
スペアだけでなく
100本全て倒れるストライクも出してました
やる~!

一汗かいた後、お菓子作りに戻る
小さいホットケーキを幾つも焼いて
タワーを作ってみる
熱々に生クリーム載せると
滑り落ち中々タワーが難しいぞ


雛あられは小さく小さく切ったお餅を
トースターで焼いて
白色の雛あられ
それらを赤・緑・黄にまぶし色付けする
赤は桃花の春
緑は木々の緑
黄は落葉の秋
白は雪原の白
四季を通じた自然エネルギーを取り込み
1年を通じて幸せを願います

特にこのご時勢 コロナの影響で
皆不安と不便を感じストレス大ですが
日々増加するニュースの数字
誰がかかってもおかしくない
ぐっとこらえて
人混みや遠出等自粛し
マスク手洗いうがい水分補給
睡眠栄養万全で日々免疫力高めて
ここを乗り越えていきましょう


2020年03月03日

調理実習報告

45.調理実習報告 
11月
 第一週:肉巻きキャベツ
 キャベツがっつりそのまんま!


 第二週:とり胸肉の生姜焼き
 豚生姜もいいけど鳥も合うね!


 第三週:長いものステーキ
 長芋の食感って何かいいよね


 第四週:餃子
 せっせと餡を皮にくるみ 
 家で1人でやると大変ですが皆とやれば
 あら簡単おいしい


12月
 第一週:焼肉のせスティックパイ
 意外な組み合わせが大好評
 私来月家で作ってみます!(写真撮り忘れました)

 第二週:チキンロールキャベツ
 ミルフィーユ仕立ての贅沢感!


 第三週:ポテトのふわふわ照り焼き
 ポテトなのにふわぁふぁ


 第四週:ビーフシチュー
 クリスマスなので温かいもの作ってみた
 (調理写真がないので・・・下はクリスマスの演奏風景)


2020年02月19日

44.雪 

雪が降りました
皆来ないですね
布団からなかなか出られないのでしょうか?

今年は暖冬で雪国金沢でも積もりません
少し山の方に行くと10~20cm積もってる程度
なんとか雪だるまも作れます


冬はメンバーが少なくなりますが
1人でも多く来てくれると
暖かくなります
あっ来た!
良かったー
今日もデイケア始まるよ

2020年02月10日

節分から鬼が

43.節分から鬼が

来た


皆一斉に豆を投げる
鬼は~~外~
中にはゴムボールやテニスボールまで
痛い・・・

鬼はフライパンを手に取る
反撃だ
飛んでくる豆を打ち返す
テニス選手のようなナイスリターン

しかし多勢に無勢
倍返しのお豆さんが
痛い
フライパンも重くなってきた
猿と犬と雉たちめ


これでも食らえ
福は~内~
この日のために用意したキビ団子の数々
皆必死になってお菓子をキャッチし
喜び感謝し集めだす
なんだ
仲良くなるのは簡単だったんだ
独り占めせずに
あの日もこうすれば良かったのだ

by鬼

鬼と一緒にご馳走を作る
ほうれん草のナムルや
たくわんや焼肉を
ノリを敷いたご飯にのせ
巻き巻きし
西南西を向き黙々と食べる
これで一年健康ですね


2020年02月03日

2月のプログラム

2月の活動プログラムができました
PDFになっています
活動にご興味ある方は下のボタンをクリックして参照ください

 

2020年01月25日

火曜の午後は

42.火曜の午後は

新年明けましたね
鼠年です
と言うことで
ゴム版で鼠はんこを作成
葉書にペタペタ
ハートも添えて
カラフルアート

干支を玄関に飾ろう
と、陶芸も作りました
皆それぞれの鼠が可愛い
というか上手
特に立体的に作るのは難しいのですが
器用に果敢に作り上げました

一方で
おいしそうなリンゴが手に入ったので
三角アップルパイを作ります

パイシートや
麺棒がとびかい
幾つもの行程を上手にこなし
アップルの良い香りと
カスタードクリームの甘い匂い
焼き上がりのオーブンの前でじっと待つ姿
やっとありつけた時の笑顔


2020年01月24日

餅つき

41.餅つき 

3時のおやつの餅つきのため
午前エアロビでしっかり動き
午後からスポーツかるたでさらに動き
準備万端

もち米炊いて
大根おろして
臼と杵をあっためて


よいしょー
熱っ
よいしょー
熱っ
よいしょーー
熱っ
周りの力の入った掛け声と
手返しさんの悲鳴をのせて
どんどん餅はこねられ
臼と杵にこびりつく粘り
水をさすと柔らかくなりすぎて
大変難しい
いい方法ないかな


出来上がった餅は
ぜんざい派と
おろし派に分かれ
どっちも旨いとしめくくる
わざわざ餡子を作ってきてくれた方に感謝
新年のイベントを全て終えることができ
ほっと一安心
皆様の今年も良い年でありますように

2020年01月21日

書初め&旗源平&七草粥

40.書初め&旗源平&七草粥 

新年の抱負や
意気込みを
書にします


笑ってしまうものもありますが
皆久しぶりに書を書くのが新鮮なのか
どこか楽しそう
なんか年が明けた気がする
そんな言葉も聞こえます
やっぱり書道は日本人の
覚醒スイッチがあるのでしょうか
筆をとるだけで心がシュッとなります

約一年ぶりの旗源平も
盛り上がり
初めてやるという方も
♪ごっしりはなかみ~♪
とハッスルしていました


しめは七草粥
今年も七つの名前を忘れましたが
食べれば大丈夫
野沢菜と頂いたかぶら寿司も添えて
厄払い無病息災
今年一年もこれで大丈夫


2020年01月14日

初詣2020

39.初詣2020 

初詣に行って来ました

一昨年はおみくじの厳しい社で
皆撃沈した帰路でしたので

去年はおみくじの優しい社に行き
皆笑顔で帰れました
但しベビーカステラが売ってないという
悲劇がありましたので

今年はおそるおそる一昨年の
おみくじ厳しい社へ

雨の中、傘をさし
いざ神様の前に立つと
それまで陽気だった顔も神妙に

去年も色々色々ありましたが
なんとか皆元気に過ごせました
ありがとうございます
今年もデイケアの皆が元気でありますよう
どうかよろしくお願いいたします

やったー大吉!雄たけびがちらほら
厳しいと警戒し過ぎたせいか
思いのほか大吉が出ました
吉や末吉引いた方も
少し心もとない表情ですが大丈夫
1人では不安かもですが
大吉引いた方もいます
皆束になって
乗り越えていきましょう
先を憂うことなく
一日一日あせらず一歩一歩


2020年01月07日

1月のプログラム

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

1月の活動プログラムができました
PDFになっています
活動にご興味ある方は下のボタンをクリックして参照ください

 

2020年01月06日

かくし芸大会・忘年会

38.かくし芸大会・忘年会 

令和最初のかくし芸大会
各自が気合いの入った演目に向かって、10月後半からじっくり練習していきました。
カラオケや、フラダンス、オカリナ、寸劇、謡曲、漫談などバラエティー豊かな
構成となり、今回は自分で芸名も考えてもらいました。
プログラムで習った事を披露する人や、自分で衣装や振り付けなど工夫を凝らして
参加される人など、昨年よりパワーアップした内容になっていました。
緊張する人もいましたが、終わってホッとしたり、
みんなの演目を見て、笑ったり、感動したり大盛り上がり。


 


午後からは、年末らしく「第九合唱」に初トライ
はじめはハミングで練習していたみんなも、音楽の魂に火が付いたのか、
ドイツ語で歌いたいと、急遽、歌詞を配りなーんとなく合唱の形に…
来年は音楽療法で、各パート別の練習も可能かな?

第九で一気に年末モードが高まったところで、昨年同様、お座敷遊びへ…
金比羅船々の曲にあわせてする手遊び
トラトラ(虎拳)のかけ声にあわせて、剣士、老婆、虎に扮装してじゃんけんするゲーム

みなさんはお座敷遊び知ってましたか?なかなかお座敷遊びなんて出来ないし、
非日常を体験できみなさんお腹を抱えて笑っていました。
これだけ笑ったからには来年は幸福が舞い込んでくるはずです。

今年のデイケアは今日で終了です。皆様が健康で、新年を迎えられますよう願っております。
来年も沢山のイベントを企画していますので、興味がある方は気軽に足を運んで見て下さい。

一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

2019年12月27日

クリスマスライブ&クリスマス会

37.クリスマスライブ&クリスマス会 

今年は院内伝説のバント「ハントンライス」がデイケアにクリスマスライブに
来てくれました。
今年は、演奏を聴くのではなく、音楽療法で練習したハンドベルやオカリナで
共演する形でのスタイル


直前までまじめなみんなは、練習に励み、すばらしいセッションを繰り広げました。
演奏を聴く事だけではなく、一緒に演奏する事の楽しさ、また、いつもと違う楽器が
加わる事でのアンサンブルはとても素敵な演奏会になりました。


後半は、各自の持参したプレゼントを曲にあわせてプレゼント交換したり、
ビンゴ大会などで大盛り上がり。

みんな目当ての景品が当たったと、喜んでくれました。
やっぱりサンタさんはいるのですね…
最後はケーキをとっても素敵な笑顔で食べているみんなが輝いて見えました。

来年もサンタさんが来てくれるといいですね

2019年12月25日

第1回麻雀最強決定戦

36.第1回 麻雀最強決定戦 

脳トレの為に始めた、健康麻雀。
今や、認知症予防の楽しい脳トレゲームとして麻雀自体がイメチェンをしています。
「1:お酒を飲まない」「2:たばこを吸わない」「3お金をかけない」の3ないを条件にして各地で、麻雀大会など行なわれているようです。

研ぎ澄ます五感、前頭葉がフル回転して脳年齢は3歳若返ると言われているようです。

当デイケアでも、昔からやっていた人だけでなく、今年になって興味を示し、
1からルールを教わり、時には暗記用の単語帳を作り、
こつこつ勉強するなど、まるで受験生のよう…
健康麻雀人口が老若男女問わず徐々に増え
ついに今年初めて麻雀最強王者を決めるべく、大会をする事に…

気合いの入ったメンバーが集結し、午前1試合、午後1試合でしたが、あっという間に
時間が過ぎ、みんな楽しく勝負に向き合っていました。

初代優勝者は…
なんと始めたばかりでコツコツ勉強と練習を繰り返したメンバーの手に。
本人が一番驚いていました。

優勝カップと賞状を自宅に大切に飾ると話されていました。
年間王者と、今大会優勝者とツーショットで記念撮影。

参加したメンバーからも大きな拍手をもらい、満面の笑みでした。
次回は誰の手に優勝カップが行くのでしょうか?

2019年12月23日

調理実習報告

35.調理実習報告
8月
第1週:ふわふわ彩りつくね
 ふわふわ綺麗!

第3週:ところてん中華サラダ
 夏バテ中もサラサラっと

第4週:豚肉の梅肉和え
 夏にぴったりな梅

9月
第2週:ナスのチーズ焼き
 あれこれ持ち寄って一体どれがメイン?

第3週:ズッキーニの肉味噌添え
 ズッキーニっておいしいんやね

第4週:ナスの肉巻き
 ここで採れた夏野菜いいね!

10月
第1週:キャベツの甘辛炒め
 秋のエリンギを添えて

第2週:しし唐とちくわのマヨ炒め
 ミニソーセージパンも作ってみた

第3週:簡単チェコパン
 焼きたてパンの香りって幸せ

第4週:大根の田楽
 あ、写真撮り忘れ!

第5週:鮭とブロッコリー炒め
 秋鮭!!


2019年12月16日

健康講座⑥

34.健康講座⑥ 統合失調症 

健康講座③で登場された
中谷Drに話していただきました
「統合失調症の病気や症状について」
例え自分とは違う病名であっても
知識として知っておくことは有意義
身内や知人に1人は身近にいる
と言われてますからね
未だ原因は不明ですが
約100人に1人の珍しくない病で
1日に全国で約6万6千人の外来があるそうです

陽性症状や陰性症状、認知障害等症状について、
前兆期、急性期、消耗期、回復期の経過があり
それぞれどのように過ごすのが良いか、
また定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬の違い、
副作用やその対応の仕方、
再発の防ぎ方、
「その病気にどう対応してあげたらよいか」
という質問タイムにも答えて頂き、
大変勉強になりました
但し、私生活を尋ねた質問タイムは
うまく流されかわされていました(笑)

自分で発症や不調に気づき自ら病院に行ける人は
稀で、周りの人の気づきやサポートが
大事なようです。そう思うと周囲の人と
よく話し良い関係性を作っておくのが大事ですね

2019年11月22日

石焼き芋BBQ

33.石焼き芋BBQ 

寒い
雨も降りそう
こんな日の火起しはドナドナ気分
石も炙って時に割れる音は
石が飛んで院長の車に当たってしまわないか心配

サツマイモと山ガール持参の里芋を載せる
既にある程度中に火が通ってるので
表面がこんがりする程度に
うまい!
あまい!
ホクホク!
いつもお菓子を遠慮する方もこの日は4本!
昼も食べてるのにまさに別腹!

そして思わぬ伏兵の石焼里芋
柚子の皮むいて作ったゆず味噌をつける
うまーい!
合うね!
覗きに来た院長先生もパクパク絶賛
残った柚子でホット柚子ジュースも美味

すっかり気分も晴れてホクホク
秋って良いですね

2019年11月19日

紅葉へ行こうよ 

32.紅葉へ行こうよ

朝、皆でおにぎりを握ってから出発
シークレットツアーと言いつつ
行き先はバレバレの去年と同じとこ
「紅葉へ行こうよ」という
とある芸人の歌の歌いながら

バスで一時間ほどの場所で昼食
野外のおにぎりは美味しいが少し寒い
トン汁とおでんがあって良かった
あったかい


さらにバスでホワイトロードを登るが
どの駐車場もいっぱい
でも見下ろす景色は美しく眩しい

去年と同じポイントにも行ってみる
綺麗な場所で多くの車がにぎわうが
既に山は半分陰になり
昼ごはんに時間とりすぎたのだと反省
でも今年も石川県の雄大な美しい紅葉を
無事皆と一緒に見れて平和に思います

帰りにお餅屋さんに寄って
(まだ食うんかーい!)
草餅・とち餅・栗餅を購入
受け取りに行った同年代の二人は
親子に間違われ大笑いで帰ってきました
もちろん間違えた店のおばあちゃんも
大笑いでフォローしてたとさ

2019年11月05日

健康講座⑤

31.健康講座⑤ 脂質異常症  

健康講座①②でお馴染みの
平尾Drに話していただきました
「検査でコレステロール値引っかかったことは?」

脂質異常症の発見の仕方、診断基準、
検診でどの値を診られているのか?
そして診断受けた場合・・・

代表的なものとして
高LDLコレステロール血しょう  
いわゆる悪玉さんが多い奴ですな
狭心症や心筋梗塞を呼んでくる奴、

他に高トリグリセリド血しょう
という動脈硬化を呼んでくる奴、
低HDLコレステロール血しょう
いわゆる善玉さんが少ないパターン、
それらの原因や治療について等々

専門的で難しい話もありましたが
つまるところ
バランスよい食事にいきつくようだ
・過食ダメ
・酒やジュースほどほどに
・油もの控える
(ポテチもだって!ショックだね!)
・肉魚乳製品OKだけどバランス良く
・野菜・海草・果物良いよ
・必要時薬物治療を・・・

コレステロール気にしておられる方もいて
質問タイムもあり
耳の痛い楽しい話ではないけれど
これから健康で楽しく暮していくには
どうやら普段の食事を
気にしないといけないようです
分かっていたことではありますが
皆様甘い誘惑にお気をつけあそばせ

2019年11月01日

第2回走らない大運動会

30.第2回走らない大運動会 

敬礼ポーズの選手宣誓で始まった運動会
2チームに別れキャプテン同士火花が散ります
まずはゆったりボッチャから
普段静かな年配の人も
静かに燃え上がる闘志が垣間見えました


前回荒れに荒れた風船バレーも
チーム一丸となり
初めて挑戦する人も含め大盛り上がり
今回は平和に競技できました


個人戦の吹き矢、小玉転がしの後
昼食をはさみ、第二部午後の部へ

これまた前回血を見る勢いだった
棒サッカー
まさかこの方が活躍するなんて
という年配の方が大活躍
振り回される棒に怯える人
的確に細い棒でボールを当てに来る人
毎回神がかったセーブをする守護神
皆大爆笑の棒サッカーでした


バトンリレーに玉いれ
そして最後はパン食い競争
食べ物が吊るされると皆目の色変えて
動きが1.3倍増し
畳をお尻で走りながら
必死でパンに食らい尽きます
陸に揚げられたエビのように
飛び跳ねる人もいて(笑)

今回赤組の勝利で終わった大運動会
キャプテンは午前中に帰っちゃいましたが(笑)
皆様お疲れ様 腹抱えて笑いました
翌々日ぐらいの筋肉痛に備えましょうね

2019年10月17日

夏フェス

29.夏フェス 

ハントンライスが来てくれました
今年の夏フェス!
わーわーわー!
一曲目は「ブルーシャトー」
選曲渋い
でも皆知ってて口ずさみやすい

二曲目はNHKでおなじみ「パプリカ」
三曲目は「恋するフォーチュンクッキー」
この二曲ダンサーも仕込んであったようで
まるで直前に覚えたようなダンスを
披露し盛り上げてくれました(笑)
我々もエアロビプログラムで
少し練習していたため一緒に


そしてサザンの「若い広場」
ミスチルの「HANABI」
ボーカルが聴かせます
泣きのギターと天使のフルート
万能感あふれるのキーボード兼パーカッション


アンコールには「365日の紙飛行機」
こちらも音楽療法で練習していたため
皆歌いやすかったですね
再アンコールには「歩いて帰ろう」
斉藤和義ファンの人は特に喜んでいました
いやあ盛り上がりましたね
皆コンサートなんかなかなか行けないですしね
すっかり秋ですが夏フェス
本格的な演奏と歌に酔いしれ楽しませていただきました
ハントンライスの皆様ありがとうございました!

2019年10月09日

さんまBBQ

28.さんまBBQ 

旬の秋刀魚焼きバーベキューをしました
今年は秋刀魚の不漁で値段が高騰
一時開催が危ぶまれましたが


去年よりも小ぶりな気もしますが
青いラインに
いぶし銀な体
水気を切って軽く塩を振ります
大根おろしも皆ですり

その間に火をおこし
遠火でじっくり焼きます
片面を焦げ目付くまで


裏を見てみたい気もしますが
旨味を逃がさぬよう
ひっくり返すのは一回のみ
その間に準備部隊に下ごしらえしてもらった
秋の味覚エリンギとじゃがいもを網に
えのきベーコンホイル焼きとししとうも網に
そろそろ秋刀魚かげん良いのでは?
せーの
よいしょ!


おおお!
旨そうやないかい!
いいねえ
秋だねえ
皆よだれ垂らしてます
ではいただきまーす!

うめえ!!
秋刀魚うめえ!
炭焼きうめえ!
皆さんの下ごしらえあっての旨さです
感謝(合掌)

2019年10月02日

調理実習いつぞやの報告

27.調理実習いつぞやの報告

6月
第1週:野菜の味噌バター炒め
 エリンギいいね!


第2週:鮭の西京焼き
 ここで収穫されたスナップエンドウと
 園長のおから付き


第3週:ししゃもの南蛮漬け
 たまご入ってます


第4週:しそ春巻き
 食べ応えあって風味あって好評!


7月
第1週:なすと水菜のツナサラダ
 ナスに味が付いていて食べやすい
 
第2週:デリ風タコのマリネサラダ
 色鮮やか
 タコがいい味出して大好評!!


第3週:白菜の肉巻き香味ダレ添え
 豚と白菜がナッツに絡み
 う、うめえ


第4週:蒸し鶏ともやしサラダ
 ラーメンの上に乗ってる風やな
 と言うと怒られました


第5週:豚肉とキャベツのレモン蒸し
 豚肉でがっつり、そして
 この季節さっぱりおいしい!


今回も好評
家ですぐ作れる女性陣には大好評!
たまに作る男性人にも小好評!


2019年09月20日

プラネタリウム宇宙編

26.プラネタリウム宇宙編

多くの人が眠った前回のプラネタリウム
今度こそリベンジ
宇宙を観察しよう!

そんな気合を込めて乗り込んだ宇宙
素敵でした
気づいた時には天の川
天の川とは銀河のことだったんですね
そこからアンドロメダ銀河を超え
いくつもの銀河を超え
気が遠くなるほどの銀河を超え
宇宙の果てに辿り着く

ただこの先にも宇宙は広がっているはずで
もしくは別の宇宙が?
さらにいくつもの宇宙が?
我々と同じような人々がどこかに?

前回よりは眠る人が少なく
今回は面白かった意見が多かったですね
聞けばここで作った映像とのこと
ドローン飛ばして石川県の空撮もしたらしい
そんなことを終わった後に川原で話しながら
ティータイム
広大で神秘的な宇宙を感じると
悩みが少し軽く感じるのが不思議ですね


2019年09月10日

ハンドベル・オカリナ演奏会

25.ハンドベル・オカリナ演奏会 

今日は慰問イベントの日で
視覚障害者のボランティアグループが
慰問に病棟へ来てくれ
素晴らしい演奏の数々
エンターテイメントショーでした。

そしてその前座を我々前座ーズこと
ビリーブがやることとなりました。
前回出演から約1年
ある人は沢山練習し、
ある人は沢山眠り、
ある人は直前に皆にはっぱかけ、
ある普段練習しない人が突如練習しだしたりして、、、
今日という本番を迎えました。
午前中もしっかり練習して


まずはハンドベル「聖者の行進」
よっぽど緊張してたのか単なる練習不足か
1曲目から失敗し緊張が高鳴ります
ここまでは予定通り。
2曲目は「オーラリー」
エルビスプレスリーを思い出します
3重奏が美しく決まりましたね
ここで挽回するのも予定通り。


続いてオカリナ演奏
「エーデルワイス」
いつも高音が難しく感じる曲ですが
長期間練習し上の音と下の音の
バランスがとれました。
2曲目「アニーローリー」
最近吹き始めたばかりでテンポも難しかったりでしたが
良いアンサンブルができました。
3曲目は「故郷」
誰もが知る歌
シャープ音や高音の難所ありですが
綺麗にハモって聞かせれました。
4曲目「夜明けのスキャット」
皆の好きな歌謡曲
低音スタートは強く入ってしまいがちで難しく
優しく綺麗にが今後の課題ですが
全体的に音がバラバラにならない感じがよかったですね。
そしてアンコール曲「糸」
休符もしっかり休めて
終盤の高音ファからの流れが上手くはまり
最後にふさわしく、吹いているほうも
ゾクッとする最高の出来になりました。


予定通りアンコールしてくれたサクラの方ありがとう!
聞いてくださった病棟の患者さんたちスタッフたち
お褒めのお言葉多々頂きありがとう!
そして何より影より支えてくれたオカリナマスター
丘リーナ先生ありがとうございます!
最後の反省会でも普段の練習からも
褒めて根気よく育ててくれました。
優しいあったかい先生です。
メンバー一同感謝!
もっと上手になろうと誓い合った一日でした。


2019年09月04日

9月のプログラム

9月の活動プログラムができました
PDFになっています
活動にご興味ある方は下のボタンをクリックして参照ください

 

2019年08月31日

健康講座④ 薬

24.健康講座④ 薬

今日の健康講座は
薬について
当院薬剤師西嶋先生より
講義いただきました。

薬が体に入ってからのこと
薬の量や時間について

抗うつ薬や気分安定薬
抗精神病薬や睡眠薬
等それぞれの効果

眠気や食欲・体重増加
口渇や便秘
震えやめまい
等副作用の説明があり
それらの副作用に悩む方々からも
質問の手が挙がりました


薬の量を自分で調整したことがある方や
薬を減らしてほしいという方もおり
少し突っ込んだ話もできました。
便秘薬で悩む方々も
刺激性薬から変更してもよいかもしれない
という案も出され主治医と話し合う
きっかけができたようでした。

現在、第4月曜日午前に
IMR(アイエムアール)プログラムを
行っており、そこで丁度薬について
話し合っているため合同企画として今回行いました。
おそらく来月も再来月も薬についてIMRで
皆で話し合いそれぞれの
理解を深めていくと思います。

2019年08月23日

WRAP(ラップ)

23.WRAP(ラップ)

月曜日午前はコミュニケーションプログラム。
週代わりで内容を変えており第三週はWRAP
(ラップ=元気回復行動プランの略)。
↓創始者メアリーコープランドさん(日本財団講演会)


毎日を元気で豊かに生きることを目標に、
気分の乱れに早めに気づき、
また調子が悪くなっても、
まず自分でどう対処するのが良いのか、
自分で自分を守り助けるプランを
あらかじめ準備しておき、
慌てず対処できるようにしておきます。

今回はクライシスについて。つまり
入院が必要なくらい状態が悪化した時について。
例えば、自分の身をゆだねれる人がいるかどうか?
しっかり話を聞き休養環境を整えたり
自分のことを思って入院を促してくれたり。
自分では良い意思決定が困難な時、
家族やとても近しい人、信頼できる人に
あえて身をゆだねる。
そんな状況を想定したプランを作るのですが、、、

中には、
人に頼りたくないという人や
樹海に行くという人、
もやもやして解決策がないという人、
それを聞いて涙する人や
踏みとどまるよう応援する人、
以前クライシスを経験し
しっかり振り返り強くなり
「お釣りでもらった命、自分や家族のため
したいことリストを作り、無理ない
できる範囲のことをする」
というクライシス後を話す人もおり。

こういった話を皆で共有できる空間って
大切だなあとしみじみ思います
1人ではない
その時1人きりだったかもしれないが
こうして今それらを共有することで
耐え忍んだあの時が無駄ではなくなる
寒い冬も重く辛いテーマも
皆で語れば少し荷が軽くなり
春まで待てるそんな気がします

2019年08月19日

BBQ

22.BBQ

午前中から皆で調理開始
女性陣+αはサイドメニューの
きゅうり棒や枝豆
ズッキーニチーズパン
トマトマリネ
トマトオリーブ焼き
とうもろこし等野菜の下準備


男性陣の多くは火起し
風がなく時間がかかりましたが
うちわで扇いでなんとかOK
さっそくとうもろこしから
これが甘くて美味しい
園芸で採れたナスやピーマンやししとうに
塩を振ったシイタケがまた格別


そこに当院で用意してくれたカルビと豚バラ
うまい!
さらに院長が用意してくれた牛バラロース
うまいいい!
良いタイミングで肉をひっくり返しくれる
肉大名も何人か現れ大助かり


去年より保存方法をよくしたら
美味しい肉が本当に美味しい!
焼肉ダレでも塩ダレでも岩塩でも合うねえ


魚介も登場
イカは小さくなってしまいいまいちでしたがエビ最高
焼きおにぎりも味噌だれ乙
白葱も焦げた皮をはがし何もつけずともアマーイ葱
最後はポップコーンまで登場しポンポンはじけてました


エンディングは
去年同様なぜか昼花火
最近は一分近く燃え続けたり
緑や青に光ったり
あいかわらず線香花火を逆に火つけたり
はお決まりですが(笑)
今年の夏もよかったねと
しみじみと思えるBBQ花火の一日でした

2019年08月09日

8月のプログラム

8月の活動プログラムができました
PDFになっています
活動にご興味ある方は下のボタンをクリックして参照ください

 

2019年07月31日

健康講座③睡眠

21.健康講座③ 睡眠

今回は
日本児童青年精神医学会認定医
前金沢大学付属病院神経科精神科医長
現結城病院副院長
中谷英夫先生より
睡眠についての健康講座が行われました


良質な睡眠をとるために
いかにマイナス要因を減らすか
そしてプラス要因を
自分の生活の中で意識するか
例えば酒やカフィエンを何時まで摂ってよいか?
タバコも寝る前や中途覚醒した時は?
食事や運動や睡眠薬
入眠や中途覚醒について
睡眠にまつわるイロハを聞き
改めて生活を見直し
人生の多くを占める睡眠を
大事にしていこうと考えさせるものでした

また年齢に応じた必要な睡眠時間も知れ
安心する人や
朝食後再入眠してしまうなど
睡眠薬についての質問もあり
それぞれの睡眠が語られました

次回の健康講座は精神科の薬について
2019年8月23日(金)13:30~

2019年07月26日

ヨガ

20.ヨガ

ヨガはサンスクリット語でつながり
心と体と魂のつながり
を目指しているそうです


こちらではそんな大それた事言わず
難しいポーズは一切なし
呼吸中心のゆる~いヨガ
多少の運動不足を解消し
体の力を抜いて
瞑想で心穏やかにし
日々の雑事から頭を軽くし
血流循環
基礎代謝アップ
肩や腰のこわばりほぐし
冷え性予防
自律神経、ホルモンバランス整え
柔軟性、姿勢改善
イライラうつうつ軽減
感情コントロール向上

今日久しぶりにヨガをやるという方が
「家で呼吸法やってます
いつも10分くらい
今日は30分してきました
落ち着きますよね
最近マインドフルネスもしてます」と。
すごい!30分?!
家で1人で運動的なことするだけでも難しいのに


今日は差し入れのあった
大きな大きな12kgものスイカ
皆で食べちゃいましょう
甘くてうまい
特に真ん中が!
なんでも真ん中にいいものが
詰まってるんでしょうかね
人の心や魂もきっと真ん中に

2019年07月23日

音楽療法

19.音楽療法

準備運動で体をほぐし
腹式呼吸と
ロングローンで
声帯を鍛え
音階にあわせ発声練習
そして合唱練習


合唱というより今は
周りの人の歌声や
上手い下手は気にせず
コードとメロディに合わせ
音程を正しく出そうと意識し
歌詞の世界に1人入り
かつ楽しい気持ちで歌うこと
を大事にしています

普段の話し声より大きな声を出し
唾液を増やし
歯周病予防
嚥下力強化
ストレス発散
認知症予防
横隔膜トレ・腹筋トレ
腸内活動活発化
冷え症改善
幸せホルモン分泌
表情筋トレ子顔効果
内臓脂肪燃焼などなど
様々な効果があるそうです

皆の声も徐々に音程・音量共に
しっかりしてきて声が強くなって
それに伴い感情も入ってきてる感があります
「糸」を歌えば、赤い糸が
「舟歌」を歌えば、赤ちょうちんが
うっすら見えるようになってきました(笑)
これまでスタッフの
下手なピアノ伴奏だけでしたが
最近ピアノメロディを弾いてくれる
メンバーの方が現れました
なんとうれしいことでしょう
きっと見るに見かねた演奏に助っ人せねばと
優しい気持ちをボランティアしてくれたんですね
昔さわっていたことを思い出し
家でひそかに沢山練習し
勇気を持って前に出て
ミスった時は残念そうに
ですが毎回素敵な演奏をしてくれています
感謝
これが理想の形ですよね

2019年07月17日

18.海

曇りです
降りそうです
それでもバスは出発し
千里浜に到着

こんな天気でもやっぱいいもんです、海
皆、最初おそるおそる足を水につける
冷たっ!
けれどいつのまにか足は冷たさに慣れ
ぶらぶら水際を散歩


泳ぎたい方出現!
いました、水着持参者!
残念ながら遊泳許可は明日からだそうです
ごめんなさい
記念の青春たそがれ写真をパチリ


そして恒例スイカ割り対決!
正しい方向を教える方
間違った方向を言う方
敵も味方も声入り乱れ
明後日の方向に歩いていく方
人間に向かっていく方
一向にスイカに当たる気配なく皆大爆笑


握り飯ときゅうり棒を食べ
特性梅ジュースとレモン水で乾杯

去年日焼けしすぎた方も
何年かぶりに来たという方も
天気の日が良かったと言う方も
日焼け惨事になることなく
おだやかな海の日を楽しみました

帰りは足湯につかったり


令和の砂像で演じたり


帰って流しそうめん食べて


ようやく降ってきた雨をよけながら
流れるそうめんは余分に茹で過ぎたのか
腰がないのか沢山余り・・・

きっと明日まで残る疲れは
夏先取りの
梅雨を感じれた一日でした

2019年07月09日

健康講座③のご案内

健康講座③のご案内
7月の講座のご案内です
どなたでも参加可能です
日程:7月26日(金)13:30~14:30     
「睡眠について」
場所:結城病院デイケア
(PDF形式のご案内をご覧になりたい方は、下記のボタンをクリックしてください)

 

2019年07月06日

7月のプログラム

7月の活動プログラムができました
PDFになっています
活動にご興味ある方は下のボタンをクリックして参照ください

 

2019年06月29日

調理実習報告

17.調理実習報告

4月
第1週:麻婆豆腐

第2週:ネギ塩だれチキン
 このタレは某焼肉店のねぎタン塩の味では?!
 と思う程うまい!


第3週:海鮮あんかけ豆腐

第4週:ジャージャー白菜
 中華麺の代わりに白菜でヘルシーに
 しかもピリ辛でご飯が進む
 アクセントのキュウリと白髪ねぎが絶妙です。


5月
第1週:たこ焼きパーティー

第2週:鶏肉南蛮漬け

第3週:トンデリング
 新玉に豚肉巻いて食べ応えあってうまい
 玉ねぎ苦手な人もいけました 


第4週:大根の照り焼き
 これは不味いはずがない!大好評!


第5週:しいたけのしみしみ煮と
    ガーリックバターしいたけ
 そこに山で採れた山菜持ち込まれ
 かたはのキムチ炒め
 かたはの梅味噌和え
 かたはのニシン含め煮


 しいたけ料理だけのはずが
 山の幸、海の幸が合わさって
 満腹指数を振り切った日でした
 毎回好評の調理実習
  皆で作るから失敗も含めて楽しいですね


2019年06月24日

リズム運動とプラネタリウム

16.リズム運動とプラネタリウム

木曜はかんたんリズム運動の日
ゆっくりストレッチ体操してから
曲に合わせながらリズム体操

イスに座って行うので
年配の方も安心して参加されてます
邦楽も洋楽もノリの良い曲で
しっかり筋を伸ばし
普段あまり動かさない筋肉を使って
アンチエイジング
一日の中に運動の時間を確保するのは
地味に大事ですよね

昼、山ガールの庭で取れた
シソや三つ葉を
天婦羅や酢醤油でしめていただく


午後からバスで移動し
プラネタリウムへ
皆で「夏の星空」を眺める

春の大三角形から夏の大三角形への移行
農耕や裁判に影響を及ぼした星
ゼウスが鷲に変身して双子座を連れ去り・・・
そんな星座にまつわる神話やあれこれを
女性陣は楽しく乙女チックに聞いていました

一方、男性陣は全滅!
始まって早々に夢の中へ
男性とは目の前にない星々を
夢見る生き物なんでしょうか?
そんな言い訳をしながら
きっと来年も寝るのでしょう
良質な睡眠を求めて

では皆さん
今年の夏は土星や木星が綺麗に見える年
そして運が良ければペルセウス座流星群
一寸でも星空が見えればいいですね、夏

2019年06月20日

園芸のイチゴと大股のバラ

15.園芸のイチゴと大股のバラ

報告です
たった一個で喜んでいた苺
ほっとくとこんなになって

わーい
とても小ぶりですが
みんなに当たるほど収穫です
意外と苺ってなるもんですね
山ガールが上手に冬を越させたからでしょうか
来年はもう少し大ぶりを目指しましょうかね

しっかり午前中にエアロビをやって
疲れそのままに
大股クラブでバラ園へ
綺麗ですね
プリンセスミチコなど
可憐な名前が様々つけられています
青空に映えてとても綺麗
こんな赤いバラのアーチ

園長はじめ皆
うっとりメルヘンな気分
最後に大股クラブ代表の
大股ポーズでしめたいと思います

何だか縁起が良さそうです。

2019年06月17日

健康講座①と次回ご案内

14.健康講座① 6月第一週

先日行われた健康講座の報告

これまで様々な内科的疾患を診てきた
前富山県リハビリテーション病院
神経内科部長
現当院医師平尾先生より
健康講座「高血圧について」

デイケアの利用者の人もそうでない人も
高血圧が気になるスタッフも駆けつけたり
自分の飲んでいる血圧の薬を持参する方もいたり

白衣高血圧?
仮面高血圧?
上腕で計るべし?
ほっとくと合併症?
知ってるようで知らない
怖~い高血圧の話を
わかりやすく丁寧に

普段の生活や食生活
気にしなければいけないこと
わかってはいてもできなかったり
できてはいても勘違いしてたり
時にこうして専門家に
詳しい話を聞いて身を引き締めるのは
いいかもしれませんね


ここだけではもったいないので
次回は市民の皆様にも開放したいと思います
無料でお得な話
どなたでも参加可能です
日程:6月28日(金)13:30~14:30
    「糖尿病について」
場所:結城病院デイケア
(PDF形式のご案内をご覧になりたい方は、下記のボタンをクリックしてください)


糖尿病の方も
そうでない方も
知識再確認のため
家族や知り合いのため
知ってて損なし
皆でガッテンいたしましょう。

2019年06月14日

6月のプログラム

6月の活動プログラムができました
PDFになっています
活動にご興味ある方は下のボタンをクリックして参照ください

 

2019年05月31日

園芸療法

13.園芸療法

山ガールが持ち込んだ苺の苗
途中ワラを敷き
追肥をしたり
誰の期待も受けなかったのが
良かったのか
無事に冬を越し
何と赤く実らせました
たった一つですが

美しい!
さあ、味見をと
たった一個の苺で
たった一個の苺大福を作る

山分け!美味しい!
ちゃんと苺の味がする!


ミニトマト
きゅうり
ナス
ピーマン
ししとう
枝豆などなど種や苗を植えました。
皆で水をやって最後に手を合わせ
無事に育っておいしくなってくれますように

2019年05月21日

フラダンス

12.フラダンス

午前中めいっぱいエアロビ踊ったのに
午後からも踊るプログラム!鬼かっ?!
いえ、激しい踊りの後のクールダウンです

まずは座って美容講座
疲れ目・眼精疲労の解消に
目の周りのツボをゆっくり
じっくりグリグリと

そしてフラダンス
基本ステップの後は
リロ&スティッチの音楽にあわせ
波に揺られるように
初めての人も
何度か参加してる人も
ハワイ気分

去年の年末には覚えたフラを
衣装を着て披露してくれた方もいます


素敵!今年の年末も楽しみです

2019年05月17日

山菜と穴卓球

11.山菜と穴卓球

山ガール(美魔女)が収穫してきた
山菜に皆うきうき
手分けし下準備に取り掛かかり調理開始
余程午前中のエアロビ・ズンバで
汗かきすぎて腹減りすぎたのか
手際良すぎる手際で
あっという間に

うどの天ぷら
うどのきんぴら
ふきのとうの炒め煮
ふきのとうの味噌和え
ふきのとうの酢漬

うまーーーーい!
春だね、春ですよ、山の幸

昼飯後もまだ余ってるふきのとうを
皆でお喋りしながらむいていく

 

午後からは卓球大会
久~しぶりの卓球の人も
ラリー楽しんだり
マジスマッシュ打ったり


なんと優勝は70代の方(ちなみに写真の方たちではありません)
ジャンプスマッシュするから恐ろしい
「何度も飛んだね!」と言うと
「もう70過ぎてるんやぞ」とドヤ顔(笑)

続いて恒例穴あきピンポン
これがなかなか難しい
上手な人も打てば明後日の方に飛んでいく
極まれにシュポッと物音せずに
玉がラケットを通過する(大爆笑)
こんなスポーツがあったとは
来月もまたやりましょう

2019年05月10日

こどもの日

10.こどもの日


陶芸で作った兜
皆とても上手に模様を入れてます
今回はかなり難しかったですね
でも雰囲気が出てて格好いい!

そして去年皆で作った鯉のぼり
描いて塗って
貼り付けて


戦ののぼり旗のようにたなびかせ
さてチームに別れ
座って風船バレーです
皆はじめてやるのに
興奮して立ち上がったり
普段運動控えてるような人まで
思いのほか盛り上がる
きっと肩周り筋肉痛になるよね


続けて
棒サッカー
これまた負けず嫌いが発動し
チームメイトに棒が当りそうになり
柔らかい棒にも関わらず
チームメイトが逃げる場面も(笑)

いや~勝負事は怖いですね
だけど楽しく体を動かせました
子どものように鯉のように

今年も屋根より低く
低空飛行で
皆で泳いで行きたいと思います

(お昼から、改元記念にと、お饅頭もつくってみました)

2019年05月02日

たこ焼きパーティー

9.たこ焼きパーティー

5月です
粉もんの日にちなんで
たこ焼きパーティーです

キャベツを調理部の方に刻んでもらい
たこ焼きマシーンに
油引いて
溶かした粉を注ぎ
刻んだ蛸
てんかすやキャベツを入れ
さらに溢れるほどに粉を注ぐ
皮が固まってきたら
くるっとひっくり返し丸く丸く


最初皆慣れないので不安な中
あーでもないこーでもないと挑戦する
この姿がいいんです
徐々にコツをつかみ
職人のようにひっくり返すタコ職人も出現
さすが関西出身!


ソースかけて
青ノリ振って
ぱくり
熱っ!
外はかりっと
中は熱々とろとろとろ
熱っ!
そしてうまい!

ほとんどの人が初めて自分で作るという経験でした
中には家用にたこ焼器を買いたいという方や
もう既に買ったという人もいて
やってよかったなあと思えたのでした

2019年05月01日

エアロビと平成最後の日

8.エアロビと平成最後の日

今日はエアロビ・ズンバの日
軽いストレッチから
徐々に軽快な音楽にのせて
エアロビクスを何曲か
休憩はさみ
ズンバに突入
皆慣れてきましたが
3曲セットの10分近い曲もあり
体調に合わせイスに座りながらの方もいますが
よく皆あんな動けるもんだと
感心します


終わると皆
めっちゃ汗かいたー!
着替えてくるー!
と言いながらすっきりした表情
やりきった感達成感
そんなお疲れモード中に

とあるご家族から頂いた
新鮮なタケノコに皆興奮
皮ひんむいて
ぐつぐつアク取りして
・・・結果
筍の土佐煮
筍の天ぷら
筍の梅肉和え


旨いっすね~
旬ですね~
なんと柔らかい筍でしょう
美味しいですね~

午後のグランドヤードを終え
平成最後を乾杯したいというので
持ち寄られたリンゴやオレンジ使って
急遽サングリアを作る
平成の30年間はいかがでしたでしょうか
いいことも悪いことも含め
何とか生き抜いてこれたことに皆で乾杯


2019年04月26日

大股クラブ

7.大股クラブ

今日も山の狩人さんから持ち寄られた
山菜とおから。春だね~。
早速あざみを天婦羅にして食す、うまい~!
塩がなくても旨味甘味を感じる


おいしいお昼ご飯を食べ
眠~くなる頃
そんな時は大股クラブ!
主に晴れた金曜日活動しています

今日もオーマタ隊長の「行こう!」の一声と
オーマタ部長の「じゃ行きましょう!」の二声に
行きたくなさそな人もぐいっと誘われ
ぼちぼち出発です
暖かい日差しと陽気な笑い声に引っ張られ
テクテクと

ウエストひねって上半身引き締め
かかとから指先までつけて
太もも伸ばし下半身引き締め
むくみ予防・冷え性改善
猫背解消・便秘解消
消費カロリーアップ
そんな大股クラブの理想はいつも忘れられ
皆ただ普通に歩くだけ(笑)

でも今日は綺麗な桜に出会い
春を感じてピース


帰りはパン屋の誘惑に負けて
買い食いすることもあるとかないとか
そんな大股クラブですが
今日も食べた分をせっせとダイエット
また来週も頑張りましょうね
晴れますように

2019年04月12日

調理実習プログラム

6.調理実習プログラム

今日は
 ポテサラの豚肉包み
 切り干し大根のナムルサラダ
に挑戦

え~~
ポテサラを使うなんてうまいわけない
とブーイングです

ところがぎっちょん

皮むいたじゃがを
チンしてつぶして
豚肉まいて焼く
甘い照り焼き風ダレにからませ
実食
これがまたこれまでにないくらい美味いのです
作るだけ作って
食べないでおこうと思っていた方からも
高評価の星五つ!

ナムルサラダも
豆苗を使って経済的に
切り干し大根の食感と
ゴマとニンニクの風味がたまりません

簡単短時間
洗い物少なく
経済的
そして美味しく
今晩の料理に使えそうな
がモットーな調理実習
実際今晩のおかずに採用する方続出中です

2019年04月10日

花見

5.花見   

有志の皆に作ってもらったテルテル坊主

飾ってしばらくのちに
ガタン!    (ギョッ!!)
とテルテル坊主が落ちてしまう悲劇
と天気予報から当日は雨に違いないと
噂さされていた今日

なんと晴れました!すごい!
強烈な雨女スタッフがいるにもかかわらず
毎回晴れますね、皆のおかげ
ただし現地は風が強く雲が多かったですね

人の少ない芝生にシートを敷き
寒さ吹き飛ばす春の歌から始まり
じっとしてられない山ガール(熟女)に連れられ
ウォーキング班は山に向かって歩き始める
途中カタクリの花を見つけ胸ときめき
池で亀と鯉のたわむれにほんわかし
熊出没中の立て札にうろたえ引き返す

待機班はじっとしてると寒いのでバドミントン
戻ってきたウォーキング班とともに
三色団子をほおばる
太陽が照り始め
園児らの笑い声と駆け回る音
皆ぽかぽかと気持ちの良い風景と風に
あんな時代もあったよねと
束の間の平和であたたかな時を味わいました
来年もみんなで来れたらいいですね

2019年04月09日

陶芸プログラム

4.陶芸プログラム

土をこねこねし雛人形を形作る
髪飾りなど小物に少し手こずるが
根気とやる気があればできるのです

成型後翌朝にはヒビが入るため
ちょいちょいと修復作業し乾燥させる
後日素焼きし、後日コーティングして
そのまた後日もう一度焼いて、完成

作った方々は、出来上がりに
「かわいい~」と歓声
確かにかわいい
一体ずつ
ゆっくり作ったため
雛人形を飾る時期を既に失い
もう片付ける話に

一日片付けるのが遅れると
一年婚期が遅れるという通説らしいが
私の婚期が遅れちゃう
と還暦過ぎた美魔女らから非難がきそうな予感
でも大丈夫
金沢市は旧暦旧盆システムを採用している家庭が多く
4月3日まで雛人形を片付けなくても良いのです
安心して婚活してください

っと、その前に腹ごしらえ
皆で今度は土ではなく
上新粉をこねこねして蒸して
柏餅
五平餅
を作りおやつ作りタイム

やっぱり花より団子
色気より食い気
の一年が今年もデイケアで始まります

2019年04月02日

ヨガのあと

3.ヨガのあと

頂いた丸々太った採れたて大根2本を調理して

ふろふき大根
大根の甘酢煮
ゆず大根漬物
を作る

そこに山の狩人さんから持ち寄られた
新鮮なふきのとう
春ですね

天ぷらと
味噌和え

にして
もともとある
ぶりの照り焼きと
小皿の肉じゃがを加えて
贅沢なランチタイム


ふろふき大根とご飯にかけた
ふきのとうの味噌和えがこれまた格別
こうして皆の持ち込みによる
カロリーオーバーな日がたまにやってきます
しょうがない
午後からしっかり体を動かしましょうかね

2019年03月26日

3月の活動について

これは3月の活動の一場面です。               

プログラムに興味のある方は、当院受付に電話して「デイケアスタッフ」までご連絡ください。

2019年03月15日

ひな祭り

2.ひな祭り

おはようございます
雨です
みんな来てくれるかな…

さて先日のひな祭りイベントの報告です
調理実習にて
今回はちらし寿司ではなく

茶巾寿司
茶碗蒸し
蛤のお吸い物
を作りました、美味~!

うす焼玉子を焼いて
塩鮭を焼いてほぐして
ハマグリ煮立て
椎茸切って
玉子を溶いて…

3品同時進行なのでドタバタですが
皆上手に役割分担されてました、感謝

 

また急遽収穫した大根で
ゆず大根の漬物
大根菜の炒め物
を作り
大変美味しく大変満腹

午後のプログラム
人間すごろく人生ゲームで
2時間たっぷり体を使いカロリー消費
食べた分は動いたかな
今年は健康的な雛祭りの一日でした

2019年03月04日

デイケア再開のお知らせ

皆様のご支援ご協力のおかげで
再開から無事1年が経ちましたこと、
御礼兼ねご報告いたします。

本年も
地味に
丁寧に
そして皆で笑って
たくましく
心健やかに
一歩一歩
山あり谷あり
歩んでまいりたいと思います。

以後デイケアの活動やプログラム
みんな大好きランチ&おやつタイム等
皆にアイデアもらいながら
時々時々アップしていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

では
デイケアで初詣に行き引いた
皆の1年を占ったおみくじ
を公開

なんと大大吉!

 

こんなおみくじもあるなんてびっくりです今年も皆さんにとって良い年でありますように

2019年02月19日

ブログ始めました

 平成29年11月に「デイケアひかり」を開所して無事に1年を経過しました。

たくさんのメンバーにご利用いただき、プログラムも充実。

落ち着いた雰囲気で、日中を過ごしていただいています。                 

2019年01月18日